注目のストーリー
正社員、フリーランスに次ぐ、第三の働き方「ギルドクリエイター」について迫る!クリエイターファーストであり、成長できる環境とは!?
Chat with the team「withコロナのオルトプラスの取り組み」働き方プラスvol.1
Chat with the teamAll posts
株式会社オルトプラス's Blog
NEW
3 days agoITS健保とは!?魅力や加入メリットの一部をご紹介!!
みなさんこんにちは。オルトプラス採用担当の五味です!秋も深まってきましたね。夏の暑さが収まり過ごしやすい季節になったことで、色んなことに意欲的になってくるものです。代表的なものに…食欲の秋、スポーツの秋、行楽の秋などがありますね。他方で、インフルエンザが猛威を奮う時期でもあったりします。。そろそろ予防接種を受けられている方も多いのでは?と思います。こういった心とからだを、まるっと豊かにしてくれる制度が、健康保険組合にあるんです!けれど、お勤めの企業にて加入されている健康保険組合によって、実は制度が様々なんです。例えば、保養施設の数や種類、予防接種でも補助額に違いがあったりします。今回は健...
Chat with the team働き方プラス
18 days ago
アフターコロナも継続中!オルトプラスのリモートワーク制度
みなさんこんにちは。2020年に新型コロナウイルスが襲来して以来、各企業ではリモートワーク導入が進みましたよね。オルトプラスでも同時期より制度化し、2023年現在もリモートワークを継続しています。今回はそんなリモートワーク制度について、改めて弊社の取り組みをご紹介していきます!リモートワーク制度のルールはじめにリモートワークを制度化するにあたり、全社ルールとして下記5つを定めております。■プロフェッショナルとして仕事に対する姿勢と行動が必要■原則自宅に環境を整え、会社のPCを利用して勤務する■チームの判断で、週1~2回程度のオフィス出社日を設ける■家からネットでつなぎ、孤立しないよう配慮...
Chat with the team株式会社オルトプラス's Blog
about 1 month ago
採用HPを全面リニューアル!面白いを生み出し、育てていく仲間を募集!
この度オルトプラスでは、各種開発事業の強化・拡大に伴い、採用サイトを全面リニューアルしました!今回はリニューアルに至った経緯やポイントについてご紹介していきます。▼オルトプラス採用HP はこちらhttps://recruit.altplus.co.jp/リニューアルの背景オルトプラスでは、2010年の創業以来、ソーシャルゲームを中心とした各種サービスの企画・開発・運営をワントップで行うプロフェッショナル集団として、数多くのタイトルを開発し、10年以上運営が続いたタイトルも手掛けてきました。近年では、ソーシャルゲーム事業で培ってきたノウハウを生かし、ブロックチェーン技術やOMO事業など新た...
Chat with the team働き方プラス
about 1 month ago
「ストレスフリーカンパニー2023」に認定されました!!
みなさんこんにちは!寒暖差やお天気も安定しない日々が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?さて、タイトルにもあるとおり、この度オルトプラスがストレスフリーカンパニーとして表彰されました!表彰してくださったのはサーベイ実施企業の株式会社HRデータラボ様が実行しているストレスフリーカンパニー表彰委員会様です。厚生労働省の定めた「職業性ストレス簡易調査票」を用いてストレスチェックを実施した会社の中からストレスチェック集団分析の結果が特に優れた会社を毎年選定し表彰している…とのこと!こちらがその受賞バッジです!委員会の理念もご紹介☆-----------------------------...
Chat with the team株式会社オルトプラス's Blog
2 months ago
東京ゲームショウ2023に参加しました!社員レポート&コメントをご紹介!!
みなさんこんにちは。だいぶ涼しく過ごしやすい気候になってきましたが、みなさんいかがお過ごしですか? オルトプラス採用担当の五味です!さて先日、9月21日(木)から9月24日(日)の4日間にわたり開催されたTGS2023(東京ゲームショウ2023)に、オルトプラスからもスタッフが多数参加しました! (私も一般公開日に行ってきました!!)今回はTGSの概要と共に、今年オルトプラスへ入社された2名のビジネスディ参加レポートコメントを一部紹介します。TGS2023開催概要イベント名称:東京ゲームショウ2023主催:一般社団法人コンピュータエン...
