【社員のとある一日を公開】Webマーケターの一日のスケジュールを大公開!! | 株式会社IMK Re-Nect
こんにちは!株式会社IMK Re-Nectの人事部です。就職・転職活動で大切なポイントのひとつが「入社前後のギャップをできるだけ減らすこと」。企業選びの段階から、実際の働き方を具体的にイメージし...
https://www.wantedly.com/companies/ReNect_9767014/post_articles/934201
みなさまこんにちは!
株式会社IMK Re-Nect採用担当です。
数多くの記事の中からご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
今回は、「Webマーケターってどんな仕事?」というテーマで、
IMK Re-Nectのマーケティングチームの仕事についてご紹介します。
SNSや広告の世界に興味はあるけれど、
「実際どんなことをしているの?」「どんなスキルが必要なの?」
と感じている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、現場で活躍するメンバーのリアルな業務内容や
チームの雰囲気を交えながら、IMK Re-Nectの“Webマーケター”の実像をお届けします!
ぜひ最後まで読んでみてください!
IMK Re-Nectは、SNSの動画広告を中心に、戦略立案から運用・改善までを一貫して行う動画特化型SNSマーケティング企業です。
各メンバーが専門性を持ち寄りながら、戦略設計から結果改善までを担っています。
役割は分かれていますが、領域は固定されていないため、
枠にとらわれず、より広い視野でマーケティングに関わることができます。
一言で言うと、
「企画・分析・改善を通してクライアントの成果を生み出し、
会社の未来にまで影響を与える仕事」
です。
単なる運用者・ディレクターではなく、
事業のスケールと組織の成長、その両方を前進させる中核メンバーであり、
運用や制作を担当するだけではなく、チームを動かし、成果に責任を持つ立場です。
◼︎主な仕事内容
【広告戦略】
・ペルソナ設計、競合調査、SNSトレンドリサーチ
ターゲットとなるユーザー像や市場の動きを分析し、効果的な広告戦略の土台をつくります。
・訴求軸/構成の企画と制作チームとの連携
ユーザー心理を踏まえて「どんなメッセージが響くか」を企画し、動画編集者と連携して形にしていきます。
・縦型ショート動画などの構成、訴求案の策定/ディレクション
動画広告の構成案や台本を企画。クリエイティブ全体をディレクションします。
広告戦略チームのAさんに聞いてみました!
「主に短尺の動画広告(縦長、1分~1分半程度)の制作を担当しています!
訴求軸(誰に、どんな内容を届ければ担当商材の購入へつながるか)の選定をし、
台本のシナリオ作成、撮影、編集者への指示出しまでを行っています。
他にも静止画の広告や記事LP(読み物型のコンテンツ)の製作なども行っています!
動画広告は「数秒で伝える力」がすべてだと思います。
視聴者がスクロールを止める最初の一瞬の印象をどう作るか、
そして商材の魅力や良さをいかに自然に伝えられるかを特に意識しています。
また、自分が作った動画の成果が良かったときに一番やりがいを感じます。
目標としていた数字が出たり、クライアントから『すごく反応がよかった』と
言ってもらえたりすると嬉しいです!」
【広告運用】
・Meta/Google/TikTokを中心としたSNS広告運用
各媒体の特性を理解し、効果的な配信設計を行います。
日々の調整が成果を左右する重要な業務です。
・配信結果の分析、改善案の設計
数字の裏にある“なぜ”を読み解き、次の施策に落とし込む分析力が求められます。
・訴求パターンのテストとクリエイティブへのフィードバック
実際の反応をもとに「どのクリエイティブが刺さるか」を検証し、改善サイクルをまわしていきます。
広告運用チームのKさんに聞いてみました!
「広告運用って"地味だけど最も結果が見える仕事"だと思っています。
MetaやGoogle、TikTokなど媒体によってアルゴリズムや配信傾向が全く違うので、
データを見ながら"今どんな訴求が刺さっているか"を分析して、
素早く調整をかけるのが日課です。
たとえばオーディエンスを少し変更しただけでCRが全く同じでもCTRが倍違うこともあるので、配信の調整ひとつひとつで成果が大きく変わります。
自分が考えた仮説が数字で証明されたとき、"この打ち手がハマった!"という手応えがあるのが面白いですね。
チームでは戦略担当やクリエイティブ担当と密に連携していて、
『次はこの訴求でテストしてみよう』など、
アイデアをすぐ実践できるスピード感があります。
結果がダイレクトに見える環境なので、分析好きな人には最高の職場だと思います!」
【営業(プロジェクトマネージャー)】
・クライアントとのコミュニケーション/関係構築
目的や課題を深く理解し、信頼関係を築くことで長期的な成果につなげます。
・チームの進行管理とKPI管理
戦略・運用・制作の各担当をつなぎながら、プロジェクトを前進させるハブとなります。
・レポート/定例の設計と運用方針の再構築
結果を整理し、次のアクションにつなげる提案を行うことで、クライアントの成長に貢献します。
営業チームのKさんに聞いてみました!
「プロジェクトマネージャーの仕事は、"ただの進行管理"ではありません。
クライアントの課題を深く理解して、
社内チームと一緒に"どうすれば成果が上がるか"を考える存在です。
広告戦略担当が考えた訴求軸や、運用担当が出したデータをもとに、
次の施策をどう打つかを組み立てていく——まさに"司令塔"のような役割です。
日々の業務では、クライアントとの定例ミーティングで結果報告を行いながら、
改善の提案を重ねています。
"数字で話すこと"を大切にしていて、
根拠をもって提案できたときに信頼が深まるのを感じます。
また、チームメンバーとのコミュニケーションも欠かせません。
広告運用・制作・戦略の各担当がバラバラに動かないよう、
情報を整理して方向性を合わせるのも私たちの役目。
その結果、クライアントから『安心して任せられる』と言ってもらえた瞬間が、
いちばんのやりがいです。」
Webマーケターの1日の流れが知りたい方は、こちらをチェック!👇
チームは現在、20〜30代前半のメンバーが中心。
メンバー同士の距離も近く、Slack上で意見を出したり直接顔を合わせて意見を交わしたりすることで、スピード感のある意思決定と、チームとしての一体感が生まれています。
自分の施策が成果に直結するポジションで、
20代でも大規模予算や大手クライアント案件をリードできる環境です。
また、毎月行うクリエイティブパーティーではご飯会を実施するなど、
部署の枠に縛られずコミュニケーションを取れる環境です。
8月のランチ会の様子👇
一人で完結する仕事ではなく、
戦略〜制作〜運用〜改善をチームで手掛けるからこそ、成功も失敗も共有でき、
マーケターとしての引き出しを飛躍的に広げます。
結果が数字ではっきり見える分、プレッシャーもありますが、
自分の企画がハマって成果が上がった瞬間の達成感は格別です。
・デジタル広告やSNSマーケに興味/関心がある
・作って終わり、ではなく成果にこだわりたい
・「どうしてそうなったのか?」を考えるのが好き
・スピード感のある環境で、圧倒的に成長したい
そんな思いを持つ方とともに、広告事業の更なる成長フェーズをつくっていきたいと
考えています。
もし、自分に少しでも重なるところがあるなら、きっとIMK Re-Nectで活躍できますよ!
「どんなチームの雰囲気なのか」「どんな仕事を、どう進めているのか」…
気になることがあればなんでもお答えします!
まずは気軽に、「話を聞きに行きたい」からお話しましょう☺️
Webマーケターの募集ページはこちら👇