1
/
5

C-Suite Insights

Posts in 2/2025

海と毒薬

最近ふと、この言葉が頭に浮かびました この言葉から、日本国内では、大きく二つの意味合いが想起されるはずです ①「苦肉の策」の意。敵を騙すために自分や味方の不利益を承知で実行するはかりごと ②昭和に発表された、遠藤周作氏の小説タイトル なんで自分の頭によぎったかを考えましたが答えがありません。ただ、少なくとも上...

〇〇の壁

今から約20年ほど前、ある解剖学者による書籍が大ヒットしました。以来「あれこれ論じても仕方がない」「相容れない」といったこと(または人)を皮肉る時に『〇〇の壁』などと形容されたりします ビジネスをやっているといくつもの【壁】に出会います。男女の壁、世代の壁だけでなく、組織の壁、部署の壁等々(※今ちまたで騒がれて...

あらがうのではなく乗る

AIが世界を席巻しています SNS上の広告もグラフィックスも或いは詐欺SMSまでも、一見その真偽真贋が分からなくなるほどに高精度なものが飛んでくるようになりました(苦笑 私が社会人デビューした年に公開された映画『ターミネーター2』では自律自走し始めたAIが人類に刃を剥く近未来が描かれる訳ですが、この構図を予感...

space-avatar-image
C-Suite Insights
フォービス経営側の意思をベースに徒然にまとめたものです
Followers
20
Posts
2
Likes