〈社員インタビュー〉人として成長できる組織を目指して | 社員インタビュー
こんにちは!ACWEB 広報担当の鈴木です。今回は2023年度入社のT.Mさんのインタビューをお届けします!是非ご一読いただけますと幸いです!〈プロフィール紹介〉〈メンバーの新しいチャレンジを後...
https://www.wantedly.com/companies/acweb/post_articles/982762
こんにちは!ACWEB 広報担当の長谷川です。
今回は2024年度入社のS.Kさんのインタビューをお届けします!
是非ご一読いただけますと幸いです!
〈プロフィール紹介〉
〈SES営業で初めての壁を経験し、地道に成果を積み重ねた1年〉
〈挑戦し続けるチームを目指して〉
〈“自分の成長=会社の成長”を体現する存在に〉
1997年生まれ。新卒で卸売会社の品質管理を経験後、大手インターネット広告会社へ転職。営業職として優秀な成果を上げ、その後不動産系SaaSの営業でもトップクラスの成績を収める。営業力の高さを武器に、さらなる成長を求めて2024年9月にACWEBへ入社。持ち前の積極性と面倒見の良さを評価され、入社わずか1年でリーダーに抜擢。趣味はちいかわと野球観戦とお酒を飲むこと。
これまでのキャリアを教えてください!
新卒でお米の卸売会社に入社し、品質管理やクレーム対応を担当していました。その後ブログやアフェリエイトサイトをきっかけにITやWebの世界に興味を持ち、思い切って広告営業の世界に飛び込んだんです。インターネット広告のテレアポ営業では順調に成果を上げていましたが、「もっと違う商材を扱ってみたい」という思いから、不動産管理業界のSaaS営業へ転職しました。業界は変わりましたが営業の本質は変わらないので、ここでもトップクラスの成績を残すことができました。ただ、ある程度の手応えを感じる一方で、【ベンチャー企業への憧れ】とより難易度の高い【人材営業】への挑戦意欲が湧いてきたんです。そこで出会ったのが、IT特化で人材と案件の両方を扱うACWEBでした。
この1年を振り返っての感想を聞かせてください!
正直に言うと、SES営業は予想以上に難易度が高い仕事でした。これまで比較的スムーズに成果を出してきた自分にとって初めて【壁にぶつかる経験】だったかもしれません。トントン拍子に進まない悔しさを感じながらも、地道に成果を積み重ねた1年だったと思います。これまで経験してきた営業には、ある程度明確な成功法があったので「人材という無形商材」を扱うことの奥深さを痛感しています。案件とIT人材をマッチングさせるには【絶妙なタイミングが重要】で、成約に持っていくまでのハードルの高さも実感しました。その分のやりがいも大きく、あっという間の1年間でしたね。
現在はどんな業務に携わっていますか?
大きく分けて2つの業務を担当しています。
1つ目は、フリーランス技術者への案件紹介です。 クライアントやパートナー企業から提供される案件情報を精査して【最適なマッチング】を行っています。フリーランスの方とのコミュニケーションでは、【常に相手の立場に立った、冷静で分かりやすい説明】を心がけています。テキストでのやり取りを基本としつつ、必要に応じて電話やオンラインツールも活用し、【互いに信頼関係を築くこと】を大切にしています。
2つ目は、クライアントの新規開拓です。IT企業が集まる展示会に赴いての営業活動や、問い合わせフォームからのアポイント獲得、商談を通じて新規案件を獲得しています。ACWEBには【マージン一律固定5万円】という他社にはない明確な強みがあるため、クライアントやフリーランスの方から高い評価をいただけるケースが多いです。これまでに4件ほど新規クライアントを開拓でき、実際に契約まで結びついたものもあるので、大きなやりがいを感じています。
下期から念願のリーダーポジションに就任ということですが、率直にいかがですか?
