社員の憩いの場!RFAカフェをご紹介します-vol.4- | RFA digital brains株式会社
みなさん、こんにちは。RFA digital brains(アルファデジタルブレインズ)採用担当の川口です。今回の記事では、RFAで大人気の福利厚生!RFAカフェをご紹介していきます!最近は本当...
https://www.wantedly.com/companies/RFA/post_articles/953598
皆さんこんにちは。
RFA digital brains(アルファデジタルブレインズ)採用担当の川口です。
今回の記事では、今月リニューアルした福利厚生についてご紹介していきます。
皆さんの会社には、どのような福利厚生がありますか?
私がRFAへの転職を決めた理由の一つは、「昼寝OK」や「19時以降社内でお酒が飲める制度」など、そのユニークな福利厚生に魅力を感じたことです。
入社後も、ユニークな福利厚生が多いと社内外から好評ですし、私自身もウェルカムランチ補助などを活用し、スムーズに会社に馴染むことができました。
これまでの福利厚生には、社員に広く活用されているものもあれば、あまり利用されていないものもありました。そこで、福利厚生の目的を再設定した上で制度全体を整理し、より多くの社員が活用できる内容へと見直すことにしました。今回のリニューアルを通じて、社員の皆さんがこれまで以上に生き生きと働ける環境を整えたいと考えています。
私たちは、マーケティング支援によってクライアントの課題に向き合い、解決に導く企業です。そのためには、まず社員一人ひとりが満足し、充実した環境で働くことが重要だと考えています。社員が快適に働けることが、結果的にクライアントへのより良い支援につながると信じています。
①社員同士のつながりの強化
RFAは出社とリモートのハイブリッド型勤務です。週に1日は必ずどの社員も会うような体制になっていますが、それぞれの業務が忙しかったり、休みを取っていたりするとリアルの場で雑談の機会がなかなか取れないという問題がありました。社員同士の交流やコミュニケーションの機会を増やして、より円滑に業務を進めたり、アイディアが生まれたりする機会を作り、より良い職場環境を築いていきたいと考えています。
②心身の健康促進
健康であることは、仕事のパフォーマンス向上や充実感に直結します。なんだか疲れが取れないなという時、仕事に集中しづらく余計に時間がかかってしまうことはありませんか?心身ともにリフレッシュすることで、生産性高く楽しく働ける環境を作りたいと考えています。
・「あるふぁん」
RFA(あるふぁ)×FUN(ふぁん)を掛け合わせました。
全社員発信OK!イベント実施に必要な費用や運用を会社が補助します。
季節のイベント、スポーツ観戦、運動系イベント、アミューズメント系イベントなどなど
・「ツキイチランチ」
名前の通り月1回、社員同士のランチ代を会社が補助します。メンバー同士で交流を深めたい時、ランチでコミュニケーションを取りたい時などの機会に活用できます!
・「TOTONOI」
年に1回、整体、マッサージ、サウナ、ジム、日帰り温泉、銭湯などの利用を会社が補助します。いつも頑張っている自分へのご褒美としてリフレッシュできます!
・「RFA cafe」
カフェコーナーに置いてあるものは各自好きな時に利用できます。ネスカフェドルチェグスト、フリーズドライお味噌汁、オフィスグリコ、夏季限定でアイス、お酒(19時〜)などを楽しめます!
・「アート体験制度」
月に1回、博物館・美術館・展覧会などの絵画、工芸、彫刻、科学に関する美術品、芸術作品、広告クリエイティブを展示する施設を対象とした施設の利用を会社が補助します。
アート鑑賞をすることでセロトニンやドーパミンが分泌されることがわかっており、美術鑑賞には癒しの効果があります!
福利厚生のリニューアルを発表して間もなく、「あるふぁん」を利用した複数のイベントが企画されていて、早速活用しています!特に最近は気温も上がり始め、桜の開花が待ち遠しい季節となりました。そんな中、「お花見」や「スポーツ観戦」の企画など次々と企画が生まれており、非常に嬉しいです!
どんなイベントで盛り上がったか、今後改めてご紹介していきたいと思っています!
今回の福利厚生リニューアルを含め、今後も社内環境の整備を進めてまいります。現在働く社員はもちろん、今後RFAに加わる新しいメンバーの皆さんが、より生き生きと仕事に取り組める環境を整えていきたいと思います!
【福利厚生の関連記事】
最後までご覧いただきありがとうございます!
RFA digital brains株式会社 採用担当 川口