1
/
5

「Swishって最高なんです!」低姿勢で強力なエンジニアが示した意思決定に注目!

「Swishで働く今が、これまで以上に最高な時間」

「ただ起きて食べて働いて、寝て起きて働く毎日」そんな日々を手放したくないと言う想いから時々、現状に満足してしまう事があります。また、「生きる事の価値」や「働く事の意味」は、「何なんだろう」と不意に自問自答してしまう時があります。価値観は様々ですが、私たちの人生は誰にも奪われる事はありません。つまり、人生の主導権は、自分自身という事です。
今回は、「生きている時間を後悔しないように選択し、働く事に価値を見出した」根本卓/Engineerさんにお話を聞かせて頂きました。
エンジニアとして高いスキルを兼ね備えているだけでなく、人間性も素晴らしい根本さんが、数ある企業の中「なぜSwishを選んだのか」をメインに、Swishでのやりがいや想い、仲間になって頂きたい方の人物像をまとめました。

*上記の言葉は、アーティスト/優里さんの「ビリミリオン」を参考にさせて頂きました。

PROFILE

株式会社Swish/Engineer
根本卓
プログラムを書き、ゲームを創作した時からエンジニアとして活動。コミックマーケットにて自作のゲームの販売経験もある。プログラムだけでなくWEBデザインの知見も兼ね備えている。会社員や個人事業主を得て、2024年4月よりSwishに正式入社(2023年10月より業務委託)
「業務効率を図る上で問題となる事をシステムで解決する」を目標に、Swishの事業グロースに貢献中。

目次
・意思決定の本音とは。根本さんを動かした「Swishの魅力」
・最高の組織と最強の事業。Swishでの「やりがいとビジョン」
・エンジニアチーム代表としての言葉。「情熱的な方が好きです」

では、根本さん、本日は宜しくお願い致します。

根本さん:宜しくお願いします!


意思決定の本音とは。
根本さんを動かした「Swishの魅力」

ーーSwishとの出会いを教えてください。
Swishとは、山辺さんから「開発アクセルを踏むにあたり、マンパワーが足りていないので力を貸して欲しい」と連絡があった事が始まりです。元々山辺さんとは、前職が同じで多少の交流があったので、連絡先は知っていました。上記で「連絡があった」とありますが、少し偉そうなので本当の事を言うと、山辺さんがSwishに転職すると決まった時に私から「何かあったら力になりたい」と伝えていました。

連絡が来た時は、嬉しかったですね!まさか覚えてくれているとは思わなかったので・・・
今となっては、連絡をして頂いた山辺さん。私に連絡する事を許可して下さった横澤さん、松田さん、布間さんには頭が上がりません。

ーーそれを踏まえて最終的に意思決定した訳ですが、背中を後押しした「Swishの魅力」を教えて下さい。
Swishには、2023年10月から業務委託としてジョインし、今年の4月に正式に入社を決めました。開発メンバーが少ないという事で参加した訳ですが、Swishでの仕事は、業務委託時から凄く楽しかった事を覚えています。というのも、当時のSwishのプロダクトは、開発体制やプログラムコードが一切定まっておらず、ゼロから作り上げていくフェーズだったので、Biz側の方々と協力して、基盤を整えていく事がやりがいに感じていました。また、皆さんと一緒に仕事をしていく中で、「親しい中に礼儀あり」と言う、Swishにしかないカルチャーにも惚れてしまいました。オファーレターもSwish独特ですよね!最近は文章を書く時にChat GPTに頼りがちな方もいらっしゃるかと思いますが、Swishはしっかり自分たちの言葉で伝えてくれます。そう言った、人想いな部分にも好感を抱き、入社を決断しました。

Swishに興味を持ったエンジニアの皆さん、是非、カジュアル面談してみてください!
代表の横澤さんを始め、Swishのメンバーは「言葉遣いが丁寧」「人想い」「頭ごなしに否定しない」等、普通の企業では味わえない、「人間らしさ」を感じる事ができます!!



最高の組織と最強の事業。
Swishでの「やりがいと想い」

ーー根本さんを見ていると「楽しそう」と感じますが、業務のやりがいはありますか。
やりがいは山ほどあります。
やはり1番やりがいになっているのは、約4.2兆円の市場規模でイノベーションを起こせるプロダクトを開発している事ですかね。少しずつ競合と呼ばれる企業さんは増えていくと思いますが、まだまだブルーオーシャンです。誰も作った事がない物を、我々が開発している状況なので、非常に高いモチベーションで業務に励めています。Swishの強みは、Biz側の圧倒的なユーザーヒアリング力です。私は、そのヒアリングで出たフィードバックを継続的に改善出来る様に、試行錯誤しています。

また、個人的に社内システムの開発にも力を入れています。メンバーの業務効率を高める為に、システムで解決できる部分は、自動化にする等、エンジニアとして、組織の課題解決へのアクションも行っています。

正式に入社して、2ヶ月間ですが、組織内で円滑にコミュニケーションを取れる為、エンジニアとしても働きやすい環境があるのは、とても助かっています。Swishは「働く」事の概念を変えてくれました。本当に感謝しかありません。

ーー今後のキャリアビジョンはあるんですか。
そうですね。システム開発のスキルを磨くのは勿論ですが、Biz側の知見を習得したいなと思っております。エンジニアの中には、AIの急速な発展などもあり、今後に不安を感じている方も多いのではないかと思います。私もその1人です。
そのため、今後の対応力を高めていけるよう、Bizの知見を広げる事にも今は、力を入れています!

