Discover companies you will love

  • AWSクラウドやりたい方募集!
  • 12 registered

東京でオンプレスキル→クラウドスキルへステップアップ!

AWSクラウドやりたい方募集!

on 2024-12-24

578 views

12 requested to visit

東京でオンプレスキル→クラウドスキルへステップアップ!

Mid-career・Side Job・Contract work/ Part-time work
Use foreign languages
Mid-career・Side Job・Contract work/ Part-time work
Use foreign languages

Masanori Taguchi

1981年11月、岡山県生まれ。 2004年に近畿大学農学部を卒業後、同年4月から元内閣府大臣政務官(科学技術担当)の秘書として選挙対策、後援会立ち上げ、企画、立案、党務など幅広く手がける。 2006年、レバレジーズ株式会社入社。2007年、マーケティング部(現レバテック事業部)部長に就任。その後、新規事業として、人材紹介事業部の立ち上げを行い、事業を拡大させる。 2012年、株式会社ビジネストータルマネージメント(現株式会社BTM)に執行役員COOとして参画、 2014年に取締役就任、2019年4月に取締役副社長兼COO就任。2020年6月に代表取締役社長兼CEO就任。

「ミッションドリブン経営」でコロナ禍でも組織が活性化された取り組みを公開!

Masanori Taguchi's story

遠藤 正義

インフラエンジニアとして15年以上の経験を持ち、クラウドサービス(AWS)を活用した効率的でスケーラブルなシステム構築を得意としています。現在はクラウドインフラ事業部の部長として、プロジェクト管理やチーム育成に取り組みながら、地方企業のデジタル化支援を推進しています。 インフラ技術は単なる「土台」ではなく、企業や地域の成長を支える「可能性の扉」だと考えています。一つひとつのプロジェクトに誠実に取り組み、クライアントの課題を深く理解し、最適なソリューションを提供することを大切にしています。また、チーム全体の成長と多様性を尊重し、共に学び合いながら新たな価値を創造することに情熱を注いでいます。

Yuutarou Sezaki

学生の頃、ビデオ店に行かなくても映画やドラマ・アニメ・本や漫画がオンラインで見れるようなシステムがあったらいいなと思い、自分で作れるようになりたいとインフラエンジニアのキャリアをスタートしました。インフラを学ぶ上でまずはネットワークが必須だと思い、ネットワークから。今はクラウドやサーバ周りを学んでいます。

ネットワークエンジニアからクラウド未経験で入社⁉若手責任者が考える未来のインフラ事業とは

Yuutarou Sezaki's story

日髙 紗璃

出身:1993年3月/宮崎県 大学:県立広島大学卒業 新卒で不動産業界の大手企業へ入社し、賃貸管理担当として従事。 2社目に人材紹介会社へ入社し4年ほどCA経験を積みました。 その後、求職者の転職支援を行う中で、企業の組織作りに興味を持ち、 2022年10月~現在、株式会社BTMにて人事として採用広報を担当しています。 地方出身であるため、BTMのMission「日本の全世代を活性化する」に共感🔥

"前例なし"を受け入れてくれたBTMへ恩返し|ワーママ採用担当が語るキャリアと育児の両立

日髙 紗璃's story

株式会社BTM's members

1981年11月、岡山県生まれ。 2004年に近畿大学農学部を卒業後、同年4月から元内閣府大臣政務官(科学技術担当)の秘書として選挙対策、後援会立ち上げ、企画、立案、党務など幅広く手がける。 2006年、レバレジーズ株式会社入社。2007年、マーケティング部(現レバテック事業部)部長に就任。その後、新規事業として、人材紹介事業部の立ち上げを行い、事業を拡大させる。 2012年、株式会社ビジネストータルマネージメント(現株式会社BTM)に執行役員COOとして参画、 2014年に取締役就任、2019年4月に取締役副社長兼COO就任。2020年6月に代表取締役社長兼CEO就任。

