1
/
5

スタートアップ

2024年クラスの注目ニュースと、人気カテゴリーTOP10!

クラス広報です。2024年もあとわずか。皆さんにとって、2024年はどんな年でしたか?クラスは、2024年中に40本のプレスリリースを配信しました。2024年のふり返りとして、反響が多かったプレスリリースTOP5を発表します!!第5位 2025年大阪・関西万博に向け、 所有物件を簡単に「家具付き賃貸」にできる「おまかせパッケージ」の提供を開始大阪・関西万博に向け、不動産オーナーが保有、または管理会社が管理する賃貸物件を簡単に「家具付き賃貸」にできる「おまかせパッケージ」の提供開始が第5位にランクインしました。「おまかせパッケージ」を活用すれば、大阪・関西万博開催前~開催後の必要な期間だけ...

デベロッパー・ハウスメーカー向けインテリアコーディネートを提案する、クラスの法人営業とは?|法人営業部マネージャーインタビュー

クラス採用チームです。今回は、法人事業本部 法人営業部のマネージャー、永盛 拓朗さんにインタビュー!!永盛さんは、物件の早期成約を支援するため、レンタル家具で理想的な住空間を演出するインテリアコーディネート「CLASホームステージング」をデベロッパー・ハウスメーカー向けに提案する法人営業部をプレイングマネージャーとして取りまとめています。永盛さんに、入社のきっかけや仕事内容、これから自社でやりたいことなどを伺いました!【プロフィール】永盛 拓朗(ながもり たくろう)法人事業本部 法人営業部 マネージャー日本大学商学部 経営学科卒業後、三菱地所グループのインテリアデザイン会社に入社。同グル...

【1/18実施イベントレポート】エンジニア向けウェビナー | CTO&VPoEが語る「家具のサブスク」ベンチャーの裏側

こんにちは!採用担当の藤井です!今回は、1月18日に実施したギークス社との共催ウェビナーレポートをお届けします!今回のイベントをギークス社では下記のような趣旨で随時開催しており、その中でCLASもお声がけもらい、タッグを組ませていただき実施しました!ITフリーランスに特化した20年の支援実績を持つギークス社では、エンジニアを対象とした最新の技術を学ぶ機会や知識を深めるセミナー「Tech Valley(テックバレー)」を実施しています。※Tech Valleyとは「エンジニアの好奇心を満たす出会いが見つかる」をコンセプトに毎回テーマを変え、企業、著名なエンジニア・CTOによる講演、パネルデ...

【スタートアップには夢がある!】CLASも出展する、2月27日(月)~28日(火)開催の東京都初グローバルイベント「City-Tech.Tokyo」の魅力とは!?

こんにちは!CLAS広報の小林です。2023年2月27日(月)~28日(火)、都市課題を解決する”TOKYO City-Tech”をテーマに東京都初のグローバルなイノベーションイベント「City-Tech.Tokyo」 が開催されます!「City-Tech.Tokyo」は、スタートアップとのオープンイノベーションを通じて、持続可能な都市を実現するための、世界最大規模のシティテックイベントです。都市課題を乗り越え、新たな都市像を創り出すための多彩なアイデアやテクノロジーについて、国内外からの参加者により、セミナー、展示、商談会などが展開されます。City-Tech.Tokyoのメインテーマ...

CLAS、売掛債権の将来価値の流動化と銀行融資等で総額19億円を調達

この度CLASは、インテリアを中心とした耐久財のPaaS(Product as a Service、商品のサービス化)プラットフォームを活用した、売掛債権の将来価値の流動化ならびに銀行融資等により、総額19億円の調達を実施しました!11/2(水)、プレスリリースを配信しました。通常、「スタートアップの資金調達」と聞くと、第三者割当増資をイメージすると思いますが、一体何が違うのか?今回、スタートアップではあまりないスキームでの調達を実現した背景を、担当した戦略財務本部 本部長の原巧に聞きました!「売掛債権の流動化」とは?─今回の調達、「第三者割当増資」とは一体何が違うんでしょうか?原:「第...

「株式会社クラスってどんな会社?」私が選考を通して感じたCLASの意外な一面とは・・・

はじめまして。CLASで採用企画を担当している半澤と申します。私がCLASにジョインしたのは今年の7月、そして、かれこれ3ヵ月が経ちました。そもそも、なぜ、CLASを選んだのか?特に「決め手」になったことは、以下、大きく4つでした。▪スタートアップ4年目の会社で成長フェーズという刺激的な環境下で働けること▪家具家電のサブスク事業という着眼点の面白さ(この事業の今後の展開を見たい!)▪CLAS代表 久保の経営者としての思考の奥深さとメンバーへの想いの強さに感銘▪5つのバリューへの共感と自身の価値観にフィットしていること今回は、私が選考前後に感じたギャップや、選考中に知ったCLASのここがす...

