注目のストーリー
All posts
\Parafeed映画部始動/
こんにちは!Parafeedで総務や人事を担当している飯田です☺テレワーク勤務者も増え、医療機器に関する学会発表や営業で出張に出るメンバーも多い最近で、従業員同士が意図的に関わる機会の創出が大事になってきました。社内のリソースを活用し、会社生活をより充実させたいと考える我々ですが、この度新たに(業務のために)高性能なプロジェクターを購入したことで、会議室で映画観る会を催しました🎥このタイミングでの第一回開催作品はもちろん、デジタル配信されたてホヤホヤ、2022年最大のヒット作(?)『トップガン マーヴェリック』です!劇場公開中より社内のあちらこちらで、ビーチのシーンがすごい、トムクルーズ...
本社メンバー半期総会
皆様こんにちは!Parafeedの健康隊長こと澁谷です🙋とうとう関東は梅雨入りしましたね☔🐸癖毛で猫っ毛の私にとってはとてもつらい時期に突入しました_( _´ω`)_ペショ気温も安定しない日が続いているので、体調管理に注意しないとですね(; ・`д・´)さて時間差投稿になってしまいましたが、先日記念すべき第一回目の本社メンバー半期総会が行われました🎊👏毎月行われている本社会とは違い、まじめでシビアな話が多くさすが半年に1度の総会は何かが違うと、背筋をピーンとして参加していた前半。。。このままピリついた雰囲気のまま後半戦を迎えると思っていた矢先Parafeedの盛り上げ隊隊長の笠原さんに...
ホワイト『COCORO CARD』で、私たちらしいアイスブレイク
こんにちは!Workplace & People Success (以下WPS)の飯田です。ParafeedのCorporate部署は週に一度、私たちWPSの他、経理や労務を担うSMA Sectionと合同で定例ミーティングを行っています。情報共有の他、社内のルールや環境に関する重要な議論をする堅い場ではありますが、新しい発想やメンバーみんなの個性や想いが発散される意見を出しやすい空気づくりには気を遣って運営しています。中途入社のメンバーが増えたり入れ替わったりする中でも、相互理解や心理的安全性が保たれるように、以前からPresent Timeさんが提供している『こころカード』を使い、場...
お花見しました🌸🍡
こんにちは!Parafeedの健康隊長こと澁谷です🙋!東京の桜はすっかり散ってしまい、満開の時期はあっという間に終わってしまいましたね(ノД`)・゜・。はぁ、なんて儚いのでしょう。。。まるで一夏で生涯を終えてしまう蝉のよう。。。そんな中、天気が良い日を狙って会社のみんなとお花見をしてきました🌸✨この日は天気が良くとってもお花見日和でした😊キッチンカーのお弁当を買って、シートを敷いて。。。。そして念願の仕事しながら昼飲みだーー🍺💕はさすがに大人としてダメでしょ(゚∀゚)となり、ノンアルで乾杯しました🍻ここからは労務の荻野さんの高級一眼レフで撮った美しい写真をお楽しみください📷小田和正の『言...
素敵男子
皆さんこんにちは!Parafeedの健康隊長こと澁谷です🙋!急に暖かくなってきて、もうすっかり春ですね🌸春は出会いと別れと花粉症の季節...(ノД`)・゜・。ちなみに花粉症は腸内環境を整えると改善すると聞いたことがあります🌳花粉症がひどい方は腸内環境を意識してみるのもいいかもですね!先日ランチから戻ってきた男性社員がお花を買って戻ってきました。どうしたのかと尋ねるとホワイトデーなんで(●´ω`●)と一言...イケメンすぎるやろーーーーーーーと思わず心の声が漏れてしまいましたwwしかもこの色の組み合わせ。。。センスありすぎるやろーーーーーーーParafeedには顔はもちろん心もイケメンの社...
本社会開催
1月14日に記念すべき第1回本社会が行われました!リモートでの参加もできるようにZoomも併用して行われました💻✨こちらの会の目的は・本社メンバー同士の相互理解・事業部を超えた仲間意識の醸成・会社として適切な情報共有となっております!他部署の紹介や、業務内容などが発表の様子です↓↓個性豊かなメンバーが揃ってますねー(*´ω`*)そのほかにも新入社員の紹介や、本社メンバーの自己紹介をしました✨今回の本社メンバーの紹介はParafeedのギャル2人の自己紹介でした🌺こんな感じで今までの経歴や、趣味、ペットの紹介などを盛り込んだスライドを作って発表していただきました!新入社員はじめ、既存メンバ...
数々の「ありがとう」が大きな自信に。やりがいと働きやすさが両立する “理想的な職場” で働くということ
今回話を聞いたのは、日々クリニックの顔としてお客様と接するコンシェルジュの佐藤。化粧品販売などを経てParafeedに入社した経緯、またその際に感じた会社の印象などを皮切りに、コンシェルジュとして働くことについてインタビューしました。人と関わる仕事がしたい、雰囲気の良い環境で働きたい、プライベートも充実させたいという方、また「毎日が楽しい」と思える職場の魅力って何?と気になる方もぜひご一読ください。今までの経歴と入社のきっかけ以前は化粧品販売など美容の仕事をしていましたが、何か違うことをしてみたいという思いから転職に踏み切りました。入社のきっかけは、接遇に力を入れているというところです。...