What we do

時代はクラウドインフラへ! AWS・Azure・GCPなどパブリッククラウド案件にチャレンジしたい! けど、チャンスがなかなかなくて困っている…こんな方はいないでしょうか? BTMはそんな方を求めています! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 弊社では『日本の全世代を活性化する』をMissionに掲げ、 日本全国のエンジニアの技術力を高め、日本全国のDXを進めている企業です。 現在大きく3つの事業を展開しています。 ■クラウドインフラ AWS、Azure、GCPを中心としたクラウド構築を展開しています。 もちろん、オンプレ、NWなどインフラに関わる部分はトータル支援していますので、 インフラの根本から能力を持ち合わせたメンバーが活躍しています。 ラボ事業同様、企画提案から設計、構築、運用までワンストップで支援が可能。 リモートが多いため、クラウドに関わることが少ない地方エンジニアも 最新技術を学ぶことができます。 ■受託開発 お客様からの案件を委託して頂き、技術支援を行います。 全国の拠点にいるメンバーとリモート開発を行うことで どんな地域にいるエンジニアでも最初から最後まで、 一貫して技術支援が可能なことや最新技術にも対応できることが強みです。 ■SES 弊社はSESからスタートしていることもあり、 大手企業様とも古くからのお付き合いがあります。 受託開発や自社開発ではなかなか携われない大規模案件や 大手企業様の有名案件に関われることで、 より高いエンジニアスキルを身に着けられる環境があります。 また、地方創生事業の一環としても 案件を外に出せない地方企業様の活性化のためにもSESを通じて広く貢献をしています。
経営層と社員の距離が近く、アットホームな社風です♪
ミッションの実現のために一致団結して進んでいます!
若手~中堅まで幅広い世代が活躍しています!
2012年設立のベンチャー企業で自由度も高い社風です!
47都道府県展開に向けて拠点を拡大中です!
男女問わず働きやすい環境です!

What we do

経営層と社員の距離が近く、アットホームな社風です♪

ミッションの実現のために一致団結して進んでいます!

時代はクラウドインフラへ! AWS・Azure・GCPなどパブリッククラウド案件にチャレンジしたい! けど、チャンスがなかなかなくて困っている…こんな方はいないでしょうか? BTMはそんな方を求めています! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 弊社では『日本の全世代を活性化する』をMissionに掲げ、 日本全国のエンジニアの技術力を高め、日本全国のDXを進めている企業です。 現在大きく3つの事業を展開しています。 ■クラウドインフラ AWS、Azure、GCPを中心としたクラウド構築を展開しています。 もちろん、オンプレ、NWなどインフラに関わる部分はトータル支援していますので、 インフラの根本から能力を持ち合わせたメンバーが活躍しています。 ラボ事業同様、企画提案から設計、構築、運用までワンストップで支援が可能。 リモートが多いため、クラウドに関わることが少ない地方エンジニアも 最新技術を学ぶことができます。 ■受託開発 お客様からの案件を委託して頂き、技術支援を行います。 全国の拠点にいるメンバーとリモート開発を行うことで どんな地域にいるエンジニアでも最初から最後まで、 一貫して技術支援が可能なことや最新技術にも対応できることが強みです。 ■SES 弊社はSESからスタートしていることもあり、 大手企業様とも古くからのお付き合いがあります。 受託開発や自社開発ではなかなか携われない大規模案件や 大手企業様の有名案件に関われることで、 より高いエンジニアスキルを身に着けられる環境があります。 また、地方創生事業の一環としても 案件を外に出せない地方企業様の活性化のためにもSESを通じて広く貢献をしています。

Why we do

47都道府県展開に向けて拠点を拡大中です!

男女問わず働きやすい環境です!

