注目のストーリー
エンジニア
営業のメンバー3人にインタビューしました☆彡
東京デザインセンター所属 営業担当 Kさんのインタビュー(^^♪【経歴】新卒でサービス業を経験。その後プラントメンテナンスやエレベーター業界を経て、当社に営業として入社しました。現在では機械・ITなど様々な業界のプロジェクトへ提案を行い、エンジニアをアサインしています。【入社理由】サービス業や現場作業で養ったコミュニケーション力とフィジカルを活かして新たな業界でチャレンジしたい!といった想いから当社を面接しました。話を聞いて若手や新卒の方も活躍していて、未経験の自分でも活躍できる環境とオフィスの綺麗さや面接に同席していた上長と採用担当者がとても親切だったのも魅力でしたね。【趣味】筋トレ、...
私たちエンジニアがシーディアに入社を決めた理由
エンジニアに入社を決めた理由を聞いてきました!■希望を聞いて最適なポジションに配属して貰える 以前の会社ではエンジニアの希望がほとんど聞き入れられなくて、会社都合で携わるプロジェクトが決まる状態でした。本当は違う場所でこそ自分の強みが生きると思っていても、希望が通らない。シーディアではエンジニア1人ひとりの希望と適性、知識、技術を把握した上で、最もマッチング精度が高いプロジェクトにアサインしてもらえる。その点が一番の入社決定の理由です。 ■大手メーカーの先端技術開発で腕を磨ける 様々なメーカーの先端プロジェクトに携わることで、自分自身の腕を磨いていける。特定の業界に限られないため景気の動...
【代表メッセージ】正しい考え方と技術の研鑽によって、社会に貢献しつづけていく。
▲代表の似顔絵LSI設計、ソフトウェア開発、機械設計など、モノづくりの上流工程を通して、日本の製造業界に貢献するシーディア。創業者であり今も経営をけん引する代表の高松は、どのようなビジョンを持ち、どのような企業へと成長することを望んでいるのか。そして、ともに働く社員に対して、どんなことを期待しているのか。テクノロジーによって大きく変わっていく社会の中で、めざすべく未来像について詳しく語る。企業の存在価値は、どれだけ社会に貢献できるかによって決まる。私が経営において重視しているのは、3つの満足度の向上です。「顧客の満足」「社会の満足」、そして「社員の満足」。中でも第一に考えるのが、顧客の満...