Ethical&SEA(エシカルシー)公式サイト
わたしたち「Ethical&SEA(エシカルシー)」は アメリカ西海岸がコンセプトのセレクトショップです。〝エシカル〟〝サスティナブル〟〝テック〟をコンセプトに、日本初上陸の商品を含むコスメ・フード・雑貨などのライフスタイルアイテムを500種類以上展開しています。
https://ethicalsea.com/
こんにちは。
合同会社everfreeの代表、梶清智志です。
今回は、経営している店舗、Ethical&SEA+mについて書いていこうと思います。
まず、Ethical&SEA+mというのは、どういうお店かというと、
アメリカ西海岸のエシカルライフスタイルにインスパイアされたEthical&SEAのニュータイプショップです。m(エム)は、 medhia(メディア)の頭文字が由来です。メディアを活用したエシカルなライフスタイルの情報発信拠点として、
"人と地球に優しい暮らし"を発信すると共に、お客様にオーガニックがより身近になる空間を提供するために、気軽に始められるエシカルライフをご提案するお店です。そして、オーガニックコスメ・フード・雑貨など約500種類のアイテムが揃っています。
オープンしたのは、2022年4月。
現在はオープンして3年と少し。
Ethical&SEA+mを経営する前は、小さなオーガニックショップを経営していました。
Pachiraがオープンしたのが2019年6月。
元々はfm802で番組制作をしていたところから、営業代行業で個人事業主になり、会社を設立して初めての出店。
お店を立ち上げる面白さと同時にコロナも経験しているので、集客や運営の大変さも味わった出店でした。
将来は大きなことがしたい、自分の組織を大きくしていきたい、仲間と豊かになっていきたい、音楽野外フェスを主催で開催したいなど、いろんな願望があったので、お店をどうしていこうと考えていた時に、Ethical&SEA出店の話が舞い込んできて、飛びつきました。
商業施設に出店できる!
これはすごい投資になるけど、その分自分の願望を叶えていけそうだなと。
そして、何よりボランタリーチェーンという仕組みで、ブランドを一緒に盛り上げていけるというのが面白そうだし、やりがいもあるなと思いチャレンジを決めました。
※ボランタリーチェーンとは
いざ出店に向けて準備を進めていくと、大変なことも多かったですが、仲間たちと一緒に創って行けたことがありがたく、なんとか無事オープン。
まだコロナの名残もある中でのオープンだし、初めての商業施設への出店だし、最初の1年はよくわからないままあっという間に過ぎ去りました。
このままではいけないと2年目、3年目と踏ん張っていく中で、3年経ってようやく形になり、今ではリピーター様もたくさんきてくださるお店に成長してきました。
お店の売りは、やっぱり接客。
明るく元気で丁寧な接客がお客様の心を掴むことが多く、ありがたい声をいただいております。
スタッフや関係者含めて本当に感謝です。
新たに4年間の契約更新も終わり、ここからますます楽しみな状態です。
今僕が描いてるのは、Ethical&SEAをオーガニックコスメ業界でナンバーワンにすること!そして、日本全国に店舗数を増やして200店舗にすることです!
オーガニックの商品は使えば使うほど、良さがわかってきて、もう手放せません。
この良さを、健康になり、美しくなるお手伝いを、エシカル消費の浸透で地球環境に貢献することを目的に、さらに精進していきます。
Ethical&SEA+m(エシカルシープラスエム)
機会があればぜひお立ち寄りください。
大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ9階 蔦屋書店内
ではまた。
合同会社everfree
梶清智志
--
※最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
僕のことをまだよく知らない方へ、簡単に自己紹介させてください。
僕は周りから「キヨ」と呼ばれています。
大阪・梅田のルクアイーレ9階蔦屋書店にあるオーガニックセレクトショップ「Ethical&SEA+m(エシカルシープラスエム」というお店を経営しています。
音楽事業にも力を入れており、イベント企画やフェスの協賛など、
「人が集まり、つながる場」を提供しています。
将来はフェスを開催するのが夢の一つです。
気になる記事があれば、ぜひ「いいね」やフォローをお願いします。