こんにちは!株式会社アンドストーリーの清水です!
今回は、動画クリエイターチームの強化に向けて、
動画クリエイターのYUMAさんとの対談をお届けします!
大学時代に動画に出会い、趣味からバイト代わりのフリーランス、そしてアンドストーリーへ。
未経験からプロフェッショナルへと成長してきたYUMAさんのキャリアと、
「次に迎えたい仲間」へのリアルな想いを、ぜひご覧ください🎥
目次
「趣味が、仕事になった」──学生時代の小さな一歩から始まった道
「一人だからこそ、見えてきたこと。だから、仲間がほしい」
「作るだけ」にとどまらない。広い視点で課題と向き合う
未来の仲間へ。「自分の“やりたい”を、一緒に育てていこう」
こんな人にぴったり!
「趣味が、仕事になった」──学生時代の小さな一歩から始まった道
清水:
YUMAさん、今日はよろしくお願いします!まずは動画との出会いについて教えてください。
YUMA:
よろしくお願いします!最初は大学時代に、趣味でカメラを触り始めたのがきっかけです。
いろんなものを撮ってみるうちにどんどん楽しくなって、
気がついたら“バイト代わりに動画を作ってお金をもらう”ようになっていたんですよね。
清水:
すでにその頃から、フリーランスとして動いてたんですね!
YUMA:
はい。でも「ちゃんとチームで働いてみたい」と思うようになって、
インターンを探していたときにアンドストーリーを見つけました。
そこから正社員として入社して、今年で5年目です。
清水:
未経験で始めて、今では1人で企画〜納品まで全部担当してるってすごいですね!
YUMA:
ありがたいことに、「まずはやってみよう」と任せてもらえる文化だったのが大きいですね。
失敗しても「次に活かそう」としてくれるのは、ほんとにありがたいです。
「一人だからこそ、見えてきたこと。だから、仲間がほしい」
清水:
今回、動画クリエイターの増員を決めた背景には、どんな理由があるんでしょうか?
YUMA:
率直に言うと、今は正直ひとりで回すのが限界に近いくらい忙しいです(笑)。
ありがたいことに、たくさんのご相談をいただけているんですが、手が足りなくて、、、
本当は「それ、やりたい!」と思っても、手を挙げられない状況が続いています。
清水:
そうなんですね。でも、忙しいからという理由だけじゃなさそうですよね?
YUMA:
はい、実はそれ以上に大きいのが、
「誰かと一緒に作ることで、もっと面白いものが生まれる」って感じていることなんです。
「この構成どう思う?」「もっといい見せ方ないかな?」って、アイデアをぶつけ合える仲間がいるだけで、作品のクオリティってすごく変わるんですよね。
清水:
まさに“チームで作る面白さ”ですね。
YUMA:
そうなんです。一人で黙々とやるのも悪くないけど、
誰かと一緒に「もっと良くできるかも」と考えられる関係が、次のステージに連れて行ってくれる。
だからこそ、今このタイミングで仲間を迎えたいと思っています
「作るだけ」にとどまらない。広い視点で課題と向き合う
清水:
アンドストーリーの動画制作って、一般的な制作会社と何が違うと思いますか?
YUMA:
一番の違いは、制作会社ではなくブランディング会社であることですね。
「動画を作る」じゃなくて、「伝える手段として動画を選ぶ」って考え方が違いだと思います。
普通の制作会社だと、「絵コンテがあって、撮って、編集して終わり」という役割分担が多いですが、
アンドストーリーでは最初の企画から撮影、編集、納品まですべてに関われます。
清水:
それってスキルの幅も広がりますし、何より成長できますよね。
YUMA:
はい。「なぜこの動画を作るのか」「誰に何を伝えたいのか」から関われるので、思考力も身につきます。
実際、クライアントから「動画で」と言われても、
「本当に動画がベストか?」と他の手段を提案することもあります。
映像クオリティだけに縛られず、“目的ありき”の提案ができるのが強みです。
未来の仲間へ。「自分の“やりたい”を、一緒に育てていこう」
清水:
では最後に、これから応募を考えてくれている方にメッセージをお願いします!
YUMA:
今、動画を「趣味でやってる」「休日にだけやってる」って人、たくさんいると思います。
でも、本当は“仕事にしたい”って思ってるなら、今がチャンスです。
スキルが完璧じゃなくても大丈夫。大事なのは、やってみたい気持ちと、調べて学ぼうとする姿勢です。
一緒に「動画で何を伝えたいのか」「どう価値を届けたいのか」を考えて、かたちにしていきましょう!
こんな人にぴったり!
YUMAさん、ありがとうございます!
今回のお話を聞いていて、改めて感じたのは、
「動画を作ることがゴールではなく、その先にある“伝える”という想いを大切にしている」ということでした。
アンドストーリーでは、未経験からでも「やってみたい」という気持ちを応援できる環境があります。
それは、YUMAさん自身がその道を歩いてきたからこそ、自信を持って言えることです!
今の仕事にモヤモヤしている方、
「本当はもっと、こんなことに挑戦してみたい」と思っている方。
ぜひ一度、私たちにお話を聞かせてください🌸
あなたの「やってみたい」から、次のストーリーが始まるかもしれません。
まずはカジュアルに、気軽な一歩からご連絡お待ちしています🎥✨