Discover companies you will love
Go Nagasaka
2006年ソニー株式会社入社。B2Bソリューション営業やデジタルシネマビジネスの立ち上げを経て戦略部門マネージャー。2011年、(株)ソニー・コンピュータエンタテインメントにてプレイステーションネットワークのサービス立ち上げに従事、ゲーミフィケーションによる行動変容について学ぶ。2015年、ソニー(株)新規事業創出部 A10 Project 統括課長として「みんチャレ」を開発。2017年エーテンラボ株式会社(A10 Lab Inc.)を設立しソニーから独立。ソフトバンクアカデミア 外部一期生。大企業のイントラプレナーからスタートアップのアントレプレナーに進化した起業家です。
【代表インタビュー・前編】「ゲーム大好き!」から生まれた習慣化サービス。習慣が変われば人生が変わる!
Go Nagasaka's story
Nobuyuki Yamaguchi
テクノロジーで人を幸せにしたいという想いでサービスの成長と自身の成長のため日々取り組んでいます。 研究→組み込み→サービスとソフトウェア分野で割と幅広く経験している方かなと思います。基本的にデータ分析するのが好きです。 学生時代は流体力学を専攻していて、超高速な水の流れをモデル化して数値シミュレーションしてました。大学院卒業後は、画像信号処理アルゴリズムを専門とするソニーの研究所に配属され、主に物体追跡や物体抽出、動き検出などをテーマとして統計処理ベースのアルゴリズムの研究開発をして、特許もぼちぼち書きました。 その後はカメラを開発する事業部へ移り、HandyCam、CyberSh...
Midori Yamazaki
組み込み畑で産声を上げ、ガラケー/スマホのネイティブ機能開発に携わった後、Androidアプリの世界へ。幼い頃から本を大量に読んでいたせいか、日本語にちょっとうるさい。
Takashi Yamamoto
やまたかです。 自然言語処理/音楽情報処理研究者→組み込みエンジニア→ウェブアプリエンジニア。 2011年 ソニー株式会社に入社。 デジタルイメージング商品群のソフトウェア開発に携わり、XAVC-S フォーマットやハイスピード撮影撮影、4K動画コーデック、Slow&Quick 機能などを担当。 本番での失敗が絶対に許されない動画撮影の品質を支え続けたソニー戦士。
習慣化アプリ「みんチャレ」
Google Playベストアプリ過去3回受賞、アプリレビュー★4.7
「自分から積極的に行動を起こした方」を増やすことで、テクノロジーでみんなを幸せにすることを目指します
5人1組のピアサポート(仲間同士の支え合い)の力で人々に行動変容を促します
開発チーム・ビジネスチーム・デザインチームの分け隔てなくアプリの成長のために自由闊達に議論しあっています。
リリース当初より、1スプリント1週間のアジャイル開発を継続し過去に1000回以上アプリをアップデートし磨き込みを続けています。
Company info