「仕事はお金じゃないんだよ、やりがいとか、目標とか、チームワークとか、お金以外に大切なものがたくさんある。」
昔、そんな事を言われたことがありますが、それは経営者の発想で、従業員からしたら一番大切なのは「お金」です。
「うちの会社は、やりがいもある、社員も仲良く、アットホームな環境で、みんな楽しく仕事している。でも給料は他の会社より大幅に低いよ」と言われたら、その会社で働きたいと思いますか??
マズローの5段階欲求という理論がありますが、生理的欲求、安全の欲求、社会的欲求、承認欲求、自己実現欲求、人間は、この5つの欲求が満たされていなければ、自己超越欲求(自分という枠を超えて、他者や社会、宇宙など、より大きな存在に貢献したいという欲求)にたどり着く事はありません。
余裕のある生活(お金や時間等)、余裕のある生き方、その先に初めて、他人を大切にしたり、社会に貢献したい、という気持ちを持ったりすることができるのではないでしょうか?
生きて行くには「お金」は大切です。お金が全て!とは言いませんが、社員からしたら、給料が高いほうがいいに決まってるじゃない(笑)