みなさん、こんにちは!
広報部の田中です。
長い冬も終わり、ようやく季節は春になってきましたね。
3月も折り返し地点となりましたが、
毎年この時期といえば、春の旅行シーズンですよね!🌸✈️
春休みを活用して、卒業旅行や家族旅行に行かれる方も多いのではないでしょうか☺️
本日はそんな旅好きの方にも是非とも知っていただきたい、
アルトワイズの福利厚生制度をご紹介したいと思います!
その名も・・・
🧳 ご当地手当 ✈️🚄
・ご当地手当とは?
『⾊々な場所を訪れることで、現地の様々な事物にふれ、感性を育む』
という目的のもとに設定された福利厚生制度で、半期毎に1,000円までの手当が支給されます✨
自分の住んでいる都道府県以外の地を訪れ、ご当地のモノに触れたり、食事したり、観光地を訪れるなど幅広く適用されています!
社員の中でも、旅行で活用する人もいれば、少し休日に遠出した際に使う人もいるので、
様々なシチュエーションに合わせて気軽に申請できることも魅力の一つです。
それでは、実際に社員のみんながどのように手当を活用しているのかを探っていきます🔍
今回、北は北海道、南は九州まで、社員のご当地手当の投稿で日本を一周してみようと思います〜!🚶💨
是非、最後までご覧ください🌱
・北海道
【社員T.S コメント】
今回の旅行はコナンの映画「100万ドルの五稜星」の聖地巡りと函館グルメを堪能してきました!
写真はネタが大きい函太郎のお寿司🍣、日光東照宮にある星稜刀を構えてパシャリ📸
7月中旬に行ったので「雪国」ではなかったのですが、広大な自然が広がっておりとても綺麗でした🌳
・東北 〜山形県〜
【社員T.F コメント】
実家に帰省した際に、食べたラーメンは地元の民には有名なラーメン店で、
14時頃にはラーメンの出汁が無くなり、閉店してしまうほど人気のお店です!
写真のあじまんは、よく今川焼きと比較されることが多い食べ物です😳
もし山形に来られる機会がありましたら、ぜひ寄ってみてください 👍
・関東 〜栃木県〜
【社員T.S コメント】
駅に降り立った瞬間、自分の住んでいる東京にはない大自然や山、綺麗な湖や初雪を楽しんできました!⛰️
大変寒かったのですが、暖かい足湯にも癒され、ゆっくりリラックスできて良かったです💭
・中部 〜愛知県〜
【社員Y.K コメント】
ライブをキッカケに、あまり観光したことがなかった愛知県のグルメを色々食べて回りました!
有名なひつまぶしや味噌カツ、郷土料理の五平餅を食べたり、名古屋に赴任している友達と合流して、
居酒屋の名古屋めしコースを堪能したり、とにかく食べまくる良い旅行になりました🍚
・近畿 〜兵庫県〜
【社員K.K コメント】
カメラ仲間と淡路島に一泊二日の旅行へ行きました📷
10月とは思えない暑さでしたが、天候に恵まれて景色も最高でした☀️
あわじ花さじきや明石海峡クルーズを楽しみました🚢🌼
カメラという趣味がなければこの仲間と出会うことができなかったなと思い、
改めてカメラを始めて良かったなと感じました😊
・九州〜福岡・長崎県〜
【社員A.I コメント】
福岡旅行と併せてハウステンボスに初めて行ってきました!
福岡ではジビエを食べたり、猫カフェに行ったり、ガチャガチャを見たり、
様々なことを楽しんできました♪
いつも通りポケモンセンターにも行きました✊
ハウステンボスでは、建造物の写真を沢山撮影することができました🏰
・番外編 〜海外 韓国〜
【社員M.N コメント】
推しの誕生日をお祝いするべく韓国に行ってきました🇰🇷
友達がリサーチしてくれたおかげでご飯も沢山食べることができました💪笑
ふらっと入ったサムギョプサルのお店が一番美味しかったです!!!
このお店はまたリピートしたいと思いました!✨
・まとめ
本日は社員のご当地手当の活用事例についてご紹介をしましたが、
みなさん、いかがでしたでしょうか?✈️
今回社員の投稿を見返してみて、中国・四国地方はまだ未開拓のようでしたので、
良い機会があれば私が先駆者として訪れてみたいと思いました✊笑
普段暮らしている場所や日常から少し離れて、知らない土地に足を踏み入れてみることは、
何かを感じたり自分自身にとっても何か新しい発見をもたらす機会になるかもしれません。
是非、ご当地手当を活用して皆さんの行ってみたい場所へ訪れてみてはいかがでしょうか😊
・募集について🌼
アルトワイズでは一緒に働く仲間を募集しています!
是非一度カジュアルにお話してみませんか?
興味を持っていただいた方は、「話を聞きに行きたい」ボタンからご応募お待ちしております!✉️