嬉しさと悔しさが半々というのが正直な気持ちです。「ついにリーダーになれた!」という達成感と、「本当はもう2〜3ヶ月早くなりたかった」という悔しさが入り混じっています。笑 実は入社当初、「入社1年でリーダーになった森下さんを超える」と宣言していたんです。結果的に同じタイミングになってしまい、大先輩の壁を越えることはできませんでした。目の前の業務を着実にこなしながらリーダー業務を全うする森下さんの姿に憧れ、直接指導を受けてきただけに、自分の不甲斐なさも感じています。それでも念願のリーダーポジションを任せていただいたからには、全力で頑張りたいと思っています。これまで以上に【大きな責任】が伴うので不安もありますが、【会社とメンバー、そして自分の成長に繋がる】と信じて頑張ります。
⇩憧れの森下リーダーのインタビューはこちらから
チームづくりにかける思いを教えてください!
【挑戦し続けるチーム】を作りたいと考えています。どんなに細かい業務に対しても【逃げない姿勢】を大切にしたいです。ACWEBには、自分も含めて細かい作業を得意とするメンバーがまだ多くないと感じているので、僕のチームがその分野をリードできるようになることも目標の一つです。
例えば、スプレッドシートやExcelなどのツールに対して苦手意識を持っているメンバーが多く、つい避けてしまいがちなんです。しかし「分からない」「苦手だから」で逃げていては成長に繋がりません。 【チャレンジ精神】を鍛えていきたいと思っています。
【小さな”できる”を積み重ねる】ことが個人の成長に繋がり、結果として【会社全体の利益】や【組織力の強化】にも繋がります。だからこそ挑戦し続けるチームを目指します!そして森下リーダーの教えを引き継ぎ、【他責にしない姿勢】も徹底していきたいですね。
メンターとして後輩指導をされていますが、いかがですか?
大変さもありますが、それ以上に大きなやりがいを感じています。伝える技術の難しさを痛感していて、「人に教えるには3倍理解していないといけない」とよく言いますが、まさにその通りだなと。その一方で、教えたことが【実際に成果や成長に結びついた瞬間】は、自分のことのように嬉しいです。成約に繋がる一つひとつの行動として結実した時、【新人の成長を間近で見る】ことができますし、こうした積み重ねが【組織全体の成果】に繋がっていく実感は、メンターとしての大きな醍醐味だと思います。
メンターとして、特に意識している点はありますか?
【良い意味で記憶に残る人】でありたいと思っています。ACWEBのメンター制度は期間ごとの交代制で複数の先輩の元を巡るシステムなので、少しでも成功体験に繋がるサポートを徹底し、「この人がメンターで良かった」と思ってもらえるよう心がけています。笑 そして後輩には、営業として良きライバルと言えるレベルまで成長してもらいたいですね。彼らが成長すれば、僕も負けていられないので必然的に頑張るじゃないですか。お互いが切磋琢磨することで会社の成長に繋がりますし、そのレベルまで育てることができれば、【どんな環境でも活躍できる人材】になると信じています。
入社前後で成長したと感じる点はどんなところですか?
個人的な成長だけでなく、【会社と一緒に成長していきたい】という気持ちが格段に強くなりました。もともと「自分の成長=会社の成長」という意識はありましたが、入社後はその結びつきがさらに深まった感覚があります。だからこそ、会社の成長に繋がることには積極的に参加していますし、今後は自ら成長を加速させるような施策を提案していきたいと考えています。またリーダーになってからは、チームをより強く意識するようになり、「どうすればメンバーが無理なく効果的な営業ができるか」を常に考えるようになりました。
今後の目標を教えてください!
フリーランス・クライアント決定どちらも両立しながら、さらに新しいクライアント開拓もできるチームを作り上げたいと思います。フリーランス決定については既に一定の評価をいただいているので、引き続き力を入れていきます。また、集客チームが毎月共有してくれるフリーランス決定率や件数については、【ランキング上位をチームメンバー全員で独占したい】と考えています。最終的には、自分たちの取り組みやノウハウを会社全体に展開し、【背中で示せる存在】になることが目標です。
★ACWEB_Instagram https://www.instagram.com/acweb_ltd/
★ACWEB/XENDOU_X https://x.com/ACWEB_XENDOU