Discover companies you will love
株式会社アイティーブレーン / 基盤ソリューション部
愛知県出身。「自分軸」で仕事を選び、「他人軸」で仕事に取り組む。自分の芯を持ちつつ他者と協働できることが強み。好奇心のアクセルを全開に、行動にブレーキをかける暇もなく駆け出すタイプ。
▪︎キャリアのスタンス スペシャリスト志向 知的好奇心の高い自分にとって、心からワクワクする目標だから。何より技術力が高いとカッコいい!
機能開発がほぼ完了した時点からの参画であり、ドキュメント製造が主な担当。 エンジニア4人体制の小規模チームであったため、柔軟かつ一人称での仕事を任されることが多かった。
金融機関次期OAシステム運用案件と並行で参加。 運用に関わる部分の要件定義〜トレーニングまでが業務スコープ。 担当業務 ・運用要件項目の抽出 ・要件定義書のフォーマット
初インフラ案件。 サービスイン直後〜移行期間終了までの過渡期の運用・運用改善要員としてアサイン。
重症病棟支援システム開発で自分の頭で考えてコーディングする経験を積めず、案件変更を決意。 以前参画した「ISP向け業務支援システム開発」の未実装部分が依然多いことから復帰要請があり復帰。
・プログラミング言語 サーバーサイド:PHP フロントエンド:HTML/CSS、JavaScript ・フレームワーク CakePHP ・ライブラリ jQuery ・その他 バージョン管理ツール:Git(TortoiseGit、Git Lab) プロジェクト管理ツール :Redmine コミュニケーションツール:Slack
ISP向け業務支援システム開発案件で開発業務に慣れてきたこともあり「1度出向で経験を積んでみないか?」と社長から。興味があったため案件変更を決意。
・プログラミング言語 サーバーサイド:Java フロントエンド:HTML/CSS ・その他 OS:Linux バージョン管理ツール:Git(IDEであるEclipseの拡張機能を利用し、Eclipse上でバージョン管理作業を実施) コミュニケーションツール:LINE WORKS
公務員時代に自身のキャリアについて真剣に考えるように。学習意欲や好奇心の強さを活かせ将来性のあるIT職に関心を持つ。この時は「ITといえばプログラミング!」という認識しか持っておらず、初心者から開発に携われるアフロにお世話になることに。
「ISP向け業務支援システム開発」に従事。 対応業務としてはマスタ画面の製造・改修を主に担当。フェーズとしては詳細設計〜単体テスト(UT)までを担当。 詳細設計では画面遷移図・画面設計図・入出力設計書の作成を経験。自身で作成した詳細設計書をもとにマスタ画
・プログラミング言語 サーバーサイド:PHP フロントエンド:HTML/CSS、JavaScript ・フレームワーク CakePHP ・ライブラリ jQuery ・その他 バージョン管理ツール:Git(TortoiseGit、Git Lab) プロジェクト管理ツール :Redmine コミュニケーションツール:Slack
「生まれ育った地で恩返しするぞ!」 という一心で地元市役所に入庁。 キャリア最初期に地元のために働けたのは非常に良い経験だった。
社会に出てからの実用性重視で法学を専攻。 法律だけでなく歴史や社会問題に関心を持つように意識が変わった。
View Koya Niimi's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View Koya Niimi's full profile