1
/
5

クリエイター

韓国・ソウルに完全子会社「CAPSULE KOREA Inc.」を設立しました。

カプセルジャパン株式会社(所在地:福岡市中央区、代表取締役:埴渕修世、以下「CAPSULE」)は、2025年5月14日、韓国ソウル市に100%出資子会社「CAPSULE KOREA Inc.」を設立いたしました。カプセルコリアHP:https://kr.capsuleinc.co/◾️ 韓国子会社設立の背景と目的海外における日本発IPコンテンツ(アニメ・Vtuberなど)の需要が急速に高まっており、とくに韓国ではファンダムやKOL/クリエイター市場が成熟しつつあります。韓国法人の設立により、現地パートナーとの協業およびローカライズ施策を強化し、越境展開をより迅速かつ密度高く推進する体制を...

代表の埴渕が日本経済新聞に取り上げていただきました!

こんにちは!CAPSULE採用担当です。今回、代表の埴渕が日経新聞に取り上げていただきました!            福岡が育む現代の「絵師」たち 花開くコンテンツ産業             https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC277AL0X20C23A7000000/記事の内容としては、福岡市が2022年度に同市に進出した企業のうち「クリエーティブ関連産業」の数が過去最高となり、盛り上がっているという内容です。弊社も福岡で創業し、その後は台湾に拠点を移しておりましたが、今年8月に福岡に本社を移し再進出しております。また、これからもさらに福岡の...

“プロ”のYouTuberの養成事業「カプセルアカデミー」が企業から信頼される理由とは?

こちらは2020年7月29日の記事の転載になります。YouTuberを中心としたクリエイターマネージメントを行いながら、さまざまなコンテンツを世の中に発信しているカプセル。法人向けサービスとして、クリエイターを起用したプロモーションやグッズ販売、イベント運営など、クリエイターを軸とした総合広告代理店という一面もあります。そんなカプセルに、7月で1周年を迎えたクリエイター養成事業があります。名前は「CAPSULE Academy(通称 アカデミー)」。わずか1年足らずで企業からの問い合わせが着々と増え、企業から信頼されるクリエイターが生まれています。今回は運営の責任者である台湾人スタッフ「...

10年目の起業家「スタートアップの中小企業化問題」の解

※こちらは2022年8月10日に、代表の埴渕noteで掲載した内容の転載になります。3ヶ月毎の役員会に合わせて書いてるnoteのテーマを探してるときにこれがTwitterで流れてきた。起業家というセグメントに向けた良ポストだと感じたため、乗っからせてもらいながら書こうかと思う。ちなみに上坂さんとは直接的な面識はないが、「動画」という領域のプレイヤーで弊社株主のUUUMさんに事業売却されてたりしたので気になる存在であった。目次「スタートアップの中小企業化問題」の解② 両利き経営の実現経過に対する3つの観点①人材②市場のタイミングについて③資金コアの定義と爆発的な成長を諦めない「スタートアッ...

台湾進出すべき?台湾のマーケット戦略をまとめてみた

こちらの記事は2021年3月19日に弊社がリリースした記事の内容です。東京から飛行機で約4時間と日本から気軽に旅行に行ける台湾ですが、実際に台湾に住んでいる筆者から見ても、街で日本製品や日系企業を見かけることも多く、すっかり台湾社会に浸透しているのを肌で感じます。今回は海外進出を検討されている企業の方に対して、台湾進出のメリットや実際に台湾進出して成功を収めている例も交えながらご紹介したいと思います。台湾進出するメリットとは?①日本企業が進出しやすい環境が揃っている一つは、台湾では日本と同じようなSNSプラットフォーム、Webサイトが制限無く利用できる点です。台湾で未だ大きな影響力がある...