Swishの場合は、意思決定へのプロセスを身近で見ることができるので、自分次第ですが、大きく成長できるのではないかと考えています。こう言った、自分の不得意に感じている部分にアプローチできる環境があるという点も、Swishに入社した意味でもありますし、業務や成長へのモチベーションになっていますね。

ーーSwishへのメンバー愛が強いですね。「会社やメンバーへの想い」を聞かせて頂けますか。
まず会社への想いは、Swishを「上場させたい」と強く思っています。その為にやる事は沢山ありますが、日々成長して、事業グロースに貢献したいと思っています。上場する為のファクターは様々な要因がありますが、少なからず、組織としてのあり方や雰囲気、働く人の人間性や自社プロダクトの性質、対峙する業界課題への想いなどは、成功する組織に似ていると自分自身の経験から感じます。私は前職で、上場するという経験をしました。Swishはその上場した会社と似た「雰囲気」と「勢い」、「事業の鋭さ」を感じます。また、Swishのプロダクトを使用すれば、オフィス家具業界で働く方の効率性というのはすごく良くなると思うので、得意のエンジニア領域でSwishを盛り上げていきたいと考えています!

メンバーに関しては、「恩返しがしたい」これに尽きます。
私を誘ってくださった事や、入社祝いを開いてくれた事等、凄く嬉しかったです。
それだけでなく、毎日「全身全霊な皆さんの姿勢」や「情熱的な目線」を見ていると、やはり感化されるものがあり、自分自身を奮い立たせてもらっています。
「働く事」の概念を変えてくれた最高のチームに、恩返しができる様に頑張ります!

エンジニアチーム代表としての言葉。
「情熱的な方が好きです」

ーーどの様な方に入社して頂きたいですか。

Swishのメンバーは「思いやり」に長けていますので、相手の立場になって物事を考える事ができる方や、リスペクトを持ってコミュニケーションを取れる方に入社して頂きたいですかね。
結構、コードを書きながらコミュニケーションを取ると、淡白且つ雑になってしまうケースがあり、それがきっかけですれ違いが起きたりもしますので、基本的に相手をリスペクトできるような性格がベースとしてある方とは、凄く上手くやって行けるのではないかと考えております!!
スキル面については、大前提、Swishの技術スタックにマッチしている方が好ましいと思います。ただ、マッチ云々ではなく、新しい技術を取り入れたい、挑戦したいという、ポジティブ志向な方は、Swishの方向性やカルチャーとマッチするのではないかと考えています!

ーーでは、最後に記事を見て頂いた方にメッセージをお願いします。
そうですね。緊張しますね•••

Swishの事業内容は、新規性もあり、競合他社も少ない状況ですので、オフィス構築の革新をリードできると本気で思っています。また、近い未来には、オフィス業界だけでなく、他産業でもアナログ業務に対してアクションが取れる可能性が多分にあると思っています。
この記事を読み、「スキルを活かして事業グロースに貢献したい」と思った方、新規のプロダクト開発に挑戦し、業界に革命を起こしたい」と思った方、一緒に「働く」の概念を変えていきましょう!

「最高な会社」と「最強な仲間」と一緒に、ご連絡をお待ちしております!!
ーーーー
質問は以上となります。
今回のインタビューを踏まえ、根本さんが組織から愛されている理由が分かりました。
また、根本さんの野望や仲間への想いを聞く事ができ、改めてSwishは、唯一無二の会社だなと感じました。
プロダクトミッションである、”空間づくりの常識をアップデートする”を念頭に、根本ミッションでもある”「上場」と「恩返し」”ができるようにこれからも頑張って下さい!!

根本さん、貴重なお話を有難う御座いました。

仕事とは、志事であり、働く事は、傍を楽することだと、我々は考えます。
志を持つことで得られる充実感や達成感。感謝報酬や成長実感は、金銭報酬だけでは得る事のできない「生き甲斐」を手にする事ができます。これは、人生における貴重な財産だと思います。

人は言葉や行動そのものに惹かれるのではなく、物事の裏にある「想い」に心が揺れるものです。
この想いに惹かれた人が仲間が、事業成長に貢献し、組織のカルチャーを創り出します。その創り上げたカルチャーこそが組織の独自性を生み、独自性こそが企業成長に繋がりを齎します。

対峙する課題を解決する為には、まだまだ不完全です。
完成版が世の中にないからこそ、我々は完全に”挑戦者”の立場にいます!
この記事を見て、「想い」に共感して頂いた方、「挑戦」「成長」が人生のキーワードの方、ご応募お待ちしております。一緒に、事業グロースをしていきましょう!
ご興味がある方は以下の方法でご連絡ください!お待ちしております!

  1. Wantedly経由でご応募下さい!
  2. エントリーフォームよりご応募下さい!
  3. 代表横澤のTwitter宛にDMを下さい!
  4. Meetyの応募ページよりご応募ください。

株式会社Swishでは一緒に働く仲間を募集しています

株式会社Swish's job postings
13 Likes
13 Likes

Weekly ranking

Show other rankings