新卒でADDIXにジョインし、データドリブンチームでデータ分析を担当している入澤さんに10の質問です。
※所属部署は2025年8月現在のものです
1.これまでのご経歴を教えてください。
2023年度新卒としてADDIXに入社し、入社後1カ月間の研修を経て、現在のデータドリブンチームの前身となるデータアナリティクスチームへ配属されました。現在もデータ分析を主軸とするデータドリブンチームにて、データに基づいた客観的な視点から「クライアントのビジネス課題の発見と解決」をミッションに日々奮闘しています。
2.ADDIXに入社した理由を教えてください。
多種多様な企業の実績・事例があることと、やりたいこと(データ分析)が入社直後からストレートに出来るという二点が理由です。自分が普通に過ごしているだけでは触れられないような業界の知識が得られたり、ビジネスのサポートを行える点が面白いと思っています。
また、ADDIXは営業→他部署、といったジョブローテーション方式ではなく、初めから自分のやりたかったデータ領域への配属が決まっていたのも魅力的で、「デジタルが主流な世界で生きるためには、データを見る力が必要だ」と思っていたため、それがすぐに叶うADDIXへ入社を決めました。
3.現在の仕事内容について教えてください。
Google Analyticsといった分析ツールや、Looker StudioといったBIツール(企業が持つデータを収集・分析・可視化し、経営戦略や業務改善に役立てるためのツール)を用いたWeb分析と改善示唆の抽出を主に行っています。様々なデータを収集し、加工を行い、ツールを用いて分析。その分析結果をグラフや表で可視化し、新たなインサイトを抽出する...といった流れです。
また、データアナリストの役目は分析するだけに留まらず、クライアントと相対してレポーティングも行います。「どう伝えればクライアントの為になるのか?」といったことを考えつつ、日々の業務に従事しています。
4.どんなチーム体制/チームメンバーと仕事をしていますか。その時の入澤さんの役割を教えてください。
私含めメンバーの殆どが文系出身であること、加えて新卒を多く受け入れるチームなので、分からないことが発生した場合に相談しやすい存在であることを心掛けていますね。
また、実際のプロジェクトでは、ビジネスプロデューサーや広告運用コンサルタントの方など、様々な部署の方と一緒に仕事をします。プロジェクトのネクストアクションを定めていくために、データ分析を通じて抽出したインサイトをチームに共有し、ディスカッションを活性化させることも、データアナリストの役割です。
5.今の仕事で向き合っている課題ややりがいを教えてください。
時勢やトレンドといった外部要因によって、クライアントのビジネス状況は日々変化していきます。そのような変化をデータから読み解き、どう手を打てば最適解なのかを考えていく、ということがやりがいでもあり、この先ずっと向き合っていく課題なのだろうな、と考えています。一方で、その最適解を探していく道中で社内チームやクライアントと会話し「より良い」を目指していく瞬間に、この仕事の楽しさがありますね。
6.これまでの仕事の中で、特に印象に残っているエピソードがあれば教えてください。
二つあります。一つ目は、初めてメイン担当となったクライアントで示唆提言~実行まで行えたことです。Webサイトへのアクセスを増やし認知を獲得するために、マーケットニーズをキャッチし、ADDIXの広告チームと連携し新たな広告手法の提案をしました。クライアントは前向きに捉えてくださり、実際に実行していただいた時の嬉しさは印象的でした。(結果として、狙い通りのアクセスを獲得できました。)
二つ目は、定性調査(グループインタビュー)を実施したことです。複数のグループそれぞれに合わせた設問設計や、実際にインタビューを行う会場の手配、最終報告まで主導で進めていきました。まだまだ粗はありますが、ある程度の流れやノウハウを身に付けることができ、非常に良い経験でした。
7.ADDIXにはどのような成長環境があると思いますか。
「やりたい」と思ったことはやらせてもらえる環境です。また、社内にはあらゆるプロの方々がいらっしゃるので、多角的な気付きを得ることができます。なので、良い意味で自分本位な人はガンガン吸収していけると思いますし、すぐに活躍できるようになるんじゃないかなと思います。
8.会社やチームのカルチャー(社風・人・働き方など)を教えてください。
ひとことでは書き表せません!(笑)
アロハシャツを着ている方、かたやスーツでキメている方が一つのフロアに混在するぐらい、様々な部署の様々な方がいらっしゃいます。ただ、共通しているのは「良い人が多い」「仕事に対し実直に向き合う」の二点でしょうか。至らない点が多く日頃から迷惑をかけている身分なのですが...、その度にケアしてくださる安心感があります。
働き方の観点で言うと、我々くらいの中小規模の会社だと、結構ハードワークな働き方の会社が多いと思いますが、会社規模の割には働きやすいと思います!フレックスタイム制なので勤務時間を調整できますし、有給が取りにくいといった雰囲気も全く無いです。
9.今後のキャリアビジョン、意気込みを教えてください。
チーム全体の課題でもありますが、まだまだ分析スキル(ツール/分析手法)が足りないと思っています。手元のスキルを磨いて競合優位性を伸ばしつつ、データを軸にしたビジネスやプロジェクトの構想策定を行えるよう、高い視座の獲得を目指していきたいです。理想的には、チーム自体のレベルアップと共に、会社全体のデータリテラシー向上...というところまで到達できると良いですね!
10.どんな人にADDIXをおすすめしたいですか。
「自分で仮説を考え、相談ができる人」におすすめします。先述の通り、クライアントのビジネス状況は日々変化していきます。クライアントにとって、一番良い解決策は何か?を粘り強く考えられる人に合う環境だと思います。
また、デジタルの世界は移り変わりが早く、情報量も多いです。そんな中でもインプットに抵抗がない人は、色々試しながら日々の業務をこなしていく楽しさを作り出せるんじゃないかと思っています。