Discover companies you will love

  • 財務
  • NEW

財務部アシスタント|CFO直下でバックオフィスのスキルを活かしませんか?

財務
Mid-career
NEW

on 2025-10-23

10 views

0 requested to visit

財務部アシスタント|CFO直下でバックオフィスのスキルを活かしませんか?

Mid-career
Mid-career

Sho Samejima

2001年2月26日生。千葉県出身。明治大学理工学部卒業 20歳で医療系コンサルティング企業に入社。デジタルマーケを軸としたマーケティング支援に従事。 その後22歳で(株)Re-Nectを創業。医療/SaaS/教育/エンターテイメントなど多様な領域におけるリードの獲得からLTV最大化まで支援している。

役員インタビュー vol.1 | 3年後の上場を目指すIMK Re-Nectの展望とは?

Sho Samejima's story

前島 陸斗

マーケティングコンサルティング、インターネット広告、アプリケーション開発等を手掛ける株式会社Re-Nectを経営しております。

役員インタビュー vol.2 | 創業2期目のCOO が考えるIMK Re-Nectってどんな会社?

前島 陸斗's story

川瀬 美波

2000年10月31日生まれ 20歳で人材コンサル事業を手掛けるスタートアップに入社し、UI/UXデザイナーとしてアプリ開発に従事。同時並行でプロセスマイニングツールの開発チームへジョインし、みんプロをリリース。 その後22歳でIMK Re-Nectに入社。現在は上智大学院応用データサイエンス学位プログラム在学中。

社員インタビューvol.2|二足の草鞋で働く大学院生✖︎IMK Re-Nect川瀬に突撃インタビュー!

川瀬 美波's story

株式会社IMK Re-Nect's members

2001年2月26日生。千葉県出身。明治大学理工学部卒業 20歳で医療系コンサルティング企業に入社。デジタルマーケを軸としたマーケティング支援に従事。 その後22歳で(株)Re-Nectを創業。医療/SaaS/教育/エンターテイメントなど多様な領域におけるリードの獲得からLTV最大化まで支援している。

What we do

IMK Re-Nect(以下:Re-Nect)は、2023年4月に設立した 「動画×デジタルマーケティング」で数多のクライアントの売り上げ創出に貢献する、 “動画特化型SNSマーケティング企業“です。 ▍ミッション 「テクノロジーと想像力で 想いあるサービスと人々をつなぎ 人生を動かす出会いを創り続ける」 クライアントの本質課題に向き合い、マーケティングの力で 事業を「次のステージ」へ押し上げることを目指しています。 ▍事業概要 クライアントの商品やサービスの魅力を最大限に引き出し、ショート動画・ストーリー広告・タイアップ投稿・UGC(ユーザー生成コンテンツ)などを通じて、ユーザーの心を動かす広告体験を提供しています。 単なる運用代行や制作請負ではなく、私たちが重視しているのは、 「誰に、どんな価値を、どのように届けるべきか」という戦略そのもの。 戦略設計からクリエイティブ制作、配信、分析・改善までを一気通貫で担い、クライアントの理想を起点に、売上・認知・ユーザー獲得といった「成果」に本気でコミットするパートナー型の支援を行っています。 ▍どんなクライアントに価値を提供しているのか? ナショナルクライアントからD2Cブランド、急成長スタートアップまで、美容・アパレル・食品・ヘルスケア・エンタメなどSNSを主戦場とする幅広い業種・規模の企業と取引があります。 特に、下記のような課題を持つ企業と多く向き合っています: 「広告をどのように活用して商品やサービスを売ったら良いか分からない」 「社内に広告のノウハウがなく、成果が出ていない」 「代理店に頼んでいるけれど、機械的な運用しかしてくれない」 私たちはそういった企業に対し、「外注先」ではなくチームの一員として伴走するスタンスで支援を行っています。 ▍Re-Nectの強み 1|動画制作 × 広告運用の一気通貫体制 – 企画・構成・撮影・編集・広告運用までをワンチームで動かせるため、スピードとクオリティの両立が可能です。 2|クライアントの理想を実現する力 – ただ広告を配信するだけではなく、クライアントの事業成長に責任を持つパートナーとして ビジネスゴールに基づいて戦略を提案し実行して、あまねくクライアントの理想を現実にします。 3| 高速なPDCAを可能とする組織力 – 仮説検証サイクルを圧倒的なスピードで回すことで、変わりゆく消費者の心を常に掴み続けるRe-Nect独自の組織基盤があります。 4| 最先端テクノロジーの自社開発および活用 – 生成AIを活用した広告構成・訴求案・スクリプト提案など、制作業務の効率化と精度向上を図る「Re-Nect AI」を開発し、人の想像力とテクノロジーの融合による次世代型のマーケティングを実現します。 ▍どんなやりがいがあるか? ・自分の作った広告が多くの人々の人生に変わるきっかけを与えることで、マーケターとしての影響力を実感できます ・クライアントの命運を左右し得る大規模なプロジェクトでマーケターとして活躍できます ・クリエイティブや運用に“意味”を持たせる戦略設計力が磨かれます ・20代から大手クライアントを任され、裁量を持って仕事ができる環境があります ・全体の流れ(戦略→制作→配信→分析)を一貫して学べるため、スキルの幅が広がります ▍今後の展望 現在、IMK Re-Nectは設立から3年目で年商10億円を突破し、2027年に東京プロマーケット(TPM)上場、2028年にはグロース市場への上場を見据えて、組織と事業の両輪でスケール中です。 将来的には、現在開発中の自社プロダクト(Re-Nect AI)のSaaS化や、マーケティング領域全体への支援拡張、M&Aなどを通じて「日本で圧倒的No.1の動画マーケティング会社」という中期ビジョン実現を目指します。
SNS動画マーケティング会社
メンバー写真
平均年齢は27歳。若手が早期に活躍する環境です。
オフィスは渋谷駅から徒歩10分です。
左:COO、右:CEO
キッチンスペースでの雑談の様子

