注目のストーリー
社員インタビュー
インターンから全員が新卒入社へ──3名がAGENCIAを選んだ理由
2024年夏、AGENCIAのインターンに参加した3名が、全員そろって内定を承諾し、2025年4月から新卒社員として入社することになりました。現在は、週に3〜4回アルバイトとして業務に関わりながら、入社準備を進めています。本記事では、彼らに「なぜAGENCIAで働くことを決めたのか」「入社後どのように貢献していきたいのか」についてインタビューを行いました。▼インターン当時の記事インタビュー── AGENCIAへの入社を決めた理由を教えてください。▷インターンを通じて感じたAGENCIAの魅力は?遠藤さん 「ジャンさん(代表取締役CEO)との距離が近く、情報がすぐに共有される環境が魅力的で...
2025年ロードマップ:360°画像×AI 成長し続けるための戦略とは?
360°画像で業界をリードするAGENCIAの挑戦自動車業界に革新をもたらした 「360°Car®」 は、リリース以来、リクルートカーセンサーをはじめ、HONDA、NISSAN、SUZUKI、IDOMガリバー、ネクステージ、USS などの大手企業を含む 3,800社以上に導入 され、着実に成長を続けています。弊社の「360°Car®」 には、膨大な360°画像を活用し、継続的に学習するAI機能が搭載されており、傷やパーツを自動検出する“瑕疵検出機能” が日々進化を遂げています。そして 2025年、AGENCIAはさらなる飛躍を目指し、不動産向け「360°Homes®」のリリース と 「3...
【必読】現場が求めているエンジニア像とは?
今回は、AGENCIAで活躍するエンジニアの具体的なスキルや特徴と、AGENCIAの求めるエンジニア像を、現場のエンジニアたちにお聞きしました!本記事をご覧になり、AGENCIAに興味を持って頂けたらぜひご応募お待ちしております!◆ 各ポジションにて必要となるスキルQ1. バックエンドエンジニアに求めるスキルや経験について教えてください。特にどのような技術が活かされると思いますか?PythonおよびDjangoを用いた堅牢なAPIの設計・実装に加え、AWS環境でのサーバー設計、構築、運用、そしてパフォーマンス最適化まで一貫して対応できるスキルが求められます。バックエンドエンジニアには、シ...
【京都大学 大学院からAGENCIAへ入社‼】その経緯とは?
簡単なプロフィール氏名:前田 旺史(マエダ アキフミ)大学:京都大学 文学部最終学歴:京都大学 大学院出身:滋賀県現在の業務内容▼現在のポジションでの主な業務内容と一日の流れを教えてください。前田さん:私はバックエンドエンジニアとして、主にPythonを使用してAPIの設計と実装を担当しています。また、少しだけJavaScriptも使用しています。業務の流れとしては、朝礼(9時半~)後に日報に一日のタスクや作業内容を記入し、予定を立ててから作業に取り掛かります。API設計と実装が主な仕事で、必要に応じてSlackで打ち合わせをしながら進めています。バックエンドの設計を進める中で、フロント...
【名古屋大学 大学院からWantedlyでAGENCIAへ入社‼】その経緯とは?
簡単なプロフィール氏名:水野 岳文(ミズノタカフミ)大学:同志社大学最終学歴:名古屋大学 大学院 出身:愛知県名古屋市現在の業務内容について▼主な業務内容を教えてください水野さん:私はバックエンドエンジニアとして、360°Car(車の外装360°画像生成プラットフォーム)をはじめとするいくつかのシステムのAPI設計や開発を担当しています。お客様のニーズに合わせてシステムをカスタマイズし、提供しています。現在はカーセンサー様とHONDA様を主に担当しており、お客様によってPythonのバージョンが異なるため、似たようなシステムのお客様を担当することが多いです。主に使用する言語:Python...