【趣味連載vol.1】「メンバーと趣味を共有できることが楽しい」社内一のポケモンマニア!多趣味なエンジニア社員紹介 | 株式会社アルトワイズ
みなさん、こんにちは!広報部の田中です。ついに4月に入りましたね。麻布台ヒルズにもよくやく春の訪れがやってまいりました🌸新しい年度が始まり、新生活をスタートされる方も多いのではないでしょうか☺️...
https://www.wantedly.com/companies/artwize/post_articles/966381
みなさん、こんにちは!
広報部の田中です。
本日も弊社の社員インタビューの記事をお届けいたします!💌
今回は、以前に趣味連載の記事でもご紹介したもちさんにお話を伺いしました。
新卒からエンジニアとしてのキャリアを着実に積み上げ、アルトワイズのカルチャーに惹かれて入社したもちさん。
入社後、システム開発の仕事では案件先のお客様から高い評価をうけ、
案件が終了する際にはお客様が次の案件を探して用意するほど高い信頼関係を構築しています。
一方で、社内にポケカを広めながら積極的にイベントを開催するなど、
アルトワイズのエンターテイナーとしても大活躍!家庭では一児の父として奮闘中💨
そんなもちさんに仕事やプライベートの話をはじめ、人とのコミュニケーションにおいて大切にしていることなどを沢山教えてもらいました😌💭
仕事も家事も趣味も、全てを全力で頑張りたい皆さんには必見の内容となっています!
是非、最後までご覧くださいませ〜✊✨
以前、趣味連載の記事でもご紹介いただいた もち です。
元々大学では文系の学部でしたが、0から1を生み出せるような仕事に就きたいと考え、
エンジニアという職業を選びました。
前職では、新卒で入社したSESの会社にエンジニアとして7年間勤め、
昨年アルトワイズに入社しました。
趣味は本当に沢山ありますが、ポケモンカード、ボードゲーム、キャンプ、プロ野球観戦、競馬が特に好きです!
直近では、今年のゴールデンウィークに子供と一緒に競馬を見に行きました🏇💨
自分は趣味が多く、楽しいことが大好きなので、
趣味を大切にしているかつ楽しいことができそうな会社だと感じて、入社しようと思いました!
SES業界は会社に属していても、他の人と関わる機会が少ない場合が多いので、
元々はSES業態ではない会社を探していました。
ですが、アルトワイズは社員同士の関わりが多くなるように様々な工夫をしているので、
その点がとても良いなと感じて再びSESの会社で頑張りたいと思いました💪
入社してからもマイナスなギャップもなく、
むしろ想像以上にやりたいことに対して会社として支援してくれるので、
とても楽しく自由にさせてもらっています😊
アルトワイズに入社してからは3案件に参画してきました。
1、2案件目では、大手カフェチェーン店のECサイトや電気自動車の信号を送る管理画面の改修を担っていました。
現在は、女性向けウェブサイトの改修・運営業務を担当しており、
バックエンドとフロントエンドの両方に携わっています。
1日のスケジュールとしては、まず朝に持っているタスクを確認し、
優先順位の高いタスクから順番に取り組んでいきます。
比較的仕事は自分のペースで進めることができていると思います!
コードを書くことがとても好きなので、何かこうしてほしいと指示を受けた際に、
相手の意図を自分の頭で考えて思い描き、その考えた通りの処理が書ける時はとても楽しいと感じています。
現在はフルリモートで仕事をしていますが、人とコミュニケーションをとることが好きなので、
普段から現場の方とチャットで話し合いながら業務を進めています☺️
お互いコミュニケーションをとりながら、相手により良い方法を提示することができ、
その提案を採択して頂けた時も大変やりがいを感じているところです。
楽しいこと、人が楽しそうにしている姿を見ることが好きだからです!!
趣味のボードゲームでも、自分が持ってきたボードゲームでみんなが楽しそうにしている姿を観ることが出来るという点もまた好きな理由の一つです。
学生時代の頃から、遊びの企画も自分から積極的にしていました!