2021年締めの大掃除。今年もお世話になりました。
ブラインド清掃職人現る。株式会社Parafeedの本社は12月27日~1月4日まで年末年始の休日というカレンダーになてます。今年は25・26日の土日も合わさり、12月24日(金)が最終営業日でした。長いお休み嬉しいです。既に有休を組み合わせて冬休みに入っているメンバーもいますが、出社した皆で大掃除と新年の新入社員受け入れのための席替えを行い、スッキリ新鮮な気持ちで仕事納めとなりました。部署ごと分担を決めて隅々のお掃除ロボット掃除機も活躍来年はより一層会社としての組織力を強化して、魅力的な職場にしていければと思っています。さて、この中身のないストーリー投稿にも目をとめてくれた皆様ありがとう...
鷲神社の酉の市にいってきた
こんにちは、飯田です。9月に入社して2か月が経ちました。あっという間です。さて、私たちParafeedの本社は台東区は東上野にございます。入社するまで知りませんでしたが、この辺のお店や会社は毎年この時期、浅草鷲神社にお参りし、この熊手を開運・商売繁昌のお守りとして授与されるんだそう。先日社内につくったリラックススペースの片隅に、ありがたい感じの熊手が掛けてあるのが少し写ってますね。酉の市とは・・・"酉の市(酉の祭)は、鷲神社御祭神の御神慮を伺い、御神恩に感謝して、来る年の開運、授福、殖産、除災、商売繁昌をお祈りするお祭です。規模(熊手店約150店舗・露天約750店)賑わい(毎年70万人~...
第80回日本めまい平衡学会に初出展しました
はじめまして! 株式会社Parafeed ソリューション事業部の池田です。2年半クリニックで受付や電話対応業務を行なっていましたが、10月より今の部署に異動しました。今までサービス業しか携わった事がないので医療機器に関して未知の領域でしたが、同じ部署のお二人にいろいろ教えていただきながら、日々奮闘しています。さて、この度弊社が開発した医療機器を【第80回日本めまい平衡医学会】に初出展しました。さて、この度弊社が開発した医療機器を【第80回日本めまい平衡医学会】に初出展しました。今回参加は初めてだったので手探り状態で準備をしました^^;(搬入エレベーターが大きくてテンションが上がりました✨...
上場を通して、会社だけでなく多くの人の未来を豊かにしたい。2児の父が語る、“いま、この仕事をすることの意義”。
今回は、Parafeedに今年9月に入社したコーポレート部のチーフ、萩原にインタビュー。入社して感じた会社の雰囲気や仕事のやりがい、求める人材や今後の展望などについて語ってもらいます。社会人としてはもちろん、夫や父として家庭を担う方ならではの貴重なお話も聞けたので、経理やIPO関連の業務に興味がある方だけでなく、家庭の時間も大切にしながら働きたいと考えている方も必見です。簡単な自己紹介と、これまでの経歴についての説明をお願いします37歳2児の父、趣味は旅行です。前職は大手監査法人で監査を7年間、そのあとM&Aや事業再生に関わる財務デューデリジェンス(財務調査)を5年間行っていました。入社...
\本社にリラックススペースが誕生/
こんにちは。今年9月にParafeedにジョインしました人事総務の飯田です。弊社のオフィスは今年、社員数が増えて上野に引っ越しました。上野駅や稲荷町駅から徒歩数分のワンフロアのシンプルなオフィスですが、今まで執務エリアと会議室しかなく、オフィスの隅っこは物置になっていました。とても綺麗とは言えないですね。お弁当食べたり、休憩したりというときに、自分のデスクか会議室を使うしかなく、なかなか一息ついて休むことができない問題がありました。そこで、限られた低予算の中で、社内にリラックススペースを作るプロジェクトを発足。IKEAや楽天の家具を選び抜いて、人事チームメンバー、社内のみんな協力のもとD...
入社の決め手は医療現場での“VRの可能性”。コードを書くだけにとどまらない、開発エンジニアのやりがいとは
エンジニアとして活躍するソリューション事業部チーフの堀にインタビュー。前職での経験や入社のきっかけ、Parafeedに来て感じた仕事の魅力ややりがいなど、入社以前から今に至るまでのお話を聞かせてもらいました。前職ではどのような仕事をされていましたか?はじめはAndoroidアプリの開発をずっとやっていました。そこからソーシャルゲームの開発に携わるようになりましたね。その後に、VR事業に携わり、Unityを初めて触りました。VRの開発を始めて6年目になります。入社のきっかけは何でしたか?VRで何かやりたいと考えていた折に、もともと知り合いだった代表取締役社長の田邊から「Parafeedはこ...