ミッションにある通り「日本の全世代を活性化する」ことを本気で実現しようとしています。 そこで2つの事業を通じてIT業界における エンジニアの雇用環境の課題を解決していきたいと考えております。 <クラウドインフラ(受託開発)> 全国のラボ拠点でクラウド構築、インフラに関わる全般の業務を行っています。 DXを進める上で、クラウド技術は必須。 ただ、全国を見てみるとインフラエンジニアが少なく、技術的にも遅れています。 当社はリモートを活用しますので、 地方にいながらクラウド技術をに見つけることができ、 本当の意味で地方のDXを進められるため、 地元に根付いたDX支援ができる体制を構築しています。 <受託開発> 全国のラボ拠点でリモートで受託開発を行っています。 これだけを聞くと「ラボ」=「ニアショア」と思う方が多いかもしれません。 しかし、BTMの受託開発は全く違います。 今までニアショア、オフショアの考え方として、 発展途上国や地方の人件費の安いエンジニアを活用することで 原価を抑え、利益率を高めるが通例でした。 もちろん利益を生み出せる非常に魅力的な事業です。 ただ、BTMの受託開発は全く考え方が異なります。 時代のニーズに合う技術を使用したプロジェクトという機会を提供することで 地方の人たちが今まであきらめていた 新しいことへの挑戦意欲を呼び起こし人の活性化を促すことです。 全国のエンジニアの市場価値を向上させるだけではなく、 「こんな技術があるんだ!」など 働くことを楽しんでもらいたいと思っています。 <SES> SESにおいてもBTMの考え方は違います。 SESは悪とする風習がありますが、BTMはそうだとは思いません。 悪いのはSESエンジニアの働く労働環境がずさんになっていること、 しっかりと整備がされていないことに問題があると考えています。 SESは、案件を外に出せない地方企業様のためにも 欠かせないビジネスなので地方創生のためにも価値のあるビジネスです。 また、どうしても受託開発や自社開発のみでは 技術やノウハウに偏りが生まれてしまうと考えているので、 より高いエンジニアスキルを磨くためにも必要不可欠です。 国内のエンジニア人口の割合でみても、 SESエンジニアの割合は非常に高いです。 そのSESエンジニアが働きにくい環境での就業を強いられることで エンジニアという職業を辞めてしまう方もいます。 昨今、エンジニア人口不足が問題視される中で 1人でも多くのエンジニアを生み出すこと、 そしてそのエンジニアが安心して就業ができ、 今よりもスキルアップできる環境を作ること。 これこそが「日本の全世代を活性化する」という弊社のミッションにおける SESにおける解決していくべき課題だと考えています。

How we do

若手~中堅まで幅広い世代が活躍しています!

2012年設立のベンチャー企業で自由度も高い社風です!

<働きやすい環境を大切に> 私たちは、”働き方”をとても大切にしています。 具体的に3つの特徴があります。 1.リモート×出社の出勤スタイル コロナの影響関係なしにBTMはリモートワークを取り入れています。 しかし、”フルリモート勤務”は基本的に行っておりません。 それはチームメンバーとのコミュニケーションを良くするために 実際に会ってお話をしたり、交流をすることが大切だと考えているからです。 2.フレックスタイム制 11:00~16:00のコアタイム以外の就業時間はご自身で決めて頂ける制度です。 例えば、午前中に歯医者さんに行ってから出社することも可能ですし、 夕方早めに退社して保育園にお迎えに行くことも可能です。 この制度があることによってご自身でスケジュールを管理することができるので 残業時間なども少なく、平均20時間以下となっています。 3.会社都合の転勤なし! BTMは将来的に47都道府県すべてに拠点を展開し、 その拠点を中心に地方のDX化にも取り組んでいきたいと考えています。 だからといって、全国転勤はありません! 基本的には現地採用を心掛けており、本人がスキルを磨いた上で 「この地域に貢献したい!」「私の地元を盛り上げたい!」という気持ちを何よりも大切にしています。 もちろん、「北海道に移住したいな…」「将来は田舎でゆっくりしたいな」などの希望はOKです! エンジニアが安心して、生き生きと働ける環境づくりのために BTMではこれからも新しい制度を導入したり、アップデートしていきます!

