こんにちは、GMOリサーチシステム部のエイシアです。私はChatGPT を使って簡単な Chrome 拡張機能を作成した経験を共有します。私は2017 年からこの経験を得ることを小さな目標としていたのですが、ついにその目標を達成することができました! (Evidence lol) 今回は、ChatGPTを通じて、...
みなさんこんにちは、システム部のエーデルワイスです。 フィリピンから日本に来て、GMOリサーチに入社し半年以上が経ちました。この半年間はとても充実していて、技術的なスキルはもちろんのこと、日本語スキルも少しだけですが向上させることができました。 私はこれまで、インフラの整備や保守に携わっており、インフラのデプロイ...
みなさんこんにちは!システム部の中村です。 システム部は、2023年11月1日(水)に渋谷FUKURAS16F・GMOインターネットグループのコミュニケーションスペース“シナジーカフェGMO Yours・フクラス” で4年ぶりのオフライン開催となる第4回目のテックカンファレンスを開催いたしました! 改めまして、ご...
おはようございます。2023年のパチンコスロット収支は既に手遅れで穢れ蓄積MAX解放待ちなGMOリサーチのQAパチンカスエンジニアの本間です。 前回までの記事で、JSTQBのシラバスの1章の構成範囲①〜⑥について紹介いたしました。 前回の記事はこちら▼ 「【試験対策法紹介】QAエンジニアがJSTQB認定テスト技術...
みなさんこんにちは、システム部の山下です。 前回のブログを書いた時点から、実はわたし、大きく変わりました…! ※前回のブログはこちら「やさしい日本語、はじめました。~海外メンバーとのコミュニケーションをより円滑にするためのトライ~ 」 なんと、、、GMOリサーチに入社して3年目になりました!!! えっ、たかが3年...
はじめまして、システム部のサカイです。 最近話題の生成系AIですが、文章生成AIや画像生成AIがクオリティの高い成果物ができることに驚いています。ということで自分も生成系AIを使って何か作ってみようと思い、今回は楽曲生成AIを使って曲を作ってみることにしました。 ひとえに曲を作るといっても適当に作るのではなく、目...
こんにちは、グローバルシステム本部Data&BIチームの野町です。 今回の記事では、私が仕事をする上で大切にしている2つのポイント「傾聴」と「暗黙知」について紹介していこうと思います。 目次 1.自己紹介と仕事内容 2.日々直面する問題 2-1.PPDACサイクルとは 2-2.本質的な問題はコミュニケーシ...
今年(2023年)1月に開発からインフラへ鞍替えとなりました原井です。 今回は、異動後約4か月(※)で考えたことを書いてみます。 ※途中、開発プロジェクトの応援要員期間が2か月ほどあるため 目次 1.仕事内容について 2.インフラ業務を担当して感じた開発との違い 3.開発経験はインフラ業務に役に立っているのか...
みなさんこんにちは、システム部でITセキュリティを担当しているかげです。 今回は、先月社内で行った標的型攻撃メール訓練について紹介します。 目次 1.標的型攻撃メールとは? 2.訓練の概要 3.訓練メール作成 3-1.訓練メールその①(日本語) 3-2.訓練メールその②(英語) 3-...
初めましてQAチームの佐合(さごう)と申します。 30ちょいのQAエンジニアという肩書になりますが経歴はそんなに長くなく5年目くらいです。 年齢の割に経歴が浅めなのは、ぐうたらしていたり別業種だったりしていた形です。 そんなに自己紹介することも無いので、本題の「QAエンジニアの私が1日ネット断ちしてみて思ったこと...
皆さんこんにちは、システム部エンジニアのシカです。 GMOリサーチでは、毎日数百万のトラフィックを処理するために、様々なアプローチでスケーラビリティを実現しています。 システムを開発するために、スケーラビリティを意識することは重要で、自分自身がレベルアップするためにも欠かせない知識だと思っています。今回の記事では...
みなさんこんにちは、システム部のヒュウです。 私はベトナム人で、GMOリサーチに入社してから約半年が経過しました。 今回は、今注目の高いChatGPTに関する記事です。 私は今回、自分の音声を文法や提案の改善が加えられたテキストに書き起こすことができるウェブベースのツールを作ることを目的とした開発を行ってみました...
皆さんこんにちは、システム部のアユシュマです。 今回はCakePHPでJSON Serverを使ってみたことについて書いていこうと思います。 JSON (JavaScript Object Notation) はサーバーとクライアントアプリケーション間のデータ交換に使用できる軽量のデータ形式で、シンプルで読みやす...
皆さんこんにちは。システム部のよわよわエンジニア、ダラーです。 今回はleetcodeを使ったアルゴリズムとデータ構造の勉強法について書いてみようと思います。 目次 1.アルゴリズムとデータ構造って? 2.アルゴリズムの勉強のコツ 2-1.【leetcode】解く問題を決める 2-2.【leetcode】カテ...
システム部の大類と申します。 今回は、オープンソースの BIツールのMetabase の環境構築を試してみたことを記事にしたいと思います。 目次 1. なぜMetabaseを試したのか 2. 検証のポイント 3. 検証方法 3.1. 環境の概要と構築方法 3.2. サンプルデータの準備とDBへのインポート ...