株式会社ライブエスト members View more
-
橋本 有梨香
-
Read story
Hidekazu Ishikawa
代表取締役CEO&FOUNDER -
鈴木 雅貴
エンジニア×マーケッター -
Kenta Takahashi
採用/営業/システムエンジニア
-
2012年に新卒第一期生として入社。
ライブエストの営業として8年間走り続けています‼
今はセールスリーダーとして営業は勿論、部下のマネジメントを行っております。エンジニアの方々が良き就業場所に参画でき、参画後も気持ちよく働けるようにサポートしております。 -
皆様、はじめまして!
㈱ライブエストの代表をしております石川秀和と申します。
弊社ライブエストは、IT・WEB・人材の3領域で、コンサルティングやマーケティング、制作や技術者派遣事業など幅広く事業展開を行っています。
※詳しくはHP(https://live-est.com )を是非ともご覧ください。
一度の人生を、とにかく楽しく過ごしたいという強烈な思いのもと、社員と過ごす日々の生活を誰よりも楽しんでいる男です。
会社を拡大し『大きい』会社を目指すのではなく、社員一人ひとりのコトを最大限に想う、
自己実現100%の『強い』会社を目指してます。
■大切にしているコトバ
・「人生... -
Web制作・アプリケーションの開発。
Webマーケティング施策やプロジェクトの進行管理を行っています。
以前はサービス業に興味があり、ホテルマンや居酒屋など幅広く接客業に携わりました。
ひょんな事をきっかけにこのIT(WEB)業界に来ました。昔からモノづくりが好きだったのと気心知れたメンバーのおかげで日々楽しく業務を行えています。
▼好きな事
・マンガ(キングダム・鬼滅・宇宙兄弟・ハンター×ハンター)
・ゲーム(COD)
▼趣味
・お酒
・料理
・DIY
・プログラミング
・競馬
・チャリがないけどサイクリング(僕のチャリ盗んだ人返してw)
・弓道(の予定)
▼将来の夢
・ロケッ... -
皆様、はじめまして。
㈱ライブエストの取締役をしております髙橋と申します。
2012年に新卒第一期生として入社。
これまでインフラエンジニアとして様々な案件に携わり、
仮想化技術(VMware)を得意としております。
現在も案件と並行して、弊社エンジニアのマネジメントを行っております。
今後はクラウド時代に向けてAWSに力を入れていきたいと考えています。
What we do
★はじめに
当社のライブエストという社名は、
LIVE⇒生きる,生きている,生き生きしている
EST⇒英語の「-est」で最上級表現
を組み合わせた造語で、「一番生き生きとしている」、「人生を最も楽しんでいる」といった意味を込めております。
仕事では、クライアントにとっての「-est」を共に考え、
実行し、結果を残すのが私たちのMISSIONです。
★ビジネス領域
そんな私たちライブエストの事業ドメインは、
大きく分けて3つ、IT・WEB・人材の3本柱です。
■IT(ITソリューション事業)
クライアントとの開発(Python/Java/PHP/Ruby)やインフラ(AWS/VMware/各種サーバ/Cisco)のプロジェクトを受託・常駐・リモートの形式で進め、創業時から数多くの実績があります。クライアントも大手上場企業から成長ベンチャー企業まで様々。常に、開発系・インフラ系問わずエンジニアを募集しております。
■WEB(WEBソリューション事業)
マーケティング戦略から、広告の運用・Web制作に至るまで、WEBやSNSに関するサービスをワンストップ(社内一貫体制)で提供しています。クライアントも美容・介護・保育・飲食と多種多様。コーディング代行サイトも運営しています。
■人材
IT・WEB事業とのシナジーも高い「採用コンサルティング事業」、「技術者派遣事業」を行っており、採用コンサルティング事業に関しては全採用媒体を扱うことも可能です。派遣事業は今後、完全WEB化を図っていく予定です。
また、新規事業としてメディア事業も立ち上がっています。
第一段として美容系ポータルサイトを制作中で、近々リリース予定です。他にも立ち上げたいものがたくさん!エンジニアの方、早速一緒にビジネスを創りましょう!
常に、クライアント・パートナー・メンバーとの「-est」を目指し、
信頼を築き上げてきた結果、ライブエストは2012年7月の設立から連続黒字決算、
無借金経営を継続しています。
Why we do
★仕事は人生において大多数の時間を費やす場
皆さんの人生において、
仕事が占める割合はどれくらいでしょうか?
人によっては3割、
通勤時間を含め4割近くいく人もいるかと思います。
一度の人生において、
仕事は多くの時間を費やすことになります。
そんな仕事だからこそ、
自分自身が誰よりも楽しむことが大切だと思っています。
もっともっと、ワガママになってもいいと思っています。
仕事をする意味は、人それぞれ。
【プライベートを充実させるためにお金を稼ぐだけ】って考えでも良いんです。
でも、ただ「働く」だけでは人生の3~4割使うのにもったいないと思ってしまいます。
もっと仕事を充実させれば、
人生もより素晴らしいものになると私たちは確信しています。
★仕事(仕えて事を成す)⇒私事(自分の為の事)⇒志事(志のある事)
「仕事」は仕えて事を成すこと。だから最初は言われたことをやるだけでつまらないんです。
その仕事は成長と共にやがて「私事」となり、
自分成長(スキルアップ)や自己欲求(金銭報酬)の為の時間となります。
またその「私事」は、信頼できる仲間と共に成長することで、
会社のため事業のため社会のためといった「志事」と変わるはずです。
ですからまずは「私事」。それを一緒に探しましょう。
ITでもWEBでも人材業でも無ければ、一緒に創り上げましょう。
How we do
★ライブエストってどんなメンバーが集まっているの?