風は吹いているか

※こちらは代表の埴渕noteに2021年9月6日に投稿された記事の転載になります。■台湾のコロナの状況と事業5月19日から始まった台湾コロナ2波に対する第3級措置(ロックダウン一歩手前?の緊急事態宣言のようなもの)も7月27日に終わった。弊社は少し間をあけた8月9日から出勤を開始。会社の期でいうと2Q(3月〜6月)の約半分、3Qの1/3がコロナの影響が大きく出た。現在8月半ばの結果を見れば台湾は抑え込みに成功している。まだ公共施設(時間や設備の制限)やレストラン(アクリル板及び席をあける)はまだ制限がされているが、だいぶ日常が戻っている。第3級の期間は皆がかなり外出を控えて、気をつけてい...

台湾YouTuber界のアカデミー賞!?に弊社クリエイターの作品が多数ノミネート!

台湾のYouTubeチャンネル「上班不要看」が主催する、2019年度の優れたクリエイターを表彰する、第二屆走鐘獎(Walk Bell John Awards)に弊社のクリエイターの9作品がノミネートされました!いわば台湾のYouTuber界にとってはアカデミー賞のような祭典で、授賞式と各賞の最優秀賞の発表は、2月29日(土)から行われます。・優秀特撮・爆笑賞/梅伯【阿梅短劇】-飯糰超人/可以喝的飯糰・優秀美術デザイン賞/三原JAPAN用中文和日文相似的發音做了一首歌! 【相似音的歌】【似てる音の歌】三原JAPAN x サンエン台湾・優秀"お下品"賞/jojo的奇妙冒険ー典明粥【RICO】...

インフルエンサーのマーケティング成功事例!台湾老舗洋菓子メーカ×弊社クリエイター ヒット商品作り方(後編)

昨年夏に弊社の専属クリエーター「黄氏兄弟」がコラボレーションし、大成功を収めた台湾の大手洋菓子メーカー「亞尼克(ヤニック 、以下ヤニック表記)」。2019年秋に専属クリエーター「黄氏兄弟」がコラボレーションをした際には、関連のある動画は250万以上再生され、ヤニックの全体の売り上げが30%以上増加し、世間の大きな話題となったコラボレーションとなりました。今回、常に斬新なマーケティング戦略が話題のヤニックの会長の吳宗恩会長に、CAPSULEがインタビューを実施!前編では、なぜ今回コラボレーションをすることになったのかの経緯をお伺い致しましたが、その後編となります▶︎前半はこちらhttps:...

インフルエンサーのマーケティング成功事例!台湾老舗洋菓子メーカ×弊社クリエイター ヒット商品作り方(前編)

昨年夏に弊社の専属クリエーター「黄氏兄弟」がコラボレーションし、大成功を収めた台湾の大手洋菓子メーカー「亞尼克(ヤニック 、以下ヤニック表記)」。数ある人気商品の中でも、特にロールケーキが人気で、コンビニエンスストアでの販売や、台北の地下鉄の駅にはロールケーキを販売する自動販売機が置いてあるなど、台湾では誰もが知っているメーカーです。2019年秋に専属クリエーター「黄氏兄弟」とヤニックがコラボレーションをした際には、関連動画は250万以上再生され、ヤニックの全体の売り上げが30%以上増加!世の中に大きなインパクトを残したコラボレーションとなりました。今回、斬新なマーケティング戦略が常に話...

台湾のAmazonとも呼ばれる博來客でランキング1位獲得!日本在住クリエイターAlanが東京生活本を出版!

【We support “want to be” for new generation】次世代のしたい、なりたいをサポートするというミッションのもと、中華圏を中心としたクリエイターサポート及びインフルエンサーマーケティング事業を手掛けるカプセルが最新ニュースをお届けします。在日10年以上の台湾人クリエイターAlanは、2015年からYouTubeチャンネルを開設し、現在は登録者数40万人を突破!日本在住ならではのリアルな目線で日本での生活経験や、旅行、食などを日々発信するジャパン・ナビゲーターとして活躍中です。また、企業や団体からの信頼も厚く、幅広いジャンルのコラボレーション実績を抱え、...