What we do

SNS動画マーケティング会社

メンバー写真

IMK Re-Nect(以下:Re-Nect)は、2023年4月に設立した 「動画×デジタルマーケティング」で数多のクライアントの売り上げ創出に貢献する、 “動画特化型SNSマーケティング企業“です。 ▍ミッション 「テクノロジーと想像力で 想いあるサービスと人々をつなぎ 人生を動かす出会いを創り続ける」 クライアントの本質課題に向き合い、マーケティングの力で 事業を「次のステージ」へ押し上げることを目指しています。 ▍事業概要 クライアントの商品やサービスの魅力を最大限に引き出し、ショート動画・ストーリー広告・タイアップ投稿・UGC(ユーザー生成コンテンツ)などを通じて、ユーザーの心を動かす広告体験を提供しています。 単なる運用代行や制作請負ではなく、私たちが重視しているのは、 「誰に、どんな価値を、どのように届けるべきか」という戦略そのもの。 戦略設計からクリエイティブ制作、配信、分析・改善までを一気通貫で担い、クライアントの理想を起点に、売上・認知・ユーザー獲得といった「成果」に本気でコミットするパートナー型の支援を行っています。 ▍どんなクライアントに価値を提供しているのか? ナショナルクライアントからD2Cブランド、急成長スタートアップまで、美容・アパレル・食品・ヘルスケア・エンタメなどSNSを主戦場とする幅広い業種・規模の企業と取引があります。 特に、下記のような課題を持つ企業と多く向き合っています: 「広告をどのように活用して商品やサービスを売ったら良いか分からない」 「社内に広告のノウハウがなく、成果が出ていない」 「代理店に頼んでいるけれど、機械的な運用しかしてくれない」 私たちはそういった企業に対し、「外注先」ではなくチームの一員として伴走するスタンスで支援を行っています。 ▍Re-Nectの強み 1|動画制作 × 広告運用の一気通貫体制 – 企画・構成・撮影・編集・広告運用までをワンチームで動かせるため、スピードとクオリティの両立が可能です。 2|クライアントの理想を実現する力 – ただ広告を配信するだけではなく、クライアントの事業成長に責任を持つパートナーとして ビジネスゴールに基づいて戦略を提案し実行して、あまねくクライアントの理想を現実にします。 3| 高速なPDCAを可能とする組織力 – 仮説検証サイクルを圧倒的なスピードで回すことで、変わりゆく消費者の心を常に掴み続けるRe-Nect独自の組織基盤があります。 4| 最先端テクノロジーの自社開発および活用 – 生成AIを活用した広告構成・訴求案・スクリプト提案など、制作業務の効率化と精度向上を図る「Re-Nect AI」を開発し、人の想像力とテクノロジーの融合による次世代型のマーケティングを実現します。 ▍どんなやりがいがあるか? ・自分の作った広告が多くの人々の人生に変わるきっかけを与えることで、マーケターとしての影響力を実感できます ・クライアントの命運を左右し得る大規模なプロジェクトでマーケターとして活躍できます ・クリエイティブや運用に“意味”を持たせる戦略設計力が磨かれます ・20代から大手クライアントを任され、裁量を持って仕事ができる環境があります ・全体の流れ(戦略→制作→配信→分析)を一貫して学べるため、スキルの幅が広がります ▍今後の展望 現在、IMK Re-Nectは設立から3年目で年商10億円を突破し、2027年に東京プロマーケット(TPM)上場、2028年にはグロース市場への上場を見据えて、組織と事業の両輪でスケール中です。 将来的には、現在開発中の自社プロダクト(Re-Nect AI)のSaaS化や、マーケティング領域全体への支援拡張、M&Aなどを通じて「日本で圧倒的No.1の動画マーケティング会社」という中期ビジョン実現を目指します。