今考えると、もしかしたら兄弟が多いことが関係しているかもしれないです。笑
私は5人兄弟の一番上なので、面白い遊びをよく兄弟に提示していたので、
子供の頃から何か人を楽しませたい!という想いがあったのだと思います。
リモートで働いているので、レスを早くするという点は誰よりも心がけています!
レスポンスが早いと仕事も円滑に進めることができるので、自分の中では大切にしている部分です。
あとは、人に合った話し方や接し方をすることに気をつけています!
例えば、相手と会話をする場面では、
グイグイ来られると嫌な人もいれば、積極的に話しかけてほしいという人もいると思います。
人とコミュニケーションをとる中で、そのような部分を感じ取り、
その人に合った接し方をするように心がけています☺️
自分たちのチーム方針として、「一番仲が良いチーム!!」を目指しています🤝✨
アルトワイズではエンジニアは毎月「チーム会」を実施していて、
現場での仕事の話を共有したり、プライベートや趣味の話をして盛り上がっています。
多くのチームがみんなで食事やお酒を飲みに行ったりしていますが、
自分たちのチームはお酒を飲める人が少ないので、時々ゲームをして楽しんでいます♪
先月はチームのみんなで脱出ゲームに行きました!
出来るだけチームのみんなに楽しいと感じてもらえるように且つ距離が近くなるようなチーム会の内容を考えることも大事な務めだと思っています。
仕事は殆ど毎日定時に業務を終えることができているので、
業後は子供を迎えに行き、テレビで野球観戦や料理をしながら子供の世話をしています!
子供が寝た後は、妻とポケカやボドゲをして楽しんでいます😊笑
休日は、家族と出掛けたり、会社のメンバーと遊んだりすることも多いです!
ポケカ部で集まったり、謎解きゲームに行ったり、ホームパーティーを開催したりなど、
アルト社員と趣味を存分に楽しんでいます♪ (上の写真です🌟)
※以前もちさんをご紹介した趣味連載記事もぜひこの機会にご覧ください👀↓
社内・社外を問わずイベントを自由にやらせてもらえるだけではなく、
やりたくなるような後押しや評価があるところです!
他の会社でも「イベントをやりたいです」と言えば、許可をしてくれる会社もあると思いますが、
大抵の場合、お金は出ませんし評価に繋がることもないと思います。
ですが、アルトワイズではその活動に対して会社から補助を出してくれるだけではなく、
イベントの開催が評価にも繋がっているので、他社にはない大きな魅力だと感じています。
(開催しなくてもマイナス評価にはならないので、安心して下さい^^)
会社でイベントを開催するという話を家族にもすると、「いいね、評価にも繋がるね!」と、
業後や休日の開催であっても前向きに応援してくれています。
会社にとっても、SESの業態だからこそ社員同士が仲良くなることはプラスにもなるので、
お互いwin-winな関係を築くことができていると感じています。
仕事面においては、安定した成果を出し続けてお客様から評価頂き、
自分の入っている現場に他のメンバーを入れられるようになることです!
社内活動の面では、もっと多くの人を笑顔にするイベントを開催したいです!
そして、一番の目標はポケカの社内大会や社外大会をメディアで大きく取り上げられるくらいの大規模大会を開催することです!🔥
(第一弾として日本経済新聞には昨年11月に取り上げられました!とても嬉しかったです!!)
最近、社内ではどんどんポケカ人口が増えてきており、
6月に実施する次の社内大会も16名もの社員が参加します…!
ポケカ部の活動をもっと活発化させて、アルトワイズが注目されたらいいなぁと思っています!😳
アルトワイズでは一緒に働く仲間を募集しています!
是非一度カジュアルにお話してみませんか?
興味を持っていただいた方は、「話を聞きに行きたい」ボタンからご応募お待ちしております!✉️