1
/
5

ゲーム

【2021年版】弊社で起きた沢山のトピックから注目の10選をお届けします!

こんにちは!人事担当の相内です。2021年もあっという間に12月末、残すところ数日となってしまいました...本記事では、2021年に弊社で起きたトピックを集めて10個に絞ったものを皆さんにお届けできればと思います!今後は可能な限り毎年まとめていくことで、これから弊社に入社される方はもちろん、弊社に興味のある方弊社に2021年の途中から入られた方などにとっても有意義な内容になっていければと思います!それでは早速ご紹介させていただきます。まずは前半戦!①〜⑤までのトピックをご紹介!1. 段階的な出社の再開!久しぶりの顔合わせ!今年はなんといってもまずはこれかなと思います!2020年は世界的な...

「評価は自分ではなく相手がするもの」そんなスタンスを持っていても2度の挫折とジョブチェンジを経験したメンバーインタビュー

人事担当の相内です。今回は営業職からマーケティング職にジョブチェンジをし、 既に多くの社内メンバーから期待されている渋谷さんにインタビューをさせていただきました!入社時から自身にも会社にも「変化」を起こし続ける渋谷さんに、「ゲームとの関わり」「大学院と転職先での挫折」「自分自身のスタンスがどのように生まれたのか」「今後挑戦していきたいこと」について話を伺っております!家族のつながりとなった「ゲーム」の存在ー 渋谷さんは教育系専攻で大学院まで行っていたりファーストキャリアは不動産業界専門の広告営業だったり... 一見、弊社のサービスとは無縁にも見えるのですが、まずは学生時代のことからお伺い...

副業メンバー活躍中!新メンバージョインで活性化する「現場の声」を聞いてみた!

今回の記事では、副業メンバーの採用を積極的におこなっている弊社メンバーと、現在活躍中の副業メンバーにインタビューを実施しました!弊社だからこそできる働き方について、・正社員から見た副業メンバー・副業メンバーから見た弊社それぞれの視点で伺いました。【登場人物紹介】社員・松井:エンジニアチーム所属 ・相内:コーポレートチーム所属副業メンバー・Mさん:エンジニアチームでInfra周りを担当・Wさん:エンジニアチームでBackend周りを担当・Tさん:コーポレートチームでHR周りを担当ー まず、副業メンバーの募集を開始された経緯はどういったものだったのでしょうか?松井:僕も含めてですが、弊社エン...

大切なのは「おかえり」と言い合えること。弊社女性メンバー+代表でキャリア座談会を実施しました!

こんにちは!人事担当の相内です。本記事では、女性メンバー5名と代表額賀による「女性キャリア座談会」の内容の一部始終を皆様にお届けします!弊社では「ひとりひとりが活躍」できるように1on1やクエスト制度などを行ってきましたが、今回はPdMチームマネージャー宇野さんの発案を受けて座談会を実施することになりました。「女性」というキーワードをメインの切り口にしつつも、「多様な人材」が「それぞれのカタチ」で自己実現するには?それを会社としてはどのようにサポートできるのか?についてお話をしております!(登場メンバー)額賀:代表宇野:最初の正社員横関:セーフティチームの立ち上げ相内:コーポレート本間:...

SI・フリーランスを経てベンチャーへ。エンジニア出身PMが語る会社とサービスの魅力

人事担当の相内です。今回は、弊社の初期メンバーとして入社しエンジニアやデザイナー、そしてPdMと多くの職種を通してサービスの成長を支えている宇野さんにインタビューをさせていただきました。最も長く在籍するメンバーの一人として、「前職や学生時代にどんなことをしていたのか」「ゲームアカウントのマーケットプレイス事業では何をしているのか」「そして、なぜいまも会社の初期メンバーとして働いているのか」などについてお話いただいております!大切なのは「ネットで繋がる特別感」ー 宇野さんはSI業界出身と伺いました、ネット業界に興味を持ったキッカケは何だったのでしょうか。元々ネットに触れたきっかけは「mix...

「周りに流されず、挑戦する」30社以上のインターンに落ちながらも初心者学生から正社員エンジニアになった弊社メンバーインタビュー

人事担当の相内です。今回は、エンジニアインターンとして弊社で働き始め、現在は正社員として活躍する弊社三富にインタビューを実施しました!学生として右も左も分からない所からジョインしたメンバーのエピソードから、どんな人が弊社で活躍しやすいのか?どんな人がいるのか?などを感じていただけたら嬉しいです。お小遣いを一生懸命貯めたところからエンジニアを志す?― まずはカンタンに自己紹介をお願いします!エンジニアをしています三富です。静岡県出身で、高校時代からエンジニアになりたくて大学は理系の学部に進学しました。そこから転科もして、より自分がやりたいと考えていた「情報理論」や「セキュリティ」を専攻して...

「ゲームにかけた時間や努力が資産となる常識をつくる」ANIMA GROUP代表インタビュー

こんにちは。採用担当の相内です。今回は最初のインタビューということで、弊社代表の額賀にインタビューを実施しました!大学進学から起業にいたるまでの経緯最初のサービスで感じた喜びや苦悩根本的な価値観会社として目指すものなどについて詳しく聞かせていただきました!東京で「刺激的な時間」を過ごして...― 本日はよろしくお願いします!まずは簡単に自己紹介と起業までの経緯をお伺いしたいです。代表の額賀です。1994年生まれで千葉県出身です笑 起業の経緯となると、話は学生時代の頃に遡るかなと思います。「ゲームが好きになり情報工学へ進む」「スタートアップ(カウモ)との出会い」「周りの人達からの支え」など...