1
/
5

笑顔でいることを因数分解してみた

こんにちは、12月からWantedlyの運用を任された濱口です。

早速ですが、ココロオドル瞬間のタグで何かを書いてみたいな、と思っていたので書いちゃいます。


タイトルの通り、「社内で笑顔でいることを因数分解」してみました。

笑顔でいようと思ったきっかけ

自社事業部から他社支援事業+採用に社内移動したことをきっかけに、もう一度自分の強みとか、やりたいことや、成し遂げたいことを整理しようと思ったのがきっかけです。

僕はヨーロッパで多種多様な文化が交じり合う環境下で13年間仕事をしてきた経験を、アドバンでどうやって生かそうと考えていた時に「1度原点に戻る」という選択肢に気が付き、その一つが「笑顔でいる」ということでした。

笑顔の効能などに関しては説明する必要もないでしょうが、ふわっとしていて実際に「これが笑顔の効能だ」みたいなものって出しにくいですよね。

因数分解してみよう

あるべき姿

みんながウキウキと楽しそうに働き、それが社外や近隣住民にも伝染するような状態

行動

Always smile at the office オフィスにいる間はずっと笑顔でいよう

対象、と行うことで起こる現象

Self 自分自身

・余裕をもって受け答えが出来る(慌てて受け答えし、後で自己嫌悪に陥ることが減る)
・ポジティブになる(ポジティブな思考になる)
・自分や人のいいところを見つけようとする(さすがに嫌いな人とかだと笑顔になれないので、努力していいところを探すようになる)

Self and Colleagues 自分と同僚達

・必要があれば躊躇なく話すことが出来る
・話がスムーズに進む(揚げ足取りと感じることがなくなる)
・ポジティブなフィードバックが増える(もっとやりがいを感じる)

Atmothphere 同僚同士

・社内のみんなが笑顔でいることは単純に心地がいい
・明るい雰囲気になる
・率直な意見を言い合える(耳の痛い話でも笑顔であれば、少なくても敵意があるとは思わない)

コスト

「スマイル0円」や「笑顔は1円のコストもかからない最良の戦略なのである」なんて言葉がありますが、果たしてどうでしょうか?

僕は実行するのに結構なコストがかかると思っています。

例えば社内で「にやにやしている」と「笑顔でいる」の違いをクリアにしないといけないですが、時間がかかりますよね笑

結論

笑顔がもたらす効果ってすごい!

ちょっと乱暴ですが、概ね間違ってないと思います笑

There is a great difference between word and deed 言うは易く行うは難し 
ですが、少なくても社内にこんなことを考えている人がいる。

そしてそれを支援してくれている環境がある、ということが大事なのではないでしょうか?

アドバンは「誰よりも、前のめりに」「小さなことを積み重ねることと、細部へのこだわり」のある人を応援します。

Invitation from 株式会社アドバン
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社アドバン's job postings
7 Likes
7 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Yuta Hamaguchi's Story
Let Yuta Hamaguchi's company know you're interested in their content