As a new team member

今回BTMでは、東京もしくはフルリモートで就業可能な クラウドインフラエンジニアの採用を行っています! ・今までオンプレメインで、今後クラウドエンジニアに転身したい方 ・クラウドスキルをこれからも追求したい方 クラウドインフラの技術力を高め、 エンジニアとしての市場価値を高めませんか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2017年、クラウド部隊を立ち上げ、 リモートでのインフラ部隊を立ち上げ、クラウドに力を入れてきました。 おかげさまで、AWSなどクラウドの実績を積み、 昨年にはAWSのコンサルティングパートナー契約を成立させ、 今年中にもさらに上位のパートナー契約を結べく邁進しています。 その甲斐もあり、AWS、Azureなどクラウド構築案件が非常に多く、 クラウドチームを立ち上げることが確定しました。 インフラ部隊も、「日本の全世代を活性化する」を加速するため 日本全国、どこにいてもクラウド構築ができる環境を整えます。 <<インフラ案件例>> ■某動画配信サービスのセキュリティ対策強化 【内容】  可用性向上、セキュリティ向上のためのセキュリティ対策を実施 【AWSサービス】  EC2、ALB、Aurora、S3、Route53、CloudTrail、AWS Config、Security Hub、CloudWatch 【その他】  Trend Micro Cloud One 【体制】  PL:1名 SE:1名 補佐:1名 ■某ガス会社向け検針システムにおけるインフラ構築 【内容】  ガス検針システムのインフラ構築を実施 【AWSサービス】  EC2、ALB、RDS、S3、Route53、CodeCommit、CodeDeploy、CloudWatch 【体制】  PL:1名 SE:1名 ■システム共通基盤構築 【内容】  システム共通基盤構築のためのインフラ構築を実施 【AWSサービス】  EC2、RDS、CloudWatch、DirectCoonect 【体制】  PL:1名、SE:2名 もちろん、現状スキルがない方でも 将来的にクラウドエンジニアを目指し、 サーバー、ネットワーク、スクリプト開発まで 関わることのできる案件が多いです。 企画提案から行うため、技術的な能力以外にも提案力が身に着きます。 大手企業からスタートアップ企業まで幅広く支援していますので、 大規模、小規模のプロジェクトも経験できます。 【案件例】 ■案件名:サービス業/大規模基幹システム新規構築・移行・運用案件 (Windows Server 2012 R2、Oracle DB 12c、Apache、resin、Intramart、Biz∫) 期間:6か月~1年 概要:技術基盤チームメンバーとして、大規模基幹システムのSI開発。    インフラメンバーはサーバ・ミドルウェアの新規構築および    システム全体の性能調査・改善を担当 ■案件名:サービス業/VDI新規構築・移行案件/ (Xendesktop、Hyper-V、Nimble Storage、HP BladeSystem) 期間:3か月~6か月 概要:最新のNimble Storageを利用した新規VDI環境の構築および既存環境の    リプレース・移行案件。提案から設計・構築まで幅広く経験が可能。 ■案件名:サービス業/VDI新規構築案件/大阪市内 (VMware ESX、Nimble Storage、Oracle 12c) 期間:6か月~1年 概要:最新のNimble Storageを利用した新規VDI環境の構築案件。 <経験あれば尚可> ・VMware ESX/NSX/Horizon View、Hyper-V、  Citrix XenApp/XenDesktopの設計・構築経験(新規・移行)案件の参画経験がある ・Oracle、SQL Server、MySQL、PostgreSQLの導入・基本設定経験がある  (パラメータの詳細設計・性能調査経験があれば尚可) ・AWS、Azureの提案・設計・構築経験がある ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 上記の内容に少しでも興味のある方は、 ぜひ一度お話ししませんか^^? ご応募お待ちしております!
0 recommendations

    Team Personality Types

    日髙 紗璃さんの性格タイプは「モチベーター」
    日髙 紗璃さんのアバター
    日髙 紗璃人財推進本部
    日髙 紗璃さんの性格タイプは「モチベーター」
    日髙 紗璃さんのアバター
    日髙 紗璃人財推進本部

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/2011

    193 members

    • Funded more than $300,000/

    福岡県福岡市中央区天神2-14-8 福岡天神センタービル7F