こんにちは!
スタイルラボメンバーの鈴木です。
ようやく少し暑さが落ち着いてきましたね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
この度、新たな企画として【職種紹介シリーズ】をスタートすることになりました!
IT業界にはたくさんの職種がありますが、
- 「どんな職種があるんだろう?」
- 「それぞれの仕事って、何をするんだろう?」
- 「その職種で働く人はどんなことを考えているんだろう?」
そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この連載では、様々な職種にスポットライトを当て、仕事内容や働く人の声を通して、その魅力を深掘りしていきます。
「へー、こんな仕事もあるんだ!」
「この仕事、面白そう!」
そんな発見や、あなたのキャリアを考えるヒントがきっと見つかるはず。
どうぞお楽しみに!
今後のラインナップにもご期待ください!
目次
0. PMOとして活躍中!Tさんのプロフィール
1. 様々な経験ができるから面白い! スタイルラボでPMOとして働くTさんの1日
2. 組織を俯瞰して、お客様のビジネスを成功に導くPMOの魅力
3. スタイルラボだからこそ、PMOとして成長できる
4.PMOに興味がある方へ
記念すべき第1回はPMO!
それでは、今回はプロジェクトを成功に導くPMO(Project Management Office)の業務について深掘りしていきたいと思います。
0. PMOとして活躍中!Tさんのプロフィール
◆Profile◆
■□■────────────────────────■□■
名前:Tさん
入社年:2019年
今のお仕事:IT・通信業界のエンド企業にて、ソフトウェア開発(チャットボットサービス・OpenAIサービス)のPMOおよびカスタマーサクセス業務を担当
保有・合格資格:ITパスポート、LinuCレベル1、LinuCレベル2、MOSExcelExpert、AWS CLF
■□■────────────────────────■□■
Tさんは2019年にスタイルラボに入社後、様々なプロジェクトを経験。
現在はIT・通信業界のエンド企業にて、PMOとして活躍されています。
顧客とのコミュニケーションからプロジェクトの推進、技術的な課題解決まで、幅広い業務をこなすTさんの視点から、PMOの仕事の魅力や必要なスキル、そしてスタイルラボで働くことの魅力に迫ります!
「PMOってどんな仕事?」「どんなスキルが必要なの?」「自分に向いているのかな?」
そんな疑問をお持ちのあなたに向けて、Tさんのリアルな声をお届けします!
1. 様々な経験ができるから面白い! スタイルラボでPMOとして働くTさんの1日
ーPMOの仕事って、一言で言うと「プロジェクトを成功に導くためのサポート役」なんです。
でも、実際にはどんなことをしているのか、イメージしづらいですよね?
そこで、Tさんに1日の仕事の流れを教えてもらいました!
〈Tさんのある1日の流れ〉
8:45 業務開始
8:45~10:00
・各種問い合わせの新着確認
・メール確認
・各案件ごとのコミュニケーションツール確認(Teams/Slack/Google chat)
・サービス問合せツールの新着通知の確認
・当日・直近のタスク確認
・当日定例会がある場合:資料の最終確認・必要会議リンク等の共有
・社内社外問合せ/各種返信
10:00~11:00
・お客様先との定例会(案件A)
11:00~12:00
・社内定例会前MTG(案件B)
12:00~13:00
昼休憩
13:00~14:00
・お客様先との定例会(案件C)
14:00~14:30
・社内定例後MTG(案件C)
・お客様先との定例会のフィードバック
14:30~15:00
・作業
例:お客様からの問い合わせに応じて、システムの事象再現確認、切り分けを行いお客様へ回答または、開発内部への状況報告、不具合であれば、修正スケジュール調整してお客様へリリース調整 など
15:00~17:00
・資料調整
・定例資料の作成/アップデート
・社内資料の作成/アップデート
・月次レポートの集計・作成 等
17:00~17:30
・開発/PMO 社内MTG
17:30〜17:45
・各案件の日程調整
・明日以降のタスク洗い出し
17:45 業務終了
-1日の中に複数の案件の対応を並行して行うのですね!さらに詳しく教えていただけますか?
Tさん:
PMOの業務は、まずお客様との契約から始まります。
お客様がどんな環境を構築したいのか、ヒアリングして、WBS(Work Breakdown Structure)を作成します。
WBSに基づいて、タスクの割り振りやスケジュールの管理を行います。
プロジェクトを進めていく中で、お客様との調整業務や問い合わせ対応も発生します。
毎週または隔週で行う定例会に向けて、資料を作成したりもしますね。
-Tさんは、現在なんと8件ものプロジェクトを同時並行で担当しているそうです!
それぞれのプロジェクトの状況を把握し、臨機応変に対応していく必要があるため、毎日が刺激的とのこと。
まさにマルチタスクをこなすスペシャリストですね!
Tさん:
朝はメールやチームのチャットをチェックして、対応が必要なものから順に対応していきます。
定例会があれば、その準備や参加も。
隙間時間には、次の定例会に向けて資料を作成したり、開発チームとの打ち合わせをしたりします。
開発チームには、お客様の要望を伝え、構築の依頼をすることもあります。
その中で、技術的な質問や確認事項が出てくるので、お客様に確認したり、開発チームに連携したりと、様々な人とコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進めていきます。
-8件ものプロジェクトを同時進行って、まるでオーケストラの指揮者のようですね!
