1
/
5

All posts

2025年8月開催国際学会『IALP2025』に登壇!

当社社員である橋口駿亮氏がプライベートの活動として、母校である九州工業大学【情報工学府 情報創成工学専攻】での成果を2025年8月4日~8月6日に開催された国際学会「IALP2025」にて研究成果を発表しました。  【発表タイトル】Japanese-English Model Integration and GPT-4-Based Data Augmentation for Japanese Debate Quality Assessment 研究テーマは「日本語における議論の品質の自動評価」であり、本研究では、議論における主張が説得力、一貫性、適切性を備えているかどうかを自動的に評価す...

AI駆動開発で開発効率70%向上!最新技術で変革する開発現場の仲間を募集!

近年、AI技術は目覚ましい発展を遂げ、私たちの生活やビジネスに大きな変化をもたらしています。特に、ソフトウェア開発の現場では、AIを活用した「AI駆動開発」が注目を集めており、開発プロセスを根本から変革する可能性を秘めています。私たちアプリズムは常に最新技術を追求し、AI駆動開発を業務に取り入れ、開発者が最高のパフォーマンスを発揮できる環境づくりを進めていきます! AI駆動開発がもたらす革命的な効率化 AI駆動開発は、コーディング、デバッグ、テストといった開発作業をAIが支援・自動化する新しい開発手法です。当社ではこのAI駆動開発を積極的に導入し、開発効率の大幅な向上を実現しています。※...

室内光環境下での指紋検証におけるHSIカメラ × AI技術の応用

室内光環境下での指紋検証におけるHSIカメラ × AI技術の応用株式会社アプリズム(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:仙敷 久善)は、指紋検証におけるハイパースペクトルイメージング(以下、HSI)技術の応用に成功いたしました。 ◆概要本研究では、レーザー光や特殊照明を用いず、一般的な室内光条件下で「HSI」と「人工知能(以下、AI)解析」を組み合わせた指紋検証を実施しました。その結果、肉眼や通常のカメラでは判別が難しい指紋パターンを検出・抽出が可能となりました。 ◆背景従来の指紋撮影には、特殊光源や高感度カメラが必要となることが多く、作業環境や設備面で制約を受ける場合がありました...

Splunk(統合ログ管理プラットフォーム)チームを新設しました!

 この度、Splunk(統合ログ管理プラットフォーム)チームを新設しました!現在、情熱あるリーダー1名と実力派の作業者1名でスタートした小さなチームですが、データの力でビジネスの未来を切り拓く新たな挑戦が始まっています。今後は5名まで拡大を予定しており、データ分析とセキュリティ分野における新たな価値創造に挑戦してまいります。【なぜSplunkを立ち上げたのか?】2022年「生成AI元年」以降、本格的なAI時代の到来とともに、データの価値がかつてないほど重要になっています。いまやSplunkは単なるログ管理ツールではなく、マシーンデータを収集・検索・分析・可視化できる「データプラットフォー...

馬の異状検知プロダクト『aiba』がJRA栗東トレーニングセンター 池添学厩舎に導入されました!

株式会社アプリズムは、厩舎で飼育されている馬をAIが見守る異状検知プロダクト『aiba』を、JRA栗東トレーニングセンター内の池添学厩舎にご導入いただいたことをお知らせいたします。導入の背景JRA栗東トレーニングセンターに所属する池添学調教師は、数々の重賞勝利を誇り、競馬界でも高い評価を受けているトップトレーナーです。競走馬の調教・管理において、最先端の知見と技術を積極的に取り入れ、馬の健康とパフォーマンス向上に日々努められています。池添学厩舎様では、馬にとって最良の環境づくりを追求しており、弊社プロダクトもその取り組みの一環としてご導入いただきました。『aiba』について『aiba』は...

「2025年度 人工知能学会全国大会」登壇!最先端AI研究を全国に発信

こんにちは!アプリズム AIクリエイション本部です。2025年5月、大阪・中之島にて開催された「2025年度 人工知能学会全国大会(JSAI2025)」にて、当社の開発メンバーが取り組んだ研究成果を発表しました。少ない日本語データに対するLLM活用の検証今回発表したテーマは「日本語の学習データが限られている状況において、英語のデータを用いたファインチューニングによって日本語性能の向上が可能かどうか」を検証するというものでした。モデルには、StableLM-3B(Stability AI社)という小型の日本語向けLLMを使用し、英語の要約および質問応答(QA)データセットを用いてファインチ...

馬とAIのあたたかい共存を目指して。進化した「モバイルaiba」が馬術大会で初披露されました!

こんにちは!アプリズム AIプロダクトチームです。2025年4月24日、三木ホースランドパークで開催された「第27回みっきぃホースフェスティバル 障害馬術大会」に、私たちアプリズムのAIプロダクトチームがブースを出展してきました!今回の目玉は、馬の見守りプロダクト「aiba(アイバ)」の進化系、「モバイルaiba」。名前のとおり、持ち運びが可能なaibaとして開発した新モデルで、現場での柔軟な活用を目指して設計されています。 現地で稼働するモバイルaiba 「モバイルaiba」ってなにがすごいの?従来のaibaは、厩舎など固定の場所に設置され、馬の行動をリアルタイムでモニタリングするAI...

~技術者たちの絆が深まる夜~懇親会を開催しました!上期終了編

【イベントレポート】技術者たちの絆が深まる夜──上期お疲れ様懇親会を開催しました!こんにちは。株式会社アプリズムです。私たちは11月~4月を「上半期」として事業を展開しています。その締めくくりとなる2025年4月25日、プロパークリエイター(技術者)が一堂に会し、「上期お疲れ様懇親会」を開催しました!チームを超えて、技術者同士がつながる場この日は、普段プロジェクトごとに働いているメンバーが集まり、日頃の感謝を込めて、会社から軽食とドリンクが振る舞われました。リラックスした雰囲気の中で、技術や開発への想いを語り合ったり、ちょっとした近況を共有し合ったりと、プロジェクトの垣根を越えて交流が生...

