こんにちは!採用担当の山口です。
4月に入社した25卒メンバーのインタビューをお届けします⭐
今回ご紹介するのは、専門学校で学んだプログラミングの知識を活かそうと、エンジニア職で入社したI.Nさんです!
就職活動で苦労したポイントや、ICDに入社を決めた理由などをお伺いしました🌿
■自己紹介
ーまずは自己紹介をお願いします!
情報ビジネス専門学校と通信制大学を卒業し、2025年度新卒としてエンジニア職で入社しました、I.Nです。
広島出身で、美味しい食べ物が大好きです!
休日は音楽や動画鑑賞などインドアに過ごすことが多いですが、カフェ巡りや買い物に行くことも好きです。
ーあなたが今熱中していることは何ですか?
友達と将来について話し合うことにハマっています。
旅行で行ってみたいところや食べてみたいもの、自分は人生のどこにこだわるかなど、将来の夢を語り合うことがとても楽しく、考えさせられもする有意義な時間だと思っています。
ーこれだけは人には負けない!という強みを教えてください!
人と接するときの心遣いが得意です。
相手が今何を求めているのかをよく考え、少しでも快適に過ごしてもらえるように工夫することを心がけています。
相手が誰であろうと、思いやりの気持ちを持つことを大切にしていきたいと思っています。
■就活について
ー就活の思い出や大変だったことを教えてください!
一番大変だったことは自己分析です。
過去や現在の経験を振り返り、「将来何を成し遂げたいのか」などを深掘りすることが難しく、苦労しました。
しかし、その過程を経たからこそ、自分の軸が見え、納得のいく就活につながったと感じています。
ーエンジニア職を目指した理由は何でしたか?
また、ICDを選んだ理由も教えてください!
エンジニアを目指した理由は、専門学校で学んだ知識をさらに深めて社会の役に立ちたいと考えたからです。
ICDを選んだのは、面接や面談で一人ひとりを丁寧に見てくれる雰囲気に惹かれたからです。
形式的な質問にとどまらず、自分自身のことをきちんと知ろうとしてくれた点が印象的でした。
ーこれからどんな社会人になりたいですか?
まずはこれまで学んできたプログラミングの経験を活かしながら、自分にできることを一つずつ積み重ねていきたいです!
その上で、周囲とのコミュニケーションを欠かさず、後輩からも慕われるようなエンジニアになりたいと思います。
■これからICDを受ける未来の後輩へ一言お願いします!
不安を感じることも多いかと思いますが、落ち着いて自分自身のことを素直に伝えることが大切だと思います。
ぜひ後悔のないように頑張ってください!お会いできる日を楽しみにしています!
いかがでしたか?
I.Nさんは、自己分析には苦戦したものの、しっかりと向き合ったことで自分の「軸」を明確にすることができました。
その上で、学生一人ひとりに真剣に向き合うICDの姿勢に惹かれ、入社を決断されたそうです✨
I.Nさんが感じたように、ICDの選考では、これまでの経験の有無や形式的な質問だけでは分からない「あなた自身の想い」を引き出すことを大切にしています🌿
ぜひ一度、私たちと直接お話してみませんか?
皆さまのエントリーを心よりお待ちしています✨