こんにちは!
あつまる社員インタビュー、18人目は新卒2年目の近森瑛美さん!
採用チームの一員として日々奮闘する、ハッピーオーラ全開の彼女に迫ります。
就職活動中の方もぜひご覧ください!簡単にPROFILEを教えてください!
✓中央大学卒業
✓神奈川県出身
✓管理部採用・広報グループ 新卒採用担当(新卒入社2年目)
中央大学文学部社会学専攻を卒業。中高時代にミャンマーに住んでいた経験あり。
海外旅行で異文化に触れ、様々な国籍の人々と英語でコミュニケーションを取ることが大好きです。
また、好きな場所にふらっと立ち寄れる一人旅が趣味で、大学時代はよく全国各地へ一人ドライブに行っていました。
Q1.あつまるを選んだ理由を教えてください。
私があつまるに入社を決めた理由は、説明会で石井社長が仰っていた「無限の可能性に挑戦する」という企業理念に強く共感したからです。もともとは親の影響もあり、大手企業を中心に就職活動を進めていました。しかし、組織の一部として働くことに違和感を覚え、自分らしい人生とは言えないと感じました。そこで、自分の成長や挑戦が直結する環境を求め、ベンチャー企業に焦点を当てるようになりました。就職活動の中で約80〜100社の説明会に参加しましたが、最も心を動かされたのがあつまるの社長登壇説明会でした。従業員が無限の可能性に挑戦したビジョンを語っている姿に魅力を感じ、私も自らの可能性に挑戦し、大きなビジョンを持って成長したいと強く思いました。
Q2.入社して感じたギャップはありますか?
入社して感じたギャップは、社内イベントが多く、従業員同士のコミュニケーションが活発なことです。
毎月何かしらのイベントがあり、部署の垣根を越えて交流する機会が豊富です。その中で、従業員同士が自身の生い立ちやビジョンを話す場面もあり、自然とお互いのビジョン実現を応援し合う環境が築かれています。
私は当初、ベンチャー企業は個人プレーが多いイメージを持っていましたが、実際にはチームワークを大切にし、協力し合う文化があつまるには根付いていました。このようなコミュニケーションが、会社全体の活力や一体感を生み出していて、働きがいにもつながっていると感じます。
Q3.現在の仕事内容と大事にしていることを教えてください
現在、採用担当として、年間約5,000名の学生とコミュニケーションをとったり、選考をしたりしています。学生一人ひとりがあつまるでどのように自分のビジョンを実現できるかを考え、面接を通じて理解を深めることを意識しています。また、あつまるではクライアント企業様の採用コンサルティングが事業の一つにあるため、自社採用での成功事例を社内に共有し、全体の採用活動の向上にも努めています。
Q4.その仕事のやりがいは何ですか?
この仕事のやりがいは、あつまるの説明会に参加した学生が「ぜひあつまるで働きたいです」と伝えてくれる瞬間です。
学生があつまるフィロソフィや価値観に共感し、興味を持ってくれることは非常に嬉しく、やりがいを感じます。また、学生とたくさんコミュニケーションをとって、あつまるの魅力を伝えた結果、一緒に成長できる仲間として入社してくれることも最高に嬉しいです。
Q5.あつまるの好きな所を教えてください
私が会社で好きなところは、従業員一人ひとりが仲間や会社のために、何でも言い合える環境がある点です。全従業員が、あつまるフィロソフィにある利他の精神を大切にしているため、仲間のため、会社のためを思って本音で話し合える文化が根付いています。オープンなコミュニケーションが互いのサポートにつながり、会社全体の活力を生んでいると感じます。
Q6.あつまるで一番思い出に残っている青春エピソードを教えてください
あつまるで一番思い出に残っている青春エピソードは、夏に全従業員で行ったバーベキューです。
普段からあつまるは文化祭の前日のようなイキイキとした雰囲気がありますが、夏の目玉イベントとなると、また大盛り上がりで最高に楽しかったです。私は運営メンバーとして参加し、イベント後に「楽しかったよ、運営ありがとう」と参加したメンバーから感謝の言葉をいただけたことも嬉しかったです。
Q7.今後のビジョンを教えてください!
私のビジョンは、あつまるの海外支社立ち上げや海外事業の展開を担当することです。これまでの人生経験から、私には海外に携わる仕事をしてみたいという強い想いがあります。異なる文化や価値観を持つ人々と交流し、国際的な視野を広げながら、あつまるの成長に貢献できることを目指しています。そして将来的には、海外で仕事をしながら家庭を持ち、家庭と仕事を両立させたかっこいい女性になりたいです。