🌟 アプリズム、人工知能学会JSAI2025登壇決定! 🌟

🌟 アプリズム、人工知能学会JSAI2025登壇決定! 🌟最先端技術で社会を変える!2025年5月、アプリズムが人工知能学会で発表!なんと、入社1年目の新入社員も、最前線で活躍中!「1年目から挑戦できる」環境で、未来を創造する力を育てるアプリズムに注目してください。登壇情報📅 日時:2025年5月27日(火)〜5月30日(金)📍 会場:大阪(詳細は後日お知らせ)📝 発表テーマ:「大規模言語モデル(LLM)の多言語対応に関する研究」👥 登壇者:株式会社アプリズム 事業戦略室(研究開発メンバー)🚀 入社1年目から社会にインパクトを!アプリズムでは、入社1年目の新卒社員が最前線の研究開発に参加...

🌸アプリズム春の恒例行事!お花見会を開催しました🌸

〜夜桜の下で乾杯。新しい仲間とも、笑顔でつながるひととき〜こんにちは、株式会社アプリズムです!今年も春の恒例行事「お花見会」を開催しました🌸今回は、業務終了後の18:30スタート。会場は大阪ミナミの公園。少し肌寒い夜でしたが、ライトアップされた満開の桜がとても美しく、幻想的な雰囲気の中での“夜桜お花見会”となりました。🧺ささやかなお弁当と、飲み放題のドリンクで乾杯!会社からは、ささやかなお花見弁当が用意され、桜を眺めながらの食事に自然と笑顔がこぼれます。そして、今回の主役(?)とも言えるのが——ビール、ハイボール、焼酎、ワイン、ソフトドリンクまで飲み放題!🍻「寒いからこそホットワインが沁...

社員インタビュー 第9弾!AIエンジニアへキャリアチェンジ!

 AIエンジニアへキャリアチェンジ!社員インタビュー第9弾今回はWeb系から機械制御系、そしてAI開発へ挑戦する中途入社のNさんにインタビューをさせていただきました。インタビュー1.株式会社アプリズムに入社を決めた理由を教えてください。(回答)AIに興味があったためです。技術もそうですが、どのように仕事につなげているかにも興味があり入社を決めました。 2.入社してからの印象を教えてください。(回答)オフィスのインパクト(とてもきれい)が強かったです。リモートが進んでいることにも驚きました。従業員同士の距離感が近い点も好感が持てました。 3.現在取り組んでいるプロジェクトについて教えてくだ...

研究開発:CLIPのエンコード機能の活用に関する調査を実施

CLIPのエンコード機能の活用に関する調査CLIP(Contrastive Language-Image Pretraining)は、OpenAIによって開発された人工知能モデルです。画像とそれに関連するテキストを一緒に学習させることで、画像とテキストのペアをそれぞれの意味を保持して関連付けることが出来ます。これにより、画像とテキストの間で意味の類似性を計算したり、テキストと同じ意味を持つ画像を検索することが出来ます。またCLIPはゼロショット学習能力を持ち、事前に訓練されていない特定のタスクに対しても、一般的な知識に基づいて予測を行うことができます。 図1)CLIPの事前学習およびゼロ...

新春のご挨拶

2025年の年頭にあたり、新年のご挨拶を申し上げます。昨年は、中期経営計画に沿って「営業基盤の強化」に加え、「クリエイター(技術者)の積極採用」を行い関西案件のみならず、関東案件の積極受注に努めて参りました。また、AIプロダクト本部の立上げから早2年が経過し、最先端技術の追求や独自プロダクトの展開、サービス品質の向上に努めてきました。お陰様をもちまして、前期比を大きく伸長することができました。今後、企業のIT投資意欲は引き続き高まるとの予測もあり、今年2025年は、更なるビジネス拡大に期待が持てる年になると思っております。今年も、クリエイター(技術者)の積極採用を行い、クライアント様のニ...

方針発表会 開催

2024年11月1日、株式会社アプリズムの第14期方針発表会が行われました。昨年に引き続き、難波の広めの会場をお借りして開催し80名の社員が一堂に会しました。 今年はアプリズムのPR動画の再生を皮切りに方針会がスタート!会社の特徴や雰囲気が表現されるオープニングにふさわしい動画になっており、毎年方針発表会のクオリティがアップしていると感じました。次に仙敷代表からの挨拶です。13期の振り返り、社員メンバーへの感謝とこれからの会社飛躍を感じさせるお言葉をいただき、身が引き締まる想いです。続けて、経営戦略室から第13期の全社レビューがありました。売上においては前期比120%と大きく飛躍ができた...

パリ五輪 銅メダリスト田中選手にご来社いただきました!

パリ2024オリンピックで92年ぶりの快挙を成し遂げた、“初老ジャパン”の一員である、総合馬術の田中選手が当社にご来社されました。田中選手は、活動拠点をイギリスに置き、日々馬の調教やトレーニングを行い、競技大会に参戦されていらっしゃるそうです。この度、日本帰国時の少ない滞在時間の中で、当社が開発した、馬の見守りプロダクト「aiba」にご興味をお持ちいただき、ご来社いただくことになりました。開発を担当したメンバーが、直接田中選手にプロダクトの説明をさせていただき、田中選手からの質問にもご回答をさせていただきました。田中選手は、イギリスに持って帰りたいカメラですね。とご評価していただき、当社...

775Followers
58Posts

Spaces

Spaces

アプリズム 社員Blog