Why we do

左:COO、右:CEO

キッチンスペースでの雑談の様子

▍社会を動かしてきたのは、いつだって「出会い」です 世の中には、本当に良い商品やサービスがたくさんあります。 でも、それらの多くが「伝え方」ひとつで見過ごされ、本当に必要な人に届かないまま終わってしまうことも少なくありません。 私たちは、「広告」とは「宣伝」ではなく「出会いの設計」だと考えています。 クライアントの想いが詰まったサービスと、それを必要とする消費者との出会い。 その出会いが、誰かの行動や人生を少しでも動かせたなら──それは、ただの広告以上の価値を持つと信じています。 そして、この動画広告という市場そのものにも、大きな変化と意義があります。 情報過多の時代。人々は広告を「見る」ものではなく「スキップするもの」と捉えはじめています。 一方で、SNS・ショート動画・インフルエンサーコンテンツなどを通じて、広告はもはや企業発信の一方通行ではなく、「共感され、共有され、参加される」体験そのものに進化しつつあります。 この変化の中で、企業は従来の広告では伝えきれない課題を抱え、 ユーザーは情報の「洪水」の中で、本当に価値あるものを見つけられずにいます。 私たちRe-Nectは、この断絶をつなぎ直す存在です。 「伝える」だけでなく「伝わる」広告を。 「クリック」だけでなく「心が動く体験」を。 広告のあり方そのものを再定義し、この時代に必要な「意味ある出会い」を生み出すことが、私たちの存在意義です。

How we do

平均年齢は27歳。若手が早期に活躍する環境です。

オフィスは渋谷駅から徒歩10分です。

▍ 動画広告にフォーカスした、運用型広告の精鋭チーム  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 動画は、見込み顧客の「認知」と「行動」を大きく変える力を持つ最強の武器。 私たちは動画広告に関しては他を圧倒するプロフェッショナルチームです。 7,000本超の動画制作実績から導き出した「売れる型」に、データドリブンな運用・改善プロセスを融合。 クライアントの事業成長に直結する「売れる動画」を再現性高く生み出す体制が、Re-Nectの真骨頂です。 ▍最新テクノロジーと人の感性を融合する組織文化  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「Re-Nect AI」をはじめ、生成AIによる訴求構成・スクリプト提案などの独自ツール開発を進めています。 一方で、ただ効率化するだけでなく、人の想像力や文脈解釈、感情理解も大切にする。 テクノロジーと人間の力をかけ合わせて、ユーザーの心を動かす表現を追求しています。 ▍ 若手中心、でもプロフェッショナル  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メンバーの多くは20代後半〜30代前半。若手が中心の組織ですが、単なるベンチャーの勢いだけで走っているわけではありません。 大手広告代理店やスタートアップ、制作会社など多様なバックグラウンドを持つメンバーが集い、職域を越えた掛け算と、プロ意識の高さがRe-Nectのカルチャーを支えています。 「手を挙げれば任される」「思考と行動の速さが武器になる」 そんなスピードと挑戦を楽しめる人にとって、成長スピードは加速します。 ▍ 成果につながる“学び“には惜しみなく投資  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Re-Nectでは、スキルや知見は「自ら取りにいくもの」という前提のもと、学びへの投資は全力で支援しています。 書籍購入補助制度:業務やキャリアに役立つ書籍は自由に購入可能 セミナー/勉強会参加補助:マーケティング・AI・UXなどジャンル不問で補助対象 UX体験費補助:クライアントや競合サービスのユーザー体験を深めるための購入・利用も補助 「知る」「試す」「改善する」の繰り返しが、最速の成長につながると考えています。 ▍ Re-Nectが大切にする価値観  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ -最後までやり切る- -誰かのために動く- -誰でも、何度でも勝てる仕組みを考え抜く- -誰よりも早く行動する- -全ての人・ものに愛を持つ- -お客様を勝たせることに執着する-