Chat with the team株式会社オルトプラス
2 months ago
Google Playの『#WeArePlay』Japanキャンペーンにオルトプラスの紹介記事が掲載されました!!
みなさんこんにちは!2023年7月10日より、日本全国でアプリやゲームを開発しGoogle Playで配信している開発者の創業ストーリーを紹介する『#WeArePlay』Japanキャンペーンが開始されました。こちらの『#WeArePlay』はすでにアメリカ、ヨーロッパ、インドなどでも展開されているものだそうで、この度日本国内でも提供が開始とのこと。そしてなんと、私たちオルトプラスがこちらのキャンペーンの東京エリア代表の7社のうちの1社として選出され、この度紹介記事を掲載していただきました~!!数ある企業の中から機会をいただきご紹介いただけたこと、大変光栄ですし嬉しく思います^^記事の中...
Chat with the team株式会社オルトプラス
3 months ago
CEDEC2023 オルトプラスのCTOとテックリードも登壇!!
みなさんこんにちは。残暑と不安定な気候が続きますが、いかがお過ごしですか?8月23日(水)から8月25日(金)の3日間にわたり開催されたCEDEC2023(コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2023)に、弊社 技術部CTOの有馬、テックリードの勝城の2名が登壇いたしました!今回はセッションの概要と共に登壇者のコメントを紹介します。CEDECとセッション概要ーCEDECとはCEDECとはCESA(一般社団法人コンピューターエンターテインメント協会)が主催する国内最大のゲーム開発者向けの技術交流イベントです。1999年より開催されており、初めは東京ゲームショウに合わ...
Chat with the team株式会社オルトプラス
3 months ago
夏休みシーズン!オルトプラスならではの休暇、「ホリディプラス」とは!?
こんにちは。連日の猛暑、みなさんいかがお過ごしですか?夏休み中ということもあり、オルトプラスのオフィスが入る池袋サンシャインシティでも、毎日たくさんの方が遊びに来られていて、ますますにぎわっています!(ここだけの話、混雑でランチのお店に入れない、なんてことも増えました笑)今年はコロナ規制も緩和され、観光地でもようやくにぎやかな本来の姿を取り戻しつつありますよね!さて、先日はお盆ということもあり夏季休暇を取ったorこれから取る方も多いのではないでしょうか?旅行・帰省をする、家族や友人と過ごす、自宅警備員をする(笑)、変わらず仕事をする(苦笑)など、休暇の過ごし方は社内でも話題に上がっていま...
Chat with the team株式会社オルトプラス
4 months ago
ついにキタ!!3年半ぶりに「全社交流会」をリアル開催しました!
みなさんこんにちは。オルトプラスでは以前よりスタッフ同士の交流の場となる「全社交流会」を定期的に実施してきました。これまでも、時にはオフィスで、時にはダーツバーなどの大きなお店を貸切って、部署や職種の垣根を越えてみんなで大いに盛り上がったものです♪…がしかし!ここ数年はコロナ渦でリモートワークがメインとなり飲み会も自粛…。交流会も、オンラインでの開催がメインとなりました。(オンラインで飲み会をする時代になったのもすごいですが!)でもでも、やっぱり直接対面でまたみんなとワイワイ盛り上がりたい!日頃接点のないプロジェクトや職種の人たちとも絡んでみたい!そんな社員たちの思いから今回、実に3年半...
Chat with the team株式会社オルトプラス
10 months ago
個人の知的好奇心や探究心がチーム成長の鍵!コンテンツ開発・運営を担うデザインディレクターにインタビュー
数字が物をいうシビアな業界で培ってきたコンテンツ運営力―まずこれまでの略歴を含め自己紹介をお願いします。平松:大阪生まれ、大阪育ちという生粋の大阪人です。趣味はゲームで、話題になったタイトルはできる限りプレイするようにしています。最近はカメラも始めたくて、ミラーレス一眼を買いました!大学卒業後、新卒で入った会社でコンテンツ(サイト)の運営を10年ほど経験しました。たとえばガラケー時代のインターネットサービスの占いや着せ替え、各種コンテンツです。スマホが普及し始めてからは、電子コミックの運営にも携わりましたね。具体的には、サイト内のコーナー立案、コンテンツ企画など。電子コミックでは出版社さ...
