1
/
5

画面越しの“いつもの仲間”に!ーースリランカ出張記

リモートでやりとりしてきた海外拠点の仲間に、会ってきました!信頼がさらに深まった現地商談や交流の様子をレポートします。

こんにちは、株式会社Arinosの採用チームです!
先日、スリランカ拠点の現地メンバーに会ってきました!!

普段はチャットやオンラインMTGで日々やりとりしている私たち。
リアルで会うことを大事にしている当社。スリランカにも定期的に訪問し、同じ方向を向いて成長していけるように足を運んできました。

画面越しで話していた“いつもの仲間”に、リアルで会えた数日間。
その時間が、想像以上に濃くて、あたたかくて、たくさんの学びと気づきにあふれていたので、少しだけその様子をご紹介します!

ー 海外でのビジネスチャンスを探る、リアルな商談の数々

出張中は、現地のパートナー候補企業との商談が複数行われました。
内容は、IT開発・グローバル人材の協業・現地市場向けの観光や物流、さらには農業領域まで多岐にわたります。

日本と海外をつなぐ新しいプロジェクトを、どう実現していくか?
相手の熱量や可能性を“直接感じながら”話すことで、机上では見えなかった次の一歩が見えてきました。

ー ローカルを歩いて、肌で知る。市場視察で見えた“今”と“これから”

ビジネスだけではなく、現地でのサービスや生活環境についてもリサーチ。
SIMや通信、ホテルでの対応、スーパー・飲食店の品揃えなど、「実際に生活するなら?」「旅行者として来たら?」という視点で街を歩きました。

観光事業や現地サポートに関わる可能性があるからこそ、こうした視察が今後の企画に深みを与えてくれます。

ー 画面越しじゃわからなかった、チームの人となり

今回、現地メンバーとも食事や移動を共にすることで、仕事中では見えなかった一面をたくさん知ることができました。

  • 実は法律の知識を持っていて、今後は契約や法務のサポートもしたいというメンバー
  • 海外経験を活かして、日英を橋渡ししながらプロジェクトを前に進めるメンバー
  • 学業と両立しながら、将来的なキャリアを見据えて関わってくれている学生メンバー
  • 商談にも自ら動き、現地企業との信頼関係を築いているリーダー的存在

それぞれの想いや背景を知ることで、「この人たちと、もっと良いものを作っていきたい」という気持ちが一層強くなりました。


ー 「会社」って、“どこ”にあるかじゃない。“誰”とつながっているか。

この数日間を通じて、あらためて感じたのは、距離は関係ないということ。
むしろ、物理的な距離を超えてつながれる“信頼”や“想い”の方が、これからの働き方にとって大事だと思いました。

▼あなたも、Arinosの仲間になりませんか?

Arinosは、日本と海外のメンバーがフラットに関わり合いながら、新しいビジネスをつくっていく会社です。
「グローバルに展開している企業で働いてみたい」「異文化とのつながりにワクワクする」
そんな想いが少しでもある方、ぜひ私たちと話してみませんか?

Invitation from 株式会社Arinos
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社Arinos's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 株式会社Arinos 人事部採用チーム's Story
Let 株式会社Arinos 人事部採用チーム's company know you're interested in their content