1
/
5

Posts in 8/2016

新規ビジネスにおけるデザイン思考のとり入れ方

こんにちは。Wantedlyの逆瀬川です。ビジネスチャット「Sync 」のプロダクトオーナー及び、マーケティングを担当しています。 特に新規ビジネスは情報や経験が少なく、施策が失敗することがほとんどですが、施策の失敗を減らす工夫は出来ると思っています。 本日は新規ビジネスのマーケティングにおいて、デザイン思考を...

Rubyist なら知らなきゃ損!? Ruby で Google Analytics のレポートデータを簡単に取得する方法

Google Analytics使っていますか?Google Analyticsを使っているWebサービス、サイトは非常に多いと思います。 怠惰を好むであろうエンジニアのみなさんは毎回どうやってGAからデータを取得していますか? ブラウザ上のボタンをポチポチしてますか、GoogleAppScriptで賢く取得して...

SIer のカスタマーサポートから Web 業界のインフラエンジニアに移って1年経った

世の中のブログではよく SIer から Web への転職の記事をよく見かけますが、プログラマの例が多く、インフラエンジニアの場合の記事が少ないように感じます。 私自身が今年8月で、SIer から Web のインフラエンジニアに移り1年が立ちました。今までの経験を振り返り、インフラエンジニアへ転職してどうだったかを...

Androidの暗黙的IntentをプログラマブルにするTips

こんにちは、WantedlyでAndroidアプリエンジニアをしている吉岡です。 8月23日に弊社オフィスにて 参加者全員がTipsを発表する というコンセプトの iOS / Android アプリ開発者向け勉強会 potatotips #32 を開催いたしました。 今回の Wantedly Engineer ...

妄想iOSアプリ新規開発

iOSエンジニアのみなさん、こんにちは! WantedlyでiOSアプリ開発を担当してます、杉上です。 このブログでは新規でiOSのアプリ開発を開始するなら、どうなふうに作ろうかなと妄想してみました。なかなか仕事の現場では新規アプリ開発の機会はないので、こういう妄想を常に膨らませつつプライベートで実験的にアプリ...

「最大化」が全ての基準!Wantedly・CSオペレーションの取り組み方

こんにちは! Wantedlyカスタマーリレーションチームの岩谷です。 先日、同チームメンバーの仲野が、GitHubを使ったエンジニアとカスタマーサービスの非同期コミュニケーション をご紹介させていただきました。 今回は、その中のオペレーション部分でのエンジニアとの仕事の進め方について、 少しお話させていただ...

全力で大きくなるReactのコードをスタイルガイドに沿って見直したら、大変勉強になりました

Wantedlyでは今年に入って、Reactの導入や、webpackの導入によるビルドプロセスの変更、CoffeeScriptからJavaScriptへの変更など、フロントエンドの開発環境が大幅に変更されました。このあたりの話は高松の記事 に詳しく書かれていますが、よりリッチなUIを効率的にチーム開発できるように...

Rails ユーザー必見!Rais 5の注目新機能と変更点まとめ

こんにちは。企業や個人が使っているツールを紹介しあうサービスTools の開発をしていますWebエンジニアの永田です。 WantedlyではWebアプリケーションの開発にRailsを使っていています。Railsはそれ自体の開発速度が速く、新しい機能や変更をキャッチアップしてアップグレードするのも一苦労です。と同時...

space-avatar-image
Wantedly Engineer Blog
Wantedlyのエンジニアによる、テックブログです。開発者向け技術情報を中心に発信しています。「シゴトでココロオドル人をふやす」というミッションを掲げ、ビジネスSNS Wantedly (ウォンテッドリー)を展開しています。
Followers
425
Posts
9,012
Likes