CLASの主役はエンジニア。CLASに向いているエンジニアとは!?:CTO山下インタビュー

家具家電のサブスクリプションサービスCLASは、2018年のローンチ以来、ECサイトに始まり、受発注や在庫管理、物流など、あらゆるシステムを自社で開発しています。創業3年のスタートアップ企業であるCLASが、外部リソースや既存パッケージなどに頼らず、設立当初からすべてを自社開発で進めるのには、CTO山下博巨のこだわりによるところが大きいです。奇抜な髪型がトレードマークで、クールな印象を持たれがちですが、誰よりもエンジニアの仕事が好きで、まだ誰も作った事のないサービスの開発に情熱を燃やしています。今回は山下に、CLASのエンジニアについてインタビューしました。ー CLASのエンジニアは、普...

出資を決めた理由はなんと言ってもチーム力!─株主インタビュー:モノフル様

株主が語る、CLAS(クラス)への期待とは!?2021年9月、CLASは総額約21億円の資金調達を実施いたしました。<プレスリリース>CLAS、総額約21億円の資金調達を実施。「サブスクリプションサービスのマーケットプレイス」へ~採用を強化し、循環型でサステナブルな「ものを捨てない社会づくり」実現を加速~今回は、CLASに出資を決めていただいた株主の方にインタビューを行いました!CLASのボードメンバーインタビューはこちらをご覧ください。(第1回、第2回、第3回)<お話を伺った、株主の方>株式会社モノフル 代表取締役社長 藤岡 洋介氏─まず、CLASおよび久保と出会ったきっかけを教えてく...

CLASのメンバーひとりひとりが、「新しい社会のインフラ」を創り上げている─株主インタビュー:グロービス・キャピタル・パートナーズ様

株主が語る、CLAS(クラス)への期待とは!?2021年9月、CLASは総額約21億円の資金調達を実施いたしました。<プレスリリース>CLAS、総額約21億円の資金調達を実施。「サブスクリプションサービスのマーケットプレイス」へ~採用を強化し、循環型でサステナブルな「ものを捨てない社会づくり」実現を加速~今回は、CLASに出資を決めていただいた株主の方にインタビューを行いました!CLASのボードメンバーインタビューはこちらをご覧ください。(第1回、第2回、第3回)<お話を伺った、株主の方>株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ プリンシパル 野本 遼平氏グロービス・キャピタル・パー...

総額約21億円の資金調達を実施!CLASのビジョン、「"暮らす"を自由に、軽やかに」を実現するためには?│第2回ボードメンバーインタビュー

この度、CLASは総額約21億円の資金調達を実施いたしました。<プレスリリース>CLAS、総額約21億円の資金調達を実施。「サブスクリプションサービスのマーケットプレイス」へ~採用を強化し、循環型でサステナブルな「ものを捨てない社会づくり」実現を加速~資金調達によってどんな世界をCLASが実現しようとしているのか、また、そのためにどんな組織でありたいか。CLAS代表の久保と取締役CTOの山下をはじめ、ボードメンバーにインタビューしました。全3回にわたって、それぞれの想いを語ります。(第1回、第2回、第3回)(左から中島、早川、山下、久保、太田)─第1回では、CLASが注目されている背景や...

CLAS、総額約21億円の資金調達を実施。「サブスクリプションサービスのマーケットプレイス」へ│第1回ボードメンバーインタビュー

この度、CLASは総額約21億円の資金調達を実施いたしました。<プレスリリース>CLAS、総額約21億円の資金調達を実施。「サブスクリプションサービスのマーケットプレイス」へ~採用を強化し、循環型でサステナブルな「ものを捨てない社会づくり」実現を加速~資金調達によってどんな世界をCLASが実現しようとしているのか、また、そのためにどんな組織でありたいか。CLAS代表の久保と取締役CTOの山下をはじめ、ボードメンバーにインタビューしました。全3回にわたって、それぞれの想いを語ります。(第1回、第2回、第3回)(左から中島、早川、山下、久保、太田)─今回の資金調達を経て、CLASが注目されて...

代表久保裕丈が考える”採用を成功させるヒミツ”

こんにちは。CLAS広報です。CLASには下記の6つのバリューが掲げられています。今回はこれらバリューに対する考えや想いを久保社長に直接聞いてみました!CLASバリュー・変化にしなやかに、したたかであろう・主体的であろう・捨てる勇気を持とう・まずは打席に立ち、そして打率を上げよう・和を重んじ、環を創ろう・最高以上を目指そうーまず率直に、なぜこれらのバリューを設定しようと思ったのでしょうか久保:皆にはとにかく自立的に働いてほしいし、”自分の人生の目標”と”仕事の目標”と”会社の目標”が、それぞれが寄り添っていければ良いなと思っています。これをちゃんと担保するためにもバリューに共感してくれる...

5,637Followers
59Posts

Spaces

Spaces