こんにちは!採用担当の五十嵐です。
4月に入社した25卒メンバーのインタビューをお届けします⭐
今回ご紹介するのは、システムエンジニア職で入社したN.Yさんです!
「面白そう」「やってみたい」という気持ちを出発点に、文系からエンジニア職へと挑戦したN.Yさん。
エンジニアに興味を持ち始めたきっかけや、未経験だからこそ抱いていた面接への不安な気持ちなど、就職活動中のリアルな本音を伺いました✨
■自己紹介
ーまずは自己紹介をお願いします!
エンジニア職で入社しました、千葉県出身のN.Yです。
学生時代はメディア系の学科を専攻し、ゼミでは映像メディアを中心に学んできました。
趣味は映画やアニメを観ることで、休日はゲームや楽器演奏などをして過ごしています!
ーあなたが今熱中していることは何ですか?
ゲームに熱中しています!
今年は好きなシリーズの新作が多く発売されるので、とても楽しみにしています。なかなか会えない友人とのコミュニケーションツールにもなりますし、世界観やストーリーから学ぶこともあり、刺激を受けることが多いです。
ーこれだけは人には負けない!という強みを教えてください!
「小さな幸せを見つけること」が得意です!
おいしいものを食べた時、富士山が見えた時、ガチャポンを回した時など、日々の中で気分が上がる瞬間をたくさん持っています。
■就活について
ー就活の思い出や大変だったことを教えてください!
文系出身で、プログラミング経験も多くはなかったため、エンジニア職への適性をどのように伝えていくかという点に苦労しました。
授業で簡単なWebサイトを作った経験があったので、その経験を元に自分でプログラムを書いてみるなど、少しでもプログラミングを触ってみることから始めていき、学んだことを話せるようにしっかりと整理してから面接に臨むよう心がけました。
ーエンジニア職を目指した理由は何でしたか?
ICDを選んだ理由も教えてください!
兄がエンジニアだったこともあり、IT業界に対して元々興味を持っていました。
さらに、アルバイト先で使用していた在庫管理などを行うWebアプリが、現場の要望を受けてどんどん改善されていくのを見て、「自分もこうした仕組みを作ってみたい」と思うようになったことがきっかけです。
ICDの選考では、面談を何度も重ねながら丁寧に向き合っていただき、関わった方々の人柄や会社の雰囲気に惹かれて、ここで働いてみたいと思うようになりました!
ーこれからどんな社会人になりたいですか?
まだ何もわからないところからのスタートではありますが、将来的には「この人に任せたい!」と思ってもらえるエンジニアになりたいです。
積極的に学び、自分の知識やスキルをアップデートし続けられるエンジニアを目指します。
■これからICDを受ける未来の後輩へ一言お願いします!
「やってみたい」と思えることがあれば、ぜひ挑戦してみてください。
それがICDで叶えられることならとても嬉しいです!
私もまだまだ学びの途中ですが、一緒に成長していける日を楽しみにしています。応援しています!
いかがでしたか?
N.Yさんは、プログラミングに関してはほぼ未経験の状態でしたが、「挑戦してみたい!」という気持ちを軸にエンジニア職として入社を決意してくれました✨
皆さんの中にも、興味はあるものの「文系だから」「プログラミングの経験がなく難しそうだから」という不安から、エントリーに進めない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ICDでは、入社後3か月間の丁寧な研修をご用意しており、未経験の方でも安心してエンジニアとしての一歩を踏み出せるサポート体制が整っています🌱
皆さんの不安や疑問にしっかり寄り添えるよう、万全の準備をしておりますので、少しでも気になる方はぜひエントリーいただけると嬉しいです!