こんにちは!
突然ですが、みなさんの会社には「部活」ってありますか?
Berryでは、いくつか部活があるので紹介させていただきます✨
仕事終わりにオフィスで集まり、同じ趣味や関心を持つ仲間と「部活動」を楽しむ。
業務とは直接関係ないけれど、だからこそ生まれるコミュニケーションや発見があり、
「働くって、こういう時間も含めて大切だなあ」と思える時間になっています。
🏓 現在活動中のBerryの部活たち
🤖 プラモデル部
プラモデルを作るだけでなくガンダムの鑑賞会もしています。
ある時はパーツの塗装について熱く語り合い、
ある時は「この道具便利だよ」とノウハウをシェアし合う。
「手を動かすことが好き」「何かをつくるのが好き」なメンバーが、
静かに、でもアツく集う部活です。
☕ コーヒー部
Berryにはコーヒー好きが何人もいて、「試飲会」を開催しています。
自宅で焙煎した豆を持ち寄る人もいれば、
「会社の近くに素敵なカフェがあったよ」と紹介する人も。
コーヒーを通じて、日々の業務では見えないメンバーの一面に触れられる。
それがコーヒー部の魅力です。
💡3Dプリンター部
そして、今もっとも熱いのがこの部活。
先日、初回の活動が行われたのですが第1回目の活動テーマは「メンバーシップカードを作ろう!」
CAD未経験者もいるなか、会社名「Berry」、部活名「3D Printer Club」、
そして「自分の名前」を入れるという条件のもと、
各自が自由にデザインしたカードを3Dプリンターで出力しました。
初めての造形に苦戦しながらも、自分の名前が刻まれたカードが完成していく様子に、
みんな楽しみながら活動していました。
\\ 完成したカードはこちら //
👟 次なる挑戦:「靴をつくる」
3Dプリンターで靴を作る——そんなプロジェクトが、いま静かに動き出しています。
最近では、3Dプリントによるスニーカーの製造が注目されており、
「自分たちでもやってみよう!」というチャレンジ精神から始まりました。
どんな素材で?どのパーツをどう分けて?歩いて壊れない?
課題は山ほどありますが、それもまた面白いです。
Berryは医療機器を扱う会社ですが、
細部にこだわる視点、精度に向き合う姿勢など、
この部活で培われるマインドは、実は本業ともリンクしているんです。
🤝「働く」に“余白”がある会社
Berryは、仕事に全力で向き合うことを大切にする一方で、
「働く」の中に余白や遊び心を持ち込むことも大切にしています。
真面目にふざける
本気で遊ぶ
趣味を通じて知る“人となり”
そういった文化が、職場の空気を柔らかくし、
新しいアイデアを生み、気づけば助け合える関係をつくってくれます。
部活はその象徴のひとつ。
あなたも、ここで「好き」を持ち込んでみませんか?
🌱カジュアル面談で、お話ししましょう!
「ちょっと面白そうな会社だな」
そう思っていただけたら、ぜひカジュアル面談でお話ししましょう!
実際の部活の様子やメンバーの雰囲気なども、ざっくばらんにお伝えします。
Berryという会社に、少しでも“居心地のよさ”を感じていただけたら嬉しいです。
お気軽にご連絡くださいね!