Discover companies you will love
Go Nagasaka
2006年ソニー株式会社入社。B2Bソリューション営業やデジタルシネマビジネスの立ち上げを経て戦略部門マネージャー。2011年、(株)ソニー・コンピュータエンタテインメントにてプレイステーションネットワークのサービス立ち上げに従事、ゲーミフィケーションによる行動変容について学ぶ。2015年、ソニー(株)新規事業創出部 A10 Project 統括課長として「みんチャレ」を開発。2017年エーテンラボ株式会社(A10 Lab Inc.)を設立しソニーから独立。ソフトバンクアカデミア 外部一期生。大企業のイントラプレナーからスタートアップのアントレプレナーに進化した起業家です。
【代表インタビュー・前編】「ゲーム大好き!」から生まれた習慣化サービス。習慣が変われば人生が変わる!
Go Nagasaka's story
Nobuyuki Yamaguchi
1975年大阪府生まれ。2001年早稲田大学大学院理工学研究科機械工学専攻修了後、ソニー株式会社に入社。A3(エーキューブド)研究所にて画像信号処理アルゴリズムの研究開発に従事し多数の特許を出願。2008年10月より事業部門にてHandycam/Cyber-shot /αなどの民生向けカメラや業務向けカメラの組み込みソフトウェア開発に従事し、開発リーダーとして多数の商品化に貢献。2015年6月より社内新規事業部門にてみんチャレに参画し、開発マネジメント兼サーバーサイド・インフラエンジニアとして開発に従事し、2016年Googleベストアプリ受賞に貢献。2016年12月にエーテンラボ株式会社を共同創業し現在に至る。 Swift/Ruby on Rails/AWS <カメラ組み込み開発<画像信号処理アルゴリズム研究者 関心ごと:習慣/認知/学習/プロダクト開発/組織づくり/データ分析/具体と抽象/構造化/キャンプ/カメラ
【CTOインタビュー】エンジニアチームメンバー全員と毎週1on1〜個人の成長を支援し、個々の力を最大限発揮できる自由闊達な組織であり続けたい〜
Nobuyuki Yamaguchi's story
Megumi Shibuya
略歴:漫画オタ→桜蔭→早稲田理工院・教育系スタートアップインターン→新卒ソニー入社→スタートアップ事業開発 1990年東京都杉並区生まれ。保育園から漫画愛に目覚め、徹夜で絵を描くことに没頭する小学校時代。中高でハマった森博嗣のミステリ小説に感化され、理系院生を目指すことを決意。院生時代に新卒学生の就活支援スタートアップでキャリアコンサルタントとして学生500名以上を支援。2015年早稲田大学大学院先進理工学研究科ナノ理工学専攻終了後、設立趣意書に共感し、ソニー株式会社に入社。イメージセンサのセンシング用途向け新規市場マーケティング&セールスに従事し、特にAR/VR領域の顧客開拓を担当。家族や友人の病気から、残りの人生を健康・教育事業に捧げたいと考え、2018年1月末にソニーを卒業。その後、総合ライフスタイルメディアの運営を開始し、9ヶ月で0から月300万PVまで育てる。2018年11月にエーテンラボ株式会社入社し、習慣化でみんなを幸せにすることを目指す。 性格:木之本桜+涼宮ハルヒ+西之園萌絵=「なりたい私」 これからどこへ向かおうか、 To be continued...
【事業開発インタビュー】裁量を求めて26歳で大企業からスタートアップに転職。自ら企画・営業・実行し新規事業を立ち上げていく今の環境が好き!
Megumi Shibuya's story
Takuya Kusaka
大阪府出身、同志社大学商学部卒。新卒でパソナに入社。自社の健康経営推進や外部企業のコンサルティングに従事。グループ8000名の健康経営をリードし、令和2年度 健康経営の手本となる会社に認定される。 その中でみんチャレに出会い、その高い行動変容力に魅了され、エーテンラボ株式会社に入社。現在は事業開発やカスタマーサクセスに従事。最近Notionにハマり中。
大企業からスタートアップへの転職ってどうでした?法人向けカスタマーサクセスインタビュー
Takuya Kusaka's story
習慣化アプリ「みんチャレ」
Google Playベストアプリ過去3回受賞、アプリレビュー★4.7
「自分から積極的に行動を起こした方」を増やすことで、テクノロジーでみんなを幸せにすることを目指します
5人1組のピアサポート(仲間同士の支え合い)の力で人々に行動変容を促します
開発チーム・ビジネスチーム・デザインチームの分け隔てなくアプリの成長のために自由闊達に議論しあっています。
リリース当初より、1スプリント1週間のアジャイル開発を継続し過去に1000回以上アプリをアップデートし磨き込みを続けています。
0 recommendations
Company info