注目のストーリー
フレックスタイム
オタクがフルリモートで1年以上働いてみた感想
Helpfeelで採用アシスタントをしているtsurudaです。夏のSummer Diaryに続き、今回のアドベントカレンダーも書かせていただくことになりました。Summer Diaryの記事のリンクを貼っておきますので、お時間あるときに読んでいただけると嬉しいです。▶▷ 地図上ではほぼ見えない小さな離島でフルリモートで働いてますなかなかに特殊な環境の中フルリモートで1年以上働いていますが、私の基本スペックとして「オタク」が装備されていますので、今回はオタク目線での「フルリモート・フルフレックス」での働き方をご紹介出来ればと思っています。結論からお伝えすると、オタクとフルリモート・フルフ...
職種より“どう働くか?”を大切にした結果、どっちも叶った話
こんにちは。Helpfeel採用担当です!本日の入社エントリーは、マーケティング部のNaritaが担当します👏---------------------------------------------------------------------------------------プロフィール名前:Narita入社年月:2023年8月部署:マーケティング部居住地:千葉県自己紹介マーケティング部で広報周りをサポートしています。東京生まれ、下町育ち。猫を飼いたくて千葉に引っ越し、猫2匹と楽しく暮らしています。休日は絵を描いたり、ハンドメイドで真珠のアクセサリーを作ったりしています。最近の悩...
成長を実感しやすい環境ならHelpfeelへジョイン!
こんにちは。Helpfeel採用担当です!本日の入社エントリーは、セールスのkishiが担当します👏---------------------------------------------------------------------------------------プロフィール名前:kishi入社年月:2023年8月部署:フィールドセールス(MM)居住地:千葉県自己紹介・33歳・2人家族経歴EH株式会社→株式会社セレブリックス→株式会社Helpfeel1社目は、空きテナントを借りて営業する店舗集客型のビジネスで一般消費者へ販売営業をしておりました。全国転勤で、千葉県君津市~木更津...
畑違いの経歴しかない僕でも、ちゃんと活躍できるの?
こんにちは。Helpfeel採用担当です!本日の入社エントリーは、セールスのSANDAが担当します👏---------------------------------------------------------------------------------------プロフィール名前:SANDA入社年月:2023年5月部署:フィールドセールス(EBU)居住地:大阪府自己紹介 ・33歳 ・4人家族(妻、長男、次男)経歴初めての転職でHelpfeelへ入社しましたが、前職は警備会社の営業マンを11年務めました。比較的社員数や事業規模が大きく、創業から半世紀以上続く会社だったので、いわゆ...
元転職エージェントがHelpfeelを選んだ理由
こんにちは。Helpfeel採用担当です!本日の入社エントリーは、カスタマーサクセスのtsuneが担当します👏---------------------------------------------------------------------------------------プロフィール名前:tsune入社年月:2023年4月部署:カスタマーサクセス居住地:北海道札幌市自己紹介こんにちは!Helpfeelでカスタマーサクセスを担当しているtsuneと申します。最近は1歳9ヶ月の息子とサッカーなどアクティブに遊ぶことが趣味です!タイトルの通り前職は転職エージェントとして多くの企業様...
家族が増えたので、働き方を見直してみた
こんにちは。Helpfeel採用担当です!本日の入社エントリーは、フィールドセールスの佐々木が担当します👏---------------------------------------------------------------------------------------プロフィール名前:佐々木 和成入社年月:2023年6月部署:フィールドセールス SMB居住地:神奈川県横浜市家族構成:4人(長男4歳、長女2歳)趣味:サウナ入社のきっかけ前職では主にto C向けの営業を9年間、その後本社に異動して約1年半ほど展示会や新規店舗開発等の事業に従事していました。転職のきっかけは、家族が...
ワークスペースは出窓があれば作れる話
こんにちは。HelpfeelにてWebディレクターをしていますsekkyです。Helpfeel事業においてお客様FAQサイトの初期設定・構築を担当しています。2021年に「DIYでワークスペースを自作した話」という話を同じくアドベントカレンダーで書きました。要約すると、板を買ってきて机を作ればワークスペースはすぐ出来るという内容です。その後、自宅をフルリノベーションしたため、改めてワークスペースを自作した話を書きます。こんなことやってるぞ!という内容が仕事環境づくりに悩む方の参考になれば幸いです。実際のワークスペース写真を見せるのが早いですね。出窓の奥行きを使って設けたワークスペースです...
フルリモートの会社で出社しています!
こんにちは。CRO室に所属している江口です。矛盾したブログタイトルをクリックいただき、ありがとうございます!タイトルの通り、当社はフルリモートというとっても素敵な環境で働ける会社です。ですが、、私自身は週3回以上出社しているので、本日は「Helpfeelの※汐留オフィスで働いている様子」について、写真を交えながらお話したいと思います。※本社は京都オフィスになりますが、私が神奈川在住のため汐留オフィスに出社していますまず初めに、当社は三井不動産のレンタルオフィスである「ワークスタイリング」に登録しています。※参考URL:https://mf.workstyling.jp/ワークスタイリ...
