1
/
5

新しい旅のはじまり〜チーミング・ボヤージュ〜

Teaming Voyage、出航します。
2025年春、私は長年勤めた企業を卒業し、新たな一歩を踏み出しました。

そして今日、私の新たな旅路を紹介するホームページが完成しました。

このホームページには、今の私のすべてが詰まっています。

何を大切にし、どんな未来を描き、どのような在り方で組織やリーダーと向き合っていくのか。
その哲学、情熱、そして希望を、ひとつひとつの言葉とビジュアルに込めました。

【私の役割(Mission):人と組織の願いを叶える「エージェント」そして「Igniter」】

私が担いたいのは、単なるコンサルティングや研修の提供ではありません。
「人と組織の願いを叶えるエージェント」であり、 「人の心の奥底にある可能性に火を灯すIgniter」として、 リーダーとチームの“未来の航海”に伴走することです。

私は、ワークショップデザイナーとして、安心と創造性のあふれる対話の場を創ります。
同時に、エグゼクティブコーチとして、一人ひとりに深く寄り添い、変容と成長のプロセスを支援します。

【私が届けたいのは、“調和型チーム”の力】

私が大切にしているのは、「チームは船である」という考えです。

船には目的地があります。
しかし、目的地が定まっていても、 チームの足並みが揃っていなければ、どこにもたどり着くことはできません。
だからこそ、船の“乗組員=チームメンバー”が、 それぞれのリーダーシップを発揮しながら、調和し、協働して進んでいく必要があるのです。

Teaming Voyageでは、個と組織の可能性を引き出し、 リーダーシップとフォロワーシップが共存する「調和型チーム」の実現を支援します。

組織が変わるのは、人が変わるとき。
人が変わるのは、安心・安全な関係性のなかで、自己を深く見つめ、 未来に向かって一歩を踏み出すときです。

私は、これらすべてを「対話」によって実現していきます。

対話は、すべての活動の基本であり、そして最も難しい営みでもあります。

だからこそ、私は対話から目を背けず、まっすぐ向き合い続けていきます。

このホームページは、そんな「航海」に出ようとする皆さんへの招待状です。

【選ぶ力こそ、人のリーダーシップ】

「Do or Do not. There is no try.」

―映画『スター・ウォーズ』に登場するヨーダの名言です。 この言葉は、私にとってただの映画の名言ではなく、現代に生きる私たちへの問いかけだと感じています。

これからAI、AGI(汎用人工知能)、そしてASI(超知能)と共存する時代がやってきます。
あらゆる情報処理やデータ解析が自動化されていく中で、私たち「人間にしかできないこと」は何か?

それは、“選択すること”です。

どちらの道を選ぶか。

やるか、やらないか。
逃げるか、向き合うか。
信じるか、疑うか。

その選択の一つひとつに、人間としての価値が宿ります。
そして、選択には必ず「影響」が伴います。自分の選択が誰かにどう響くのか。

ここに、リーダーシップと“調和”の感覚が欠かせないのです。

私は、この言葉を通じて「人としてどう在るか」を自らに問い続けています。

【どんな方とご一緒したいか】

  • 部下を信じたいけど、どう関わっていいかわからないマネージャーの方
  • リーダーシップを模索している次世代リーダーの方
  • チームに活気を取り戻したい経営者の方
  • 組織の壁を越える「共に考える文化」をつくりたい方

一人で抱え込まず、私と一緒に“あなた”の、そして“チーム”の本当の力を再発見しませんか?

【最後に】

ホームページはようやく完成しましたが、これはゴールではなく、“出航”の合図です。
これからたくさんの出会いを重ね、共に航海をする仲間とつながっていけることを、心から楽しみにしています。

ぜひ、お時間あるときに覗いてみてください。
https://forcetrustjapan.com/

そして、もし何か心に響くものがあれば、お気軽にご連絡いただけたら嬉しいです。

この出航に立ち会ってくださる皆さまへ、心からの感謝を込めて。

フォーストラストジャパン
黒澤修一

Like Shuichi Kurosawa's Story
Let Shuichi Kurosawa's company know you're interested in their content