注目のストーリー
広報
「価値のある引越し」を提供する
今回は、東京本社営業職の宮坂さんに、宮坂さんの入社の経緯やお仕事の話をお聞きしました。いつお会いしても爽やかな笑顔で挨拶をしてくれる宮坂さん。お話を伺って多くのお客さまが宮坂さんに引越しをお願いする理由が分かったような気がしました。広報ごりちゃん:いまはどんな仕事をされているんですか?宮坂聖平さん(以下、宮坂さん):ファミリータイプの引越しの訪問見積もり、オンライン見積もりの仕事をメインで東京本社の営業職として仕事をしています。広報ごりちゃん:引越しの見積もりというと、競合会社とのたたき合いのようなイメージがありますね。宮坂さん:そうなんです。まだまだ引越しをするお客さまの価値判断は「金...
何年経ってもアップルが好き
今回お話を伺ったのは、札幌支店でアドバイザーから事務処理、時には引越しスタッフと、マルチに活躍されている竹澤真衣さんにお話を伺いました。竹澤さんのアップルのスタートはなんと引越しスタッフのアルバイトというから驚きました。どんな話が聞けるのか今回も楽しみです!!広報ごりちゃん:竹澤さんのアップルライフは、19歳の時に千葉支店に引越しスタッフとして働き始めてからと伺いました。竹澤真衣さん(以下、竹澤さん):はい。そうです。服飾系の専門学校に通っていて、他のアルバイトもやっていたのですが、できるだけ早くミシンを買いたくて、友人に短期のアルバイトをやろうと誘われて、アップルに応募しました。履歴書...
クレドに出会い変わった自分
宮城海帆さんは2021年4月入社の新卒2年目です。「高校時代はネガティブだったんです」と振り返る宮城さん。変わるきっかけをくれたのは当社の「クレドブック」との出会いでした。当社におけるクレドブックは、人としてどうあるべきかという教科書のようなものです。2009年に文字が作り、マイナーチェンジを重ねながら今に至ります。宮城さんがどう変わっていったのかを聞いていきたいと思います。努力を惜しまず広報ごりちゃん:多くの企業の中から当社を選んだ決め手は何だったんですか?宮城海帆さん(以下、宮城さん):会社説明会の話を聞いていて、「一緒に成長していきましょう」「一緒に会社を大きくしていきましょう」と...
引越しのプロとして
今回は、千葉支店の引越しスタッフとして活躍されている武田さんのお話を伺いました。話の端々に「引越しのプロ」としてのプライドを感じることができました。広報ごりちゃん:武田さんのアップルとの出会いはどのようなものだったんですか?武田広貴さん(以下、武田さん):高校時代、引越しは「稼げるアルバイト」でした。元々、体を動かすことが大好きで体も鍛えられて、お金ももらえるなんて一石二鳥だと思い、人生初のアルバイトをアップルで始めたのがきっかけです。広報ごりちゃん:どんな運動をされていたんですか?武田さん:小学1年生から総合格闘技を始め、小学6年生からはキックボクシング、部活動では陸上部に在籍し、10...
【社員インタビュー】成長を感じる充実した毎日
※広報活用しております「note」より抜粋※今回は、2017年に高卒新卒1期生として入社された小原真実さんのお話を伺いました。現在、小原さんは法人営業担当として、法人経由の転勤のお客さまや新築マンションの一斉入居の取りまとめをされています。どんな話が聞けるのか楽しみです!広報ごりちゃん:高卒新卒1期生ということですが、入社の決め手は何だったんですか?小原真実さん(以下、小原さん):多くの求人票を見ていく中で、アップルの求人票は『笑顔を大切にする』と書いてあったんです!色々と調べていく中で、「アットホームな会社」だなと感じ、入社を決めました。広報ごりちゃん:入社して最初はアドバイザーとして...
【社員インタビュー】東京本社営業職に話を聞いてみました!
※広報活用しております「note」より抜粋※今回は、東京本社営業職の宮坂聖平さんに、入社の経緯やお仕事の話をお聞きしました。広報ごりちゃん:いまはどんな仕事をされているんですか?宮坂聖平さん(以下、宮坂さん):ファミリータイプの引越しの訪問見積もり、オンライン見積もりの仕事をメインで東京本社の営業職として仕事をしています。広報ごりちゃん:引越しの見積もりというと、競合会社とのたたき合いのようなイメージがありますね。宮坂さん:そうなんです。まだまだ引越しをするお客さまの価値判断は「金額」という状況です。会社として適正料金を提案する方針ですので、他社の金額は気にしていません。私たちは「価値の...