こんにちは!
突然ですが、みなさんは普段どんなランチを食べていますか?
「近くのコンビニで適当に」「外食ばかり」「そもそもランチ抜きが多い…」
そんな声もよく聞きます。
Berryでは、社員が毎日元気に、そして健康的に働けるよう、
「食」に関する福利厚生にも力を入れています。
🥗 オフィスに「もうひとつの食卓」を。設置型社食の魅力
オフィスの一角には、冷蔵ショーケースと電子レンジが並びます。
ここに並んでいるのは、管理栄養士監修の惣菜、サラダ、フルーツなど。
どれも国産食材・無添加にこだわったもので、味もやさしく、満足感も十分。
値段はなんと100〜200円程度。
「今日は何が入ってるかな?」とランチタイムがちょっと楽しみに✨
導入のきっかけは、社員からの「忙しくても、ちゃんとしたものを食べたい」という声でした。
外食に頼りがちな日々でも、オフィスで気軽に栄養バランスの取れた食事ができるようにしたい。
そんな思いから、この福利厚生はスタートしました。
👥 実際に使っている社員の声をちょっとだけ紹介
「野菜って意識しないと取れないので、サラダがあるのは助かってます」
「外に出る手間もないし、コンビニよりもずっと身体にやさしい」
「1食200円でこの内容はコスパ高い!」
男女問わず、幅広い社員が利用しています!
🍫 仕事の合間の「ちょっと休憩」に。Sweets & Drinkコーナー
Berryには、もうひとつの人気スポットがあります。
それが、Sweets & Drinkコーナー。
お菓子棚には、甘いチョコ、クッキー、グミ、そしておせんべいやナッツまで。
小腹が空いたとき、疲れた時、あるいはアイデアが行き詰まった時などに、
ふらっと立ち寄ってひとつつまむ——そんな日常の習慣になっています。
お菓子は基本的に自由に食べ放題。
会話のきっかけにもなっていて、ちょっとした交流が生まれるこのコーナー。
実は、社内コミュニケーションにもひと役買っているんです。
🥤 飲み物は1日2本まで自由(夏は3本まで)!充実のドリンクコーナー
冷蔵ショーケースには、ペットボトルや紙パックのドリンクが常備されています。
麦茶、緑茶、野菜ジュース、フルーツドリンク、などなど。
さらに、ウォーターサーバーやコーヒーマシンも自由に利用可能。
午後のリフレッシュや朝の目覚めに、挽きたてコーヒーを飲むメンバーも多くいます。
※ウォーターサーバーとコーヒーマシーンは自由に使えます!
🌸 食べることは、働くことを支えること
Berryのこうした制度は、単なるおまけの福利厚生ではありません。
しっかり食べて、ちょっと息抜きして、適度にリフレッシュして——
そんな日々の積み重ねが、業務への集中力やコンディションを保つうえでとても重要だと考えています。
特に忙しい日こそ、食事が乱れたり抜けたりしがち。
だからこそ、「ちゃんと食べる」が自然に叶う環境を用意しておきたいのです。
📣 一緒に働く仲間、募集中です!
Berryでは現在、複数ポジションで採用活動を行っています。
ものづくりが好きな方、チームで働くのが好きな方、
ちょっと面白い制度がある会社で働いてみたい方——
もし少しでも興味を持ってくださったら、
カジュアル面談からで構いませんので、ぜひ一度お話ししましょう!