京都オフィスにあるもの
こんにちは、エンジニアのhataです。半年ほど前に、Helpfeelのオフィスがある京都に引っ越してきました。もちろん弊社はフルリモートワークができるのですが、オフィスでもお仕事できます。最近の僕の楽しみはスマホで写真を撮ること。この記事では、京都オフィスやお外の雰囲気を写真でお伝えしたいと思います。オフィス出社もおうちも同じオフィス出社も、おうちでのリモートワークも、ギャップはないです。もともとフルリモートワークで仕事が回っているので、オフィスに出社しても会議はGoogle Meet上で行います。たくさん人が居るわけでもなく、僕が出社するときは2人、多くて3人くらいかなと思います。弊社...
自宅で仕事をしたら、植物が元気になった話
こんにちは。Helpfeel採用担当のherochです。Helpfeelには2023年2月に入社し、本当に早いもので6ヶ月が経過しました!フルリモートやフルフレックスの働き方にも慣れてきたため、先日久しぶりに電車に乗った際には、人の多さにびっくりしてしまいました。今日はそんな私の趣味やHelpfeelの働き方についてお話したいと思います。まずは、簡単に私の趣味の紹介です。家庭菜園:ここ数年で激ハマりしていますお菓子作り:料理ではなくお菓子が好きです水泳:小さい時からスイミングをやっていたので泳ぐのが好きですお酒:成人してからお酒をずっと飲んでいたのでお酒が好きです今回は特にハマっている家...
引っ越しがしたい・・・そうだ!ワーケーションをしよう!!
はじめまして!インサイドセールスのSDRチームにおります、おすみです!2023年4月に入社し、初めてのフルリモート環境となりました。フルリモートではもったいなさすぎるアクセスの良いところから、どこか落ち着いて仕事のできる場所はないかと引っ越しを検討し、ワーケーションに行ってみたので、その時のことを書きたいと思います!そもそも『ワーケーション』とは・・・参考資料:観光庁「新たな旅のスタイル ワーケーション&ブレジャー」調べてみたらいろんな種類がありました!(笑)私も含めみなさんが想像していたのは、いわゆる休暇型のワーケーションだったのではないでしょうか?ちなみに上記の資料は観光庁が説くワー...
コソボで開催されたFOSS4G 2023に参加してきました!
Gyazoのプロダクトマネージャーのyuisekiです!私が2023年6月26日から2023年7月2日の間に自腹で参加したカンファレンス、FOSS4G 2023 は、コソボのプリズレン市で開催された、地理空間情報に関するフリー・オープンソース・ソフトウェアの世界最大の集まりでした。この記事では、なぜ私が自腹で参加したのか、そしてHelpfeelが、個人の学習や成長をどのようにサポートしているかについてご紹介します!自腹で参加した理由や目的私は、国連のOSS推進活動であるUN Open GIS Initiativeにボランティアとして参加しています。FOSS4Gでは、毎年UN Open G...
地図上ではほぼ見えない小さな離島でフルリモートで働いてます
はじめまして!マーケティング部で採用アシスタントをしているtsurudaです。採用アシスタントの肩書をいただいていますが、基本的には「社内の何でも屋さん」として、部署やチームの垣根を越えていろいろと事務サポートをしています。そんな自称「何でも屋さん」の私の居住地は「徳之島」です。皆さん聞いたことありますか?ちなみに私は引っ越してくるまで知りませんでした。気になった方!地図で探そうと思っても労力の無駄遣いになるのでやめることをオススメします。さあ、開いたGoogleマップの画面を今すぐに閉じましょう。「じゃあ徳之島ってどこにあるの?」と思われた方!ここで答え合わせです。ここです!ここ!!!...
私の譲れないもの
2023年1月にカスタマーサクセスチームにジョインしました伊藤です。私は転職を機に田舎へUターンしてきました。今回はその経験をもとに、「Helpfeelだから叶えられたこと」について書きたいと思います。①自己紹介生まれ:神奈川県5歳頃までは神奈川県におりました。親がサザンオールスターズが大好きで、名前も「愛しのエリー」から名づけられました。喘息があり、幼稚園でも運動会などの催しはいつも見学。うどんを啜るだけで発作。入院生活の記憶しかない、とても寂しい日々を過ごしていました。育ち:山形県小学校入学までの約2年前くらいからは、祖父母が住んでいる山形県に一人出荷され、大自然の中で育ちました。初...
いま改めて、フルリモートで働く素晴らしさを伝えたい
今年5月にHelpfeelのWebディレクターとして入社しましたINABAです。バスケとキャンプとDIYと猫が好きな二児の父です。今回はフルリモートで働くことの素晴らしさについて書いていきます。Helpfeelに入社したきっかけ前職はWeb制作会社で10年ほどWebディレクターを務めていました。受託の制作会社だったので、次は自前のサービスを展開している事業会社で働いてみたいという気持ちが漠然とありました。本格的に転職活動を始めてから数ヶ月後、軽い気持ちで登録していたWantedlyのアプリにHelpfeelからのスカウトが届きます。「フルリモート、フルフレックスのSaaS企業」という謳い...