こんにちは!ACWEB 広報担当の鈴木です。
今回は2023年度入社のM.Bさんのインタビューをお届けします!
目次
〈MB プロフィール〉
〈完全未経験からのチャレンジ〉
〈フリーランスのためになるサポート〉
〈自分の力を発揮できるようなポジションを求めて〉
〈MB プロフィール〉
1997年 フィリピン生まれ。10歳の時に日本へ移住。高校卒業後は新卒で建設会社に就職。その後は不動産営業を経て、某有名居酒屋チェーン店に正社員として入社。店長職として複数の赤字店舗の黒字化や新規店舗の開店を成功させる。2023年7月にACWEBへ入社し、フリーランスへのサポート力を含めた営業力の高さを武器に、現在はトップセールスとして活躍中。
趣味は旅行と温泉、サウナ。
〈完全未経験からのチャレンジ〉
これまでのキャリアを教えてください!
工業高校を卒業後、建設会社で道路設計や施工管理を担当していました。現場での仕事がしたかったのですが、実際は事務系の業務ばかりを担当する日々でした。そこで心機一転環境を変えようと思い立ち、不動産営業に転職しました。ただ、実際に入ってみると環境が僕には合わず、早い段階で退職するという結果に至りました。それからは1日中ゲームをしながらニート生活を楽しんでいた時代もありましたね…。
そろそろ働かねばと思い転職活動を再開して、某有名居酒屋チェーン店への就職が決まりました。そこでの業務はとても僕自身合ってたと言いますか、楽しさも感じてましたし実績も沢山残せたと思っています!最大で3店舗の店長を任された時期もあり、赤字店舗の売上改善や新店舗の立ち上げを担うなど充実した日々を過ごしていました。そんな中、勤務時間の不安定さや休みが殆どない状態に正直疲弊してる自分に気づき、もう少し【生活リズムが安定した働き方がしたい】と考え、再度転職を決意しました。
もともと人と関わることが好きだったので人材系で探している中で、【様々なことに対して挑戦させてくれる環境】や【同世代の社員が活躍している】点に惹かれ、2023年7月にACWEBに入社しました!
現在はどんな業務に携わっていますか?
人材コーディネーターとして、フリーランス技術者の案件参画に向けたサポートをしています。【現状のヒアリング】や【今後のキャリア】についての話をすることも多く、時には【単価交渉】に向けて一緒に動いたりすることもありますね!ACWEBは企業・人材両面で対応するので、例に漏れず、僕もクライアント対応もしています。新規で開拓したクライアントと成約実績を作れた時は本当に嬉しかったの今でも覚えています!1社目で感じた”やりたい業務ができない事への不満”、2社目で感じた”自分に合ってないと感じる環境”、3社目で感じていた”生活リズムの不安定さ”など、これまで抱いていたネガティブな感情はすべて解消しながら働けています!1日動き回っていたサービス業時代と比較すると、デスクワークはちょっとしんどい時もありますけど。笑 【人と関わる業務がしたい】・【生活リズムを整えたい】と2つ掲げて入社してどちらも叶っているので、転職して正解だったと思っています!
〈フリーランスのためになるサポート〉
マイケルさんは、昨年フリーランス成約件数が社内で1位だったと聞いています!
はい、同期の松田君と並んで1位でした!頑張りました!
フリーランスさんが【案件に満足して稼働】していただけてることが何よりも嬉しいですね。利益追求も勿論大事になってくるんですけど、企業理念にも掲げている”全ての技術者に仕事を楽しんで欲しい”という思いを実現できるように、前提として【フリーランスさんの意志を尊重したい】と考えています。エージェントとフリーランスは【対等な存在】であるべきだと思うんですよね。そのパワーバランスが崩れると、本来目指すべきゴールとずれちゃう気がするんです。それってフリーランスさんの本来欲しいものからも結果的に遠ざかってしまうんですよ。だからこそ、建前じゃなくて【本音】で会話できるように常に意識しています。エージェント会社なんて星の数ほどあるので、そのなかで【一歩踏み込んだ存在】だと思ってもらえているからこそ、【フリーランスの方とご飯に行く機会】も多くあります。僕自身も、そういう機会がこの仕事をしてる中で【やりがいや面白さを感じられる】大きな部分だったりもするんですよね。今後もそういう場を沢山作る為にも、フリーランスさんの案件参画をより多くサポートしたいと思います!
