こんにちは!アイムデジタルラボの採用広報担当です。
今回は、三越伊勢丹グループITのモダナイズと、デジタル化・DX化を担当するエンジニアの菊池さん、南部さんと、2024年に入社し活躍する村上さんに、現在募集する「フロントエンドエンジニア」「バックエンドエンジニア」のポジションに求めるスキルや、人物像について詳しく伺いました。
アイムデジタルラボで働く魅力やカルチャーについても詳しく伺いましたので、ぜひ最後までご覧ください!
ミッションは、IMSへの技術支援とプロダクト開発。技術リードや、プロジェクトのゼロからイチの立ち上げも担う
ーー アイムデジタルラボのエンジニアに求められる役割・ミッションについて教えてください
菊池: 役割としては大きく二つ、三越伊勢丹の開発子会社である「三越伊勢丹システム・ソリューションズ(以下、IMS) 」への技術支援と、アイムデジタルラボが提供するプロダクト開発があります。
まずIMS支援については、IMS側の技術課題の解決とエンジニアの育成を目的に、アイムデジタルラボのメンバーがテックリードの立場で技術支援や、MIグループ全体のITモダナイズを行っています。プロダクト開発は、百貨店のOMO推進、業務改善DXをミッションに、主に業務支援システムの開発を行っています。
ーー 現在の業務内容について教えてください
菊池:私は主に、 IMSへの技術支援を行っています。テックリード業務が中心ですが、イチエンジニアとしてプロダクトの設計および開発に携わることもあり、常時3~4つのプロジェクトを同時支援しています。直近では、店頭での購買履歴をリアルタイムで確認できるシステム「店頭購買履歴連携」の開発や、お客さまの会員基盤・認証基盤の構築・運用を担当しています。
IMS側が何を必要としているかを把握しながら、ゼロからイチの立ち上げの部分をアイムデジタルラボのメンバーが支援することが多いですね。後身育成のため、技術コーチとしてIMSへの技術指導や新人研修も行っています。
南部:三越伊勢丹の店頭で展開している「YourFIT365」の開発・保守を始め、三越伊勢丹の従業員が利用する様々な業務ツールの開発を中心に行っています。現在は、店頭販売員がOMOで接客ができるような接客支援ツールの開発が中心です。
IMSのメンバーや外部ベンダーと一緒にスクラムでチームを組み、フロントエンド・バックエンドの区切りなく、チーム全体で開発を進めているかたちです。
村上:南部さんと同様に、従業員向けの業務支援システムの開発を担っていて、南部さんは主にインフラ周りを、私はアプリの実装周りを担当しています。
ーー 村上さんは2024年6月に入社されましたが、入社の経緯や決め手、入社後の印象を教えてください
村上:前職からのキャリアアップで転職を考えていた際に、媒体経由でカジュアル面談のオファーをいただきました。面接でアイムデジタルラボの社員の方々から、「よいプロダクトを作るために、よい技術を取り入れていこう」という技術的な挑戦への熱意を感じたことが、入社の決め手になりました。
思った以上に挑戦したいことに挑戦させてもらえる環境だと感じています。技術的なアウトプットだけでなく、技術支援でリードできるような、オールマイティな活躍を期待されているので、現在はプロジェクト全体の管理やチームマネジメントにも挑戦させてもらっているところです。
求めるのは、自走力とテックリードとしての経験
ーー「フロントエンドエンジニア」「バックエンドエンジニア」に求めるご経験、スキルについて教えてください
菊池:フロントエンドは、社内では最近、Reactを使った開発の人気が高まっています。JavaScriptを中心にTypeScript、React、Next.jsの経験があること、かつ、言語の経験に加えて、プロジェクトの構成管理(依存関係管理、ビルド構成管理等)や初期構築経験があることが望ましいと考えています。チームメンバーを技術的にリードしてきた経験、もしくは若手のコーチングを行ってきた経験があるという方は魅力的です。
バックエンドは、Javaを中心にKotlinやJVM系の言語、またフレームワークとしてSpring FrameworkやSpring Bootを使用しているので、そういった技術の経験に加えて、フロントエンドエンジニアに求めている経験と同様にプロジェクトの構成管理や、テックリードなどを務めた経験があると望ましいと考えています。
ーー 村上さんは、前職でプロジェクト管理のご経験はありましたか?
村上:前職ではゼロからイチを立ち上げた経験や、新卒メンバーの育成、チームでの運用保守を経験しました。
アイムデジタルラボでは、ある程度自走して言語を習得し、プロジェクトに関心を持って広く理解する姿勢が求められると感じています。実際に任される領域も広いので、これまでした経験が幅広いほど、アウトプットとして活きてくる環境だと思います。
ーー スキル面以外で、重視している点はありますか?
菊池:技術的にリードする立場になるので「良いもので、手本になるようなものを作ろう」という向上心が必要です。また、本質からぶれずにプロジェクトを前に進めるために「その人らしい技術へのこだわり」があることも大切だと思っています。
また、技術的なことであっても業務的なことであっても、未経験の領域に対して、高い興味を持って取り組んでいただけるか、というところも重視しています。ご自身の知識や技術を積極的に発信していただくことが、組織全体の技術力向上につながっていくので、そういったところにモチベーションを感じていただける方を求めています。
採用活動においては、カルチャーマッチの部分、アイムデジタルラボの環境でポジティブに力を発揮していただけるかどうかが、お互いにとって大切ですので、面接ではその方が希望されるキャリアや志向性についても伺うようにしています。
ーー オンボーディングはどのように行われますか?
菊池:IMS支援については、会社間の関係性やシステムの特徴、特有の名称などについて事前に共有させていただき、その後は各案件に入っていただきながらキャッチアップしていただくかたちです。
南部:プロダクト開発については、基本的なプロジェクトの概要やドメインなど、必要な業務知識はドキュメントにまとまっているのでそれをもとに説明します。その後は一緒にプロジェクトに参加していただきながら、実際にペアプロをして慣れていただくといったことも行っています。
村上:入社した当初は南部さんに色々教えていただきました。何かあればすぐにコミュニケーションを取れる体制を整えてもらっていたので、安心してジョインできました。
ーー アイムデジタルラボで、エンジニアとして働く魅力・やりがいを教えてください
菊池:三越伊勢丹は大企業ですので、案件数が多く、さまざまな課題に取り組めるため、挑戦しがいのある環境です。自分次第でプロジェクトを成長させることができ、ひいては組織の成長として実感できるところがやりがいにつながっています。
老舗企業のため、長年に渡り課題だったことがあるのですが、リリースして解決できたときには、非常に達成感を感じます。
南部:実際にリリースして、業務改善が実感できたときにやりがいを感じます。プロダクトオーナーを通じて、従業員の方々からの「使いやすくなった」「働きやすくなった」という声をもらえたときには嬉しく、モチベーションにつながっていますね。
村上:課題改善に向けて、裁量を持って取り組めるところが魅力だと感じています。アイムデジタルラボは挑戦できるだけでなく、挑戦したいことを理解して応援し、見守ってくれる環境があります。その分、実行力が求められますしプレッシャーも伴いますが、それがやりがいにもつながっていると思います。
多様な言語を実践でき、学び合い、スキルアップできる環境。組織の成長もダイレクトに実感できる
ーー 社内コミュニケーションの機会について教えてください
菊池:週一回、代表の三部も交え、アイムデジタルラボのメンバー全員が参加するミーティングがあり、組織や職種の垣根を超えて意見交換しています。代表からも率直な意見を伺うことができ、代表も現場の意見にフラットに耳を傾けてくれるので、会社との関係性を深め、良好に保つ場として機能しているなと感じています。
エンジニアメンバーだけで行うミーティングも週一回行っており、個々人の近況や業務上の課題などで悩んでいること、勉強したことなどについて情報交換しています。
エンジニアはほぼフルリモートなので、息抜きも兼ねて雑談もするように意識していますね。ビジネスメンバーともSlackで雑談をして、気軽にコミュニケーションを取っているので、リモートであっても信頼関係が構築できているなと感じています。
ーー スキルアップの機会はありますか?
菊池:自然発生的にメンバー間で技術トレンドの発信があり、ミーティングで知識を深めるといった機会はよくあります。
それから、業務の中で多岐に渡る技術を使用しているので、わからないもの、使ったことがないものがあれば、エンジニアチーム内で調べ合ったり、手を貸し合ったりしながら、技術詳細について詰めていくということは頻繁に行っています。これといった時間を設けているわけではありませんが、日常的にスキルアップの機会は多くある環境です。
ーー 現在、感じられている課題について教えてください
菊池:まだまだ少数精鋭で、エンジニアの人数が少ないのが課題です。実現したいことがたくさんありますが、なかなか充分には手を