Chat with the team株式会社オルトプラス
about 1 year ago
【エンジニアリーダー座談会】自分の興味・関心に向かって邁進できる、オルトプラスの技術部とは
エンターテインメント事業本部エンジニアリーダー青井 裕紀(左)濱野 孝英(右)エンジニア一人ひとりの希望に沿ったプロジェクトアサイン―まずは二人の仕事内容について教えてください。青井)エンジニアリーダーとして、オンラインで本物のクレーンゲームが楽しめる「DMMオンクレ」という案件のリーダーをしています。濱野)僕は300万ダウンロードを超える人気IPスマホゲームのエンジニア統括をしています。デザイナーや演出などほかの関係セクションとの調整も行います。またユーザーファーストな機能や売上に貢献できる施策など、エンジニアの立場から提案することも。要はユーザー体験を最大化してリリースまでもっていく...
Chat with the team株式会社オルトプラス
over 1 year ago
目指すのは、投げられた球を着実にホームランにできるプロのゲームエンジニア集団|有馬もと
エンターテインメント事業本部技術部 部長有馬もと1997年、ソフトバンクパブリッシング(株)入社 C MAGAZINE 編集部配属。まつもとゆきひろ氏(Ruby)、アンダース・ヘルスバーグ氏(C#)、アリスター・コーバーン氏(アジャイル宣言提唱者のひとり)などの著名な開発者の担当編集や各種技術の普及活動を務める。2003年、BeeWorks入社。以降、Cygames、サムザップ、サイバーステップ、EAほかでゲーム開発に関するエンジニアマネージャー、エンジニアリーダーなどを歴任。作り切れるエンジニア組織作り、フルスタックなエンジニア育成、環境を問わない様々なゲーム開発、オンラインクレーンゲ...
Chat with the teamSTAFF INTERVIEW
over 2 years ago
「続けることで道が拓ける」人気IPの大規模開発へチャレンジで、スキルアップを目指す【ギルドクリエイターインタビュー】
八木 優星2021年オルトプラス入社。専門学校卒業後、ブラウザゲームを中心にプランナーとして従事。新規立ち上げや企画・運用に携わる傍ら、チームリーダーとしてマネジメントも経験。現在はギルドクリエイターとして人気IPタイトルの開発に携わっている。趣味は温泉と料理。最近作った料理は、カットレットボロネーゼ。少人数の開発から、大規模開発へチャレンジー現在のお仕事内容を教えてください。開発フェーズにある人気IPチーム内のバトル班で、プランナーとしてバトルのスキル周りの設定や、仕様を考えたりしています。その他、細々としたデータの設定もしています。ー今まではどのようなお仕事をされていましたか?今まで...
Chat with the team株式会社オルトプラス
over 2 years ago
オルトプラスは「夢を叶える装置」。多様な事業展開の背景にある、オルトプラスの価値観や目指す道とは。
ゲーム開発・運営を軸に、さまざまな事業を展開しているオルトプラス。「なんでそんなにいろんなことをやっているの?」と聞かれることもしばしば。今回の記事では、オルトプラスの事業構造やその背景にある想いをまとめてみました。今まで公開してきた事業責任者のインタビューもご紹介していますので、ぜひ覗いてみてください。これを読めば、オルトプラスがまるっと分かる!それぞれの強みに特化したグループ展開オルトプラスでは現在、4つの会社を軸にプロダクトの開発・提供を行っています。それぞれの強みを活かした事業を形成しており、そのノウハウをグループ間でも展開することで、全体の技術力の底上げをしています。さらに、オ...
Chat with the team働き方プラス
almost 3 years ago
福利厚生や制度からみるオルトプラスの企業文化〜働き方プラスvol.5〜
オルトプラスの働き方、人事制度、社内の様子などをご紹介する人事コラム”働き方プラス”。過去の記事はこちらからどうぞ第一弾 オルトプラスのwithコロナ対策第二弾 社内仮想通貨JOY第三弾 持株会第四弾 オルトプラスの休暇第五弾となる今回は、オルトプラスならではの福利厚生や制度のうちの一部をピックアップして紹介したいと思います。オルトプラスの行動指針さて、福利厚生や制度のご紹介をするにあたって、まずはオルトプラスの行動指針をご紹介したいと思います。オルトプラスの福利厚生や制度は基本的に、この行動指針に基づいて設計されています。オルトプラスの行動指針は、3つ。伊達(Get Over):大きな...
Chat with the team