今期の成約数ランキングは1〜2位をキープしているようですね!
そうですね、ただここに来るまでは正直楽じゃなかったというか、決して平坦な道ではなかったです。実は数字が伸び始めたのは今年の1月くらいからでして、同期の中では1番【遅咲き】でしたので。やっぱり周りがどんどん数字を伸ばしてリーダーに就任したり、新しい業務にチャレンジしていくのを見てきたので、複雑な気持ちの時もありましたね…。ただそこで腐っても何も得られないじゃないですか。なので頑張りました!めちゃくちゃ頑張りました!その苦労もあったからこそ、今は僕と同じように苦労している後輩メンバーにも僕だからかけられる言葉とかがあるんじゃないかなと思ってもいます。
現在でいうと、今期は初めて【インセンティブを獲得】できたことや、成績上位をキープしている手前、成績を“落としたくない”というプレッシャーも正直出てきました。ただこれは良い意味でのプレッシャーだと思ってるので、現状に驕らず、慢心せず、でもさらに伸ばせるとも思っているので、もっと上を目指して頑張ります!
〈自分の力を発揮できるようなポジションを求めて〉
この秋には給与交渉も予定していると伺いました!
前回の給与交渉が約半年ほど前なので、このペースでここまで上げられたのは「よし!」って感じですね!ACWEBの昇給は、上長に対して【自ら交渉を行う】んですけど、そのタイミングがまさに【自分のキャリアを見つめ直せる場】だと考えています。今後ACWEBでどんな活躍ができるのか、何をしたら自分にも会社にもプラスになるのかを考えて臨みたいと思います。前職の時から”現状をより良い状態にするには”といった【課題解決】を得意としているので、来る【10期目に向けた】動きを取れるような内容にしたいですね。
入社してよかったと感じることを教えてください!
前述の通り、これまでの職場でネガティブに感じていた点が払しょくされているのは間違いなく良かったなといえる点ですね!その他でいうと…細かいとこですけど、【服装自由】なので半袖半ズボンでの出社が許されているは地味に嬉しいです。笑 その他にも【住宅手当】を利用していたり、前職から給与も上がりましたし、頑張れば【昇給もしやすい環境】なので生活にゆとりができたのも大きいです!今は愛猫との暮らしまで堪能させてもらっています。でも一番は、自分の上司である宇田さん(統括部長)に出会えたことですかね。ほぼ初めてのデスクワークやIT業界での就業と右も左も分からなかった時にさらっとアドバイスをくれたり、問題が起きてもスマートに解決するなど【かっこいい背中を見せてくれる上司】なので本当に尊敬しています。教えてもらったことが僕の強みにも繋がっていますし、後輩に対して具体的なアドバイスをしてあげられるまでに成長できたのは本当に宇田さんのおかげです!
今後どんなキャリアパスを展開していきたいですか?
明確なポジションみたいなのはないですが、会社が成長するための課題解決に向けて動ける人間になりたいので、自分の力を発揮できるような【ポジションを作り上げていきたい】と思っています。やりたいことはいっぱいあるんですよね。得意を伸ばすのか、未経験に挑戦するのかなどなど。昨年は自分に余裕がなくて挫折してしまった【フリーランス集客】にも何らかの形で関わっていきたいなと思っています。【挑戦させてくれる環境】はあるからこそ、沢山悩んで【自分にとっていいキャリア】を考えていきたいです!
★ACWEB_Instagram https://www.instagram.com/acweb_ltd/
★ACWEB/XENDOU_X https://x.com/ACWEB_XENDOU