こんにちは!採用担当の菊藤です!
今回は、オールコネクトで最も社員数が多いコンタクト本部(コールセンター部門)で行われた11月の営業成績ランキングの発表とあわせて表彰式の様子をお届けします。
勤続年数や年齢に関係なく、成果を上げた人が評価される実力主義なオールコネクト。これからはそんな企業風土の実態をしっかりお届けしていきたいと思います。さて、記念すべき第一回、1位に輝いたのは、、、!?
ぜひ、ご覧ください!
■目次
1. 概要
2. 受賞者インタビュー
3. 主催者メッセージ
1. 概要
営業成績ランキングは、月に1回プレイヤー・係長を対象に「成績優秀者」のランキングを拠点単位で表彰するものです。指標になるのは、一人ひとりに与えられている月次KPIの達成率。毎月のランキング発表に加え、四半期ごとにはMVPも発表されていきます。
【オールコネクトの評価制度について】
オールコネクトでは、月次評価制度により月単位で目標の達成率や不足点を毎月フィードバック。業務成果を正当に評価するとともに、改善サイクルを月単位で重ねることで着実に成長出来る環境を創出しています。
【ランキング発表部門】
コンタクト本部内のランキング発表部門は以下5つ。
・営業部門福井拠点
・営業部門東京拠点
・営業部門大阪拠点
・カスタマーサポート部門
・バックヤード部門
記事では、新入社員が最も多く配属されている営業部門の1位受賞者にインタビューを行っていきます!
今回は各拠点のプレイヤー1位受賞者に受賞した感想やNo.1を叶えた理由などを聞いてみました!
2. 受彰者インタビュー
≪福井拠点≫
Q:受賞の率直な感想を教えて下さい!
A:新卒1年目の自分がまさか受賞できると思っていなかったので本当に驚きました。
まだまだ分からない事も多い中、上長やチームのみなさんに色々教えていただきながら取ることができた1位なので本当に感謝しかないです!!
Q:目標達成のために努力したことや意識したことはなんですか?
A:獲得率を意識しました。
常にどうすれば獲得率があげられるかを考えていました。アポイントを取る日や対応の仕方等、色々な角度から確実に顧客獲得に繋げられるよう努めました。
Q:今後の目標は?
A:もう一度1位を取りたいです!
たまたま成績が良かっただけだと思われたくないですし、今回の結果に満足せず毎月1位を目指して自分の実力を証明していきたいです。業務についてもまだまだ課題はあるので、常に改善しながら、自分自身の対応に納得した上で1位を取りたいと思います!
≪東京拠点≫
Q:受賞の率直な感想を教えて下さい!
A:1位をとれたことは素直にうれしい!
第1回開催で1位を取れたことに意味があると思っています。目標にしていたことをそのまま達成できたことですごい達成感があります。
Q:目標達成のために努力したことや意識したことはなんですか?
A:課題と目標の明確化です。
普段から日々の進捗状況から着地を意識するようにしています。「今何が足りていないのか」「1日どのくらい件数が必要なのか」上長とも密に連携を取り、具体的に「いつまでに○件は成果を上げる」など日々数字を意識して動くようにしました。
Q:今後の目標は?
A:個人はもちろん、課全体の成績も上げていきたいです。
課としては年始から4月にかけて繁忙期に入っていくので、1番を取り続けることはもちろんですが課として利益を上げていけるように自分だけではなく周りも巻き込みながら日々向上して取り組んでいきます。
≪大阪拠点≫
Q:受賞の率直な感想を教えて下さい!
A:素直に嬉しいですし、自信にも繋がりました。
これからも頑張っていこうという気持ちがより一層強くなりました。今後も受賞できるように精一杯取り組んでいきたいと思います。
Q:目標達成のために努力したことや意識したことはなんですか?
A:どうすればより良い結果を出せるかを常に考えました。
失敗を恐れず、トークや案内方法を変えてみたり、色んなことにトライできたことがいい結果に繋がったのではないかと思います。
Q:今後の目標は?
A:さらなる業務の質の向上です。
まだまだ課題は山積みだと思うので、少しずつ改善できるところがあれば克服していきたいと思っています。今回の結果で満足せず、より高いレベルで業務に取り組めるよう、これからも頑張っていきます!
3.部長メッセージ
コンタクト本部 第五営業部 O.K部長
―開催への想い
我々コンタクト本部は、「最高の人材育成基盤」というミッションを掲げています。このミッションの実現に向け、行動の指針となる「基本原則行動集」を本部内で策定しました。
この「ランキング制度」もその行動集の一環です。とくにこの表彰式を通じて"実績の振り返りを習慣化"させ、社員1人ひとりのPDCAサイクルの推進を行うことで組織全体がより高いパフォーマンスを発揮できるようになることを目指しています。
―11月受賞者へメッセージ
11月受賞者の皆様、おめでとうございます!
受賞された方は12月度も受賞されることを、今回残念ながら受賞できなかった方はどうしたら受賞する数値達成ができるのか日々考えて行動することが重要です。単月での達成の積み重ねが四半期や年間MVPの表彰に繋がります。毎月の達成、表彰される実績を残すためにはどう動いていくべきか。自身で考えて行動し、上長とコミュニケーション取りながら日々の業務に臨んでいきましょう!
第1回目の今回、受賞した皆様おめでとうございます!
今年入社した新卒社員が1位を受賞する等、下剋上を巻き起こす結果となった11月。
来月は誰が受賞するのでしょうか。
今後も皆様にランキング結果発表についてお届けしていきます!
~次回、12月の結果をお届け予定~