色々な関係者と連携しながら、プロジェクト全体を俯瞰して進めていくって、本当に大変そうですが、その分やりがいも大きそうですね。
それに、お客様と開発チームの間に入るってことは、コミュニケーション能力がすごく重要になってきますね。
-次にPMOの魅力について聞きました!
2. 組織を俯瞰して、お客様のビジネスを成功に導くPMOの魅力
-Tさんの目まぐるしい1日の流れ、本当にお疲れ様です!
複数のプロジェクトを同時進行し、様々なタスクをこなす毎日……想像するだけでも大変な仕事だと感じます。そんな多忙な日々を送るTさんが、それでも「PMOは面白い」と感じている。
では、Tさんの感じるPMOの魅力は何でしょうか?
Tさん:PMOの仕事の魅力は、何と言っても「お客様のビジネスを成功に導ける」こと。
契約から始まり、WBSを作成し、スケジュール通りにプロジェクトを進め、無事に完了したときは、大きな達成感があります。
お客様から『UIが使いやすい』『対応が丁寧だ』といった評価をいただけると、本当に嬉しいですね。
-プロジェクトが無事に完了した後も、Tさんの仕事は終わりません。
お客様がサービスを継続して利用し、さらにオプションプランを追加してくれることで売上に貢献できることも、PMOのやりがいの一つです。
Tさん:
PMOは、組織全体を俯瞰して見ることができるポジションです。
ITの技術面と事業面の両方の視点を持つことができるため、お客様のビジネスにおける課題を深く理解し、最適な解決策を提案することができます。
お客様の『困った』を解決できたとき、PMOとしての大きな喜びを感じます。」
PMOの仕事は、お客様のビジネスを成功に導くための「コンサルタント」のような役割も担っています。
お客様のビジネスに最適な提案を行い、導入を支援することで、お客様のビジネスの成長に貢献できる。
それがPMOの最大の魅力です
-また、PMOとして働くことは、自身の成長にも繋がるそうです。
Tさんは、PMOとして働く中で、コミュニケーションスキルやスケジュール管理能力はもちろん、ITに関する幅広い知識を身につけることができたといいます。
Tさん:
以前はインフラに関する知識はほとんどありませんでしたが、PMOとして働く中で、アジュールの構成やネットワークの構築など、インフラに関する知識を習得することができました。
お客様とのコミュニケーションや、開発チームとの連携を通じて、技術的なスキルも向上しています。
-続いて、TさんにスタイルラボでPMOとして働くことについて聞いてみました!
3. スタイルラボだからこそ、PMOとして成長できる
Tさん:
スタイルラボは、意見を言いやすい環境です。
自分の意見や提案を積極的に伝えることができますし、それを真剣に受け止めてくれます。
相談に乗ってくれるので、安心して働くことができます。
-スタイルラボでは、様々なプロジェクトに挑戦する機会があります。
Tさんは、これまでにチャットボットサービスやOpenAIサービスなど、様々なプロジェクトを経験してきました。
それぞれのプロジェクトで異なるスキルや知識を習得することができ、自身の成長を実感することができたそうです。
Tさん:
スタイルラボには、尊敬できる先輩や、切磋琢磨できる同僚がたくさんいます。
困ったことがあれば、いつでも相談できますし、一緒に解決策を探してくれます。
-最後に、PMOに興味をお持ちの方へのメッセージです!
4.PMOに興味がある方へ
-この記事を読んでくださっている方の中にもPMOに魅力を感じている方がいると思うのですが、PMOに向いている人はどんな人だと思いますか?
Tさん:
PMOは、コミュニケーションを取ることが苦にならない人、スケジュール管理が得意な人、細かい作業が好きな人に向いていると思います。
色々な部署の人と連携したり、お客様とコミュニケーションを取ったりすることが多いため、人と関わることが好きな人に向いています。
-最後に、PMOを目指す人に向けて、Tさんからメッセージをもらいました。
Tさん:
PMOは、様々な経験を積むことができる魅力的な仕事です。
ITに関する知識やスキルはもちろん、コミュニケーションスキルや問題解決能力など、様々なスキルを身につけることができます。
最初は大変かもしれませんが、必ず成長できるはずです。
ぜひ、PMOとして、お客様のビジネスを成功に導いてください!
=======================
いかがでしたでしょうか?
PMOの仕事は、お客様のビジネスを成功に導くための、やりがいのある仕事です。
「コミュニケーションスキルやITに関する知識を身につけながら、お客様の課題を解決していく。」
そんな達成感を味わえるのが、PMOの魅力です。
スタイルラボには、Tさんのように、PMOとして活躍しているメンバーがいます。
人材育成に力を入れていて、充実した研修制度や先輩社員からの手厚いサポートがあるので、未経験の方でも安心してキャリアをスタートすることができます!
様々なプロジェクトに挑戦する機会があるので、自身のスキルや知識を向上させながら、キャリアを積んでいくことができることも特徴です。
キャリアパスも多様なので、様々なキャリアを目指すことができます。
スタイルラボで、あなたもPMOとして、お客様のビジネスを成功に導きませんか?
少しでも興味を持たれた方は、ぜひお気軽にご応募ください!
最後までお読みいただきありがとうございました!