当社の代表が33歳(1987年生まれ)で、
正社員平均年齢は約27歳なので若手主体のメンバー構成です。
※男女比も、6:4と非常にバランスも良いかと思います!
プロフェッショナルなスキルをお持ちの契約社員・フリーランスの方々は45歳前後が多く、
若手主体のメンバーに、培ってきた「経験」を教えてもらっています。
メンバーは、選考のポイントでもある<素直さ>を持った、
気持ちの良いコミュニケーションを取れる人ばかりです!
★<素直さ>の定義
当社の考える<素直さ>とは、
<自己認知能力>
⇒現在の自分を理解し受け入れられる
<傾聴力>
⇒自分とは違う他人の意見を受け入れられる
<適応力>
⇒時代の変化や環境の変化を受け入れられる
この3つの「力」がある人が、
私たちの求めている<素直さ>を持っている人です。
成長するためにはまずは自分を知ること、
そんな<自己認知能力>が不可欠です。
自分を知ってもらうためには相手を知ること、
そんな<傾聴力>が不可欠です。
変化を恐れず常に変革・前進できること、
そんな<適応力>が不可欠です。
★ライブエストのメンバーについて
集まっている仲間は、
技術(技術オタク最高!)が好きな人、
音楽(フェス好き多数!)が好きな人、
読書(東野圭吾大好き!)が好きな人、
お酒(なんでもOK!)が好きな人、
ゲーム(CODやろうよ!)が好きな人、
マンガ(社内にキングダム全巻や鬼滅アリ)が好きな人、
サバゲ―(ちょっと怖い!)が好きな人、
スポーツ(野球とサッカー!)が好きな人など、、、
挙げたらキリがないほど、
色々な趣味を持った仲間たちがいます。
きっと、当社のこの投稿を見ていただいているあなたも、
年齢の近い同年代の方が多いと思います。
話が合わないってこと、絶対ありません。
まず、代表が非常にフランクで、面接も他社には無い雰囲気です。
お互いのことをとことん話し合って、過去・現在・未来の話できっと盛り上がると思います。
入社したメンバーのなかには技術者なのに技術の話は全くなく面接⇒入社
したものもいるほどです(笑)。それほど、技術の話以外で脱線したようです。
As a new team member
■エンジニア(JAVA)募集背景とエンジニアのキャリアビジョン
弊社ライブエストは、インフラ系エンジニアが多く在籍しています。
創業時から、インフラのプロジェクトをクライアントと共に進め、
次第に任される領域が拡大し、それに合わせメンバーも必然的に増えたからです。
一方、開発系エンジニアに関しては、まだまだ立ち上げ段階です。
共同でプロジェクトを進める人数・力が足りません。
今回の募集にて採用された方のキャリアとして、
今後は以下のようなポジションでの活躍を期待しています!
★プレイングマネージャー
メンバーのマネジメントも含め自身もエンジニアとしての成長を止めたくないエンジニア。
まさに、「手」も「口」も動かせるリードエンジニア的存在になりたい方。
★プロフェッショナルエンジニア
マネジメントより、とにかく技術を磨き上げ、「技術力」で魅せる。
「背中で語るマネジメント」タイプの、職人肌の方。
両方とも、会社にとっては無くてはならない非常に大切なポジションです。
勿論、上記のポジションを経験している方だけの募集ではありません。
「挑戦してみたい」「将来のなりたい姿にマッチしている」などなど、
今はメンバーの立場で業務を行っている方からの応募も大歓迎です。
■JAVAエンジニアの募集要項
JAVAといえば、人気&稼げる言語ランキングで常に上位に挙がっている言語!
経験者様はよりスキルアップの望める案件をご紹介できます!
共にこれからのキャリアビジョンを話し合いましょう。
未経験の方もJAVAエンジニアとして、成長するフィールドがここにあります!
複数のプロジェクトがありますが、一例をご紹介します。
▼技術スキル
【Java】
・JavaによるWEBシステム開発経験
・OracleDBの使用経験
<歓迎技術(環境)>
・Git
・Redmine
・Vue.js
▼プロジェクト例
・税務管理システム
・WEB見積管理システム
・教育系プロダクト開発
etc..
上記のプロジェクト例は、ほんの一部です。
入社後、一緒に今後のキャリアを考え、
「なりたい姿」の最短距離を目指しプロジェクトに配属となります。
この度の応募は、JAVAエンジニアとしてキャリアアップしたい方であれば、
経験者(実務経験)、未経験者どなたでもご応募OKです!
ライブエスト一同、あなたからのご応募、心よりお待ちしております。