1
/
5

株式会社CARE PETS's Blog

Posts in 1/2017

尻尾が表す、猫の感情。と、健康。

猫は、いつものろのろしたり、寝ていたりする なので、体調を崩しているときに分かりにくいのが特徴です。 そういうときは、いかに普段からペットと接しているかの差が現れます。普段からよく接していると、わずかな違いに気づきやすくなります。 意外なところでもう1つのチェックポイントがあります。猫の排泄物です。 おしっこと...

何をしようとしているのか

POWER 1000キロ以上ある車が、停止状態から進む時。 一番力が必要となる。 なので、車のギアは1速が一番力持ちなんです。 僕は工業高校時代車の専門科である自動車科にいたので 先生が、黒板に難しい数式を書いて、この説明をしてくれました。 止まっている状態から、1キロでも前に進まないとその先にあるどんなスピード...

[復活]知らないでは済まされない

本日も、定期プランをご利用いただいている方の訪問。 以前か、1頭は隠れていたのですが、いまでは2匹でお出迎え♪ さらに本日は、その隠れていた1頭が、おなかを見せてくれました^^ 日に日に、すりすりと寄ってくる回数が増しております。 さて、本日は年始にお送りしていた、知らなかったでは済まないシリーズ第3弾。...

自力で、できること、できないこと。

犬の肛門付近には、肛門の左右に肛門腺と呼ばれる臭腺があります。 犬を飼われている方でしたら、ご存知だと思います。 ふたつの小さい袋状の肛門嚢が形成されていて袋の中には分泌液が溜まるようになっているんです。 こうなっているのは野生の名残で、理由は 外敵から身を守るため。 肛門腺から分泌液を噴射しテリトリーを示...

犬のいびき

前回、肛門腺の話をしましたが 今日は、わんちゃんのいびきについて。 わんちゃんがいびきをかいて寝ている姿を見ると、可愛い姿に癒されます。 がしかし、そんないびきにも危険が潜んでいる可能性があります。 犬種で、いびきをかきやすいと言われているのはパグやブルドッグです。 鼻の短い犬種は、軟口蓋と呼ばれる上あごの...

わんちゃんの、やきもち

本日も、定期でご利用を頂いている、わんちゃんのお世話を行いました! 日に日に寒くなるお外。 犬は、みんなが一緒の散歩というわけにはいきません。 その日の体調などに合わせて、かつわんちゃんに合わせて散歩も変える必要があります。 昨日はここまで行けたけど、今日はここまでしか行けなそう。 など、定期でご利用いただく場...

CARE PETS新年会!

昨日、CARE PETS本社・直営の新年会を行いました! タイトルと違う写真を載せさせて頂いたのは、新年会の当日にリリースした新料金プランをたくさんのサイトで紹介して頂いた中で、CAT LOVERS ONRYのキャッチコピーで猫向けのサイトを運営されている「Mofoo」さんが画像を加工して、ニュースに掲載を頂いて...

[猫]なぜ、私だけなつかない??

先日御縁を頂いた、社長様のお話です。 その方は、スーパーマーケットを経営されている社長様です。A社長とさせていただきます。 スーパーには、資材置き場があります。スーパーの裏に段ボール置き場がありますね? たたんで積み上げられている、あれです。 ある日、A社長は段ボール置き場に置かれている小さな箱に入っている、小さ...

価値観の相違で片付けていいのか・・・

お隣の国で、ペットの整形が流行っているという記事をみました。 おそらく、2015年末から昨年の中頃までの記事が多かったので、そのころに取り上げられていたのだと思いますが、さすがです。 なにがさすがかといえば、理由なんですね。ペットをもっと可愛くしたいから。しわを伸ばしたいからって。そういう価値観もあるのか、という...

数字が示すもの

先日のプレスリリースでも、お伝えしましたとおり、 このたび、CARE PETSで提供している動物看護師によるお散歩代行サービスを1回ご利用される毎に、”100円”を「財団法人CHRISTEL VIE ENSEMBLE」へ寄付し、犬や猫の殺処分ゼロにしようという「お散歩アクション2017」を始めました。 弊社の事業...

「お散歩アクション2017」スタート!  動物看護師によるお散歩代行サービス1回につき100円を、動物愛護団体へ寄付

この度、CARE PETS(ケアペッツ)では、「お散歩アクション2017」という活動を開始致しました。 このアクションは、CARE PETSで提供している動物看護師によるお散歩代行サービスを1回ご利用される毎に、”100円”を動物愛護団体へ寄付し、犬や猫の殺処分ゼロにしようという活動です。 このイベントの本質的...

一方通行によるコミュニケーションエラー。動物と人間は同じ。

お正月休みもあっという間に過ぎ去り、新年の挨拶回りから仕事が始まり約2週間が過ぎました。 そろそろ疲れやストレスを感じてきている方も多いと思います。 私は毎日が満員電車ですが、社内はため息と舌打ちの嵐ですw 少し前までは目の前の出来事に否定的な視点をもっていましたが、最近は工夫を覚えて、満員電車における最高の場...

ドッグラン訪問で、再考。

こんばんは。 CARE PETSの石井です。 先週市場調査と、打ち合わせを兼ねて、ドッグランを訪問してきました! ペットを飼っていらっしゃる皆さま。 愛犬、愛猫の体型は大丈夫ですか?? この仕事をしていて何度となく納得するのは人間に起こることはペットにも起こるということです。ダイエットもしかり、リハビリもしかり。...

ペットが家族であるのはブームではない。

こんばんは、CAREPETS本部です♪ 今週は、9日に成人式が行われましたが、毎年のことながら、荒れて逮捕される人がいましたね。 この、荒れなくてはならないと、半分強迫観念にも似た文化は、あまり容認することはできませんが、かといって無条件に否定もできませんよね。 生まれたばかりは、みな何も話せず、食事を待つだけ...

お客様が望むこと

みなさんこんばんは♪CARE PETS江東店です。本日は、新規でご利用の方のカウンセリングにお伺いしました! 飼い主様からのサービス希望は、ペットシッター。 でしたが、一匹は、糖尿病の疑いがあり。 来週検査結果がでるとのことでしたが、その場合、毎日のインスリン接種となるため、シッティング中病院へお連れすることに...

space-avatar-image
株式会社CARE PETS's Blog
株式会社CARE PETS(ケアペッツ)は、「人間福祉と動物福祉の追求」を理念として掲げています。 その理念を実現するために「人間と動物の地域包括ケアシステムとそれを支えるプラットホームの確立」を目標として定め、「動物のケアは人間のケアにも通ずる」という信念に基づいて...
Followers
48
Posts
74
Likes