弊社CEO埴渕が、アジアのデジタル経済をリードする1人として「2019 DATE SUMMIT」に登壇しました!

【We support “want to be” for new generation】次世代のしたい、なりたいをサポートするというミッションのもと、中華圏を中心としたクリエイターサポート及びインフルエンサーマーケティング事業を手掛けるカプセルが最新ニュースをお届けします。去る9月20日、弊社CEOの埴渕が中華民国対外貿易発展協会からの招待を受け、台北の国際コンベンションセンターで開催された「2019 DATE SUMMIT」に登壇しました。「DATE SUMMIT」は、最新のデジタルコマースのトレンドを共有する毎年恒例のサミットで、今年はアジアのデジタル経済をリードする8ヶ国24人がス...

サンエン台湾のまなとズズが、ムック本「&TRAVEL台湾 2020」に掲載されました!

【We support “want to be” for new generation】次世代のしたい、なりたいをサポートするというミッションのもと、中華圏を中心としたクリエイターサポート及びインフルエンサーマーケティング事業を手掛けるカプセルが最新ニュースをお届けします。三原慧悟率いる三原JAPANの姉妹チャンネルとして、日本の視聴者に向けて日々台湾に関する様々な動画を発信しているサンエン台湾。主要メンバーである日本人のまなと台湾人のズズによる天然炸裂の掛け合いとキュートなビジュアルは、ジワジワと人気を呼び、開設から1年でチャンネル登録者数は14万人を突破!今話題のクリエイターとして多...

専属クリエイター25組が参加!第一回CAPSULE FES.開催!

去る3月1日、台北にて総勢25組の弊社専属クリエイターが参加する第一回CAPSULE FES.が行われ、数千人の歓喜が湧き上がる中、大盛況のうちに幕を閉じました。日中の会場となる紅樓周辺は多くのファンらで大行列となり、ファンミーティングも大成功、YouTubeで活躍するクリエイターたちの影響力がネットの中だけでないことを十分に証明するかたちとなりました。CAPSULE FES. 先行ダイジェスト: https://youtu.be/FwVHUfr0P9M当日は朝から、クリエイターボードやゲームブース、チャリティーグッズ販売などの準備が急ピッチで行われ、ネットの中のクリエイターたちと生で触...

カプセル専属クリエイター三原慧悟がギネス記録達成!

台湾を中心に中華圏で活躍する弊社専属クリエイターの三原慧悟が、11月3日、自身のライブイベントにて「世界一大きなタピオカミルクティー」でギネス記録を達成致しました!その容量なんと680リットル!ギネスの認定には製作工程にも厳しい審査があり、当初の予定を超える時間をいただいたものの無事認定、ライブ終了後に来場者に振る舞われました。三原(sanyuan)は、「台湾でアイドルになる!」と決意し、主に日本の文化や言語を題材とした企画や、台湾にまつわるオリジナル楽曲を動画にて発表してきました。彼の夢はいつか台北アリーナの会場を埋め尽くすことで、その夢に向かってこれまでも精力的にライブ活動を行ってい...

人気YouTuber総勢80名以上による大運動会が開催!

昨年に引き続き、第二回となるカプセル主催の大運動会が8月19日に大成功のうちに幕を閉じました。台湾全土から参加を表明したYouTuberはなんと総勢80人以上!先日、香港で一番有名な日本人ランキング5位にランクインした三原や、台湾で一躍脚光を浴び近年日本でも活動を開始したイリイをはじめ、チャンネル登録者数100万超えの魚乾や菜喳など、昨年の2倍近くの人気YouTuberの応募がありました。これだけのインフルエンサーが一同に介するイベントの影響力は計り知れなく、コカコーラ様、キャノン様、ナイキJORDAN様など大手企業に続々と賛同していただくこととなりました。彼らクリエイターたちは早速動画...

1,928Followers
68Posts

Spaces

Spaces

メディア掲載情報

事例紹介