As a new team member

■背景  Re-Nectは、SNS動画広告を軸に急成長を遂げるスタートアップです。 現在は、東京プロマーケット(TPM)上場、そしてその先のグロース市場への上場を目指し、本格的な上場準備フェーズに入っています。 その上場準備を進めるCFO直下の「財務部」にて、財務・経営企画アシスタントとして中長期的に共に成長してくださる方を募集します。 初期段階では上場準備プロジェクトのサポートがメイン業務になりますが、将来的には財務課長・経営企画リーダーなど、会社の中核を担うポジションを目指せる環境です。 ■募集職種 財務部アシスタント(IPO準備サポートメイン)|CFO直下ポジション ■業務内容 ・上場準備プロジェクトのサポート業務全般  └ 書類整理・スケジュール管理・社内調整  └ 監査法人・証券会社・顧問弁護士との連絡調整  └ 社内ルールや規程の整備、や社内外関係者との連携 ・各種会議体・資料作成の補助(事業計画・予算・上場審査対応書類等) ・財務数値の整理・更新、KPIモニタリングサポート ・その他、総務・労務・法務など管理部門に関連する業務のサポート ■ポジションの魅力 ◎ ゼロから上場準備に関われる、圧倒的な成長機会 上場を控えたスタートアップにおける“財務・経営企画”の基盤づくりに、初期段階から関われる環境。 制度も仕組みも「これからつくる」タイミングで、リアルなIPO準備の現場を体験できます。 ◎ CFO直下での密な連携 数百万円単位の予算から、将来の資金調達戦略まで、経営と距離が近い場所で学び、成長できるポジションです。未経験の分野でも、一緒に手を動かしながら丁寧に伴走します。 ◎ 経理・法務・労務など、管理部門を横断的に経験 バックオフィス領域に幅広く関わることで、キャリアの選択肢を広げながら、専門性と経営視点の両方が身につきます。 ■応募資格(必須) ・社会人経験3年以上 ・経理・法務・労務・総務などバックオフィスの業務経験 ・基本的なExcel・PowerPoint・Googleスライドの操作 ・曖昧な状況でも自分なりに考えて動ける方 ・素直に学び、吸収し、成長していきたいという姿勢がある方 ■応募資格(歓迎) ・IPO準備企業、または上場企業での業務経験(職種問わず) ・監査法人・証券会社との折衝経験、開示書類の作成経験 ■勤務地・勤務体系 ・本社オフィス:東京都渋谷区 ・勤務:正社員・フルタイム(状況に応じ柔軟にリモート対応可) ・雇用形態:正社員(契約社員スタートも応相談) ・勤務時間:10:00〜19:00(実働8時間/休憩1時間) ■CFOからのメッセージ 上場準備は、会社にとっても、個人にとっても大きな転換点です。 今回のポジションは、単なるサポート役ではなく、一緒に仕組みをつくっていく仲間のような存在を想定しています。 これまでの経験は問いません。 「財務や経営のことをもっと深く学びたい」「いつか会社を動かす存在になりたい」 そんな想いを持っている方であれば、私が責任を持って育てます。 上場を一緒に実現する仲間として、CFO直下でダイナミックに成長しませんか? エントリーを心からお待ちしています。
0 recommendations

    Team Personality Types

    Sho Samejimaさんの性格タイプは「コマンダー」
    Sho Samejimaさんのアバター
    Sho Samejima代表取締役
    前島 陸斗さんの性格タイプは「コマンダー」
    前島 陸斗さんのアバター
    前島 陸斗取締役副社長
    川瀬 美波さんの性格タイプは「コマンダー」
    川瀬 美波さんのアバター
    川瀬 美波Marketer
    青柳 路輝さんの性格タイプは「コントリビューター」
    青柳 路輝さんのアバター
    青柳 路輝Webマーケター
    Sho Samejimaさんの性格タイプは「コマンダー」
    Sho Samejimaさんのアバター
    Sho Samejima代表取締役
    前島 陸斗さんの性格タイプは「コマンダー」
    前島 陸斗さんのアバター
    前島 陸斗取締役副社長
    川瀬 美波さんの性格タイプは「コマンダー」
    川瀬 美波さんのアバター
    川瀬 美波Marketer
    青柳 路輝さんの性格タイプは「コントリビューター」
    青柳 路輝さんのアバター
    青柳 路輝Webマーケター

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2023

    28 members

    • Average age of employees in 20s/

    東京都渋谷区神南1丁目5-6 H'O渋谷神南