元メーカー社員が、人の個性を発揮する仕事に転身したワケ
Photo by Shane Rounce on Unsplash
🪞プロフィール
日高 翔太|コミュニティマネージャー × 自己理解コーチ
目次
プロフィール
🎨はじまり 「人とブランドの“つながり”」に魅せられて
💡転機 「人が輝ける場をつくりたい」という想い
🧭現在 人材紹介会社でコミュニティを立ち上げる
🧠副業 自己理解コーチとして「色を取り戻す」対話を
プロフィール
・生年月日:1991年2月28日
・居住地 :福岡在住(3年ほど東京にも住んでいました)
・趣味 :読書、サウナ、テニス
・🥗食品メーカーで営業・ブランディング・ファンマーケティングを経験
・👥現在は人材紹介会社で求職者コミュニティ「Seven PARK lab」を運営
・👍副業で自己理解コーチとしても活動中
・🎨「個性を描き、人生に輝き」をテーマに一人ひとりが“自分の色”で生きられる社会を目指しています。
🎨はじまり 「人とブランドの“つながり”」に魅せられて
大学卒業後、食品メーカーに入社。
営業としてお客様と向き合いながら、やがてブランディングやファンマーケティングにも携わるようになりました。
商品の魅力を伝えるだけでなく、「人とブランドがつながる瞬間」に心が動く。
その経験から、“関係性をつくること”の面白さと奥深さに惹かれるようになりました。
💡転機 「人が輝ける場をつくりたい」という想い
ブランドのファンを増やす仕事を通じて、「人が心から熱中できる状態」こそが最大の原動力だと感じました。
ありのままの自分を表現できる場があることで、人の個性は発揮される。
そう気づいたことが、キャリアの方向を変えるきっかけになりました。
🧭現在 人材紹介会社でコミュニティを立ち上げる
現在は、人材紹介会社の株式会社エージェントセブンで
求職者コミュニティ「Seven PARK lab」を立ち上げ・運営しています。
コンセプトは、「キャリアも人生も、“自分でつくる”をあたりまえに。」
転職はゴールではなくスタート。
転職は次の職場を決めることではなく、その後の活躍、やその後の人生が大事。
コミュニティを通して、今後の自分の生き方・働き方を立ち止まって考える、
ワークショップや交流イベントを企画・運営しています。
🧠副業 自己理解コーチとして「色を取り戻す」対話を
本業と並行して、自己理解コーチとしても活動中です。
「大事なこと・得意なこと・好きなこと」を明確にし、本当にやりたいことをみつけるサポートをしています。
人材紹介でのコミュニティ運営と、自己理解コーチングでの内面支援は、
“外の選択”と“内の探求”の両輪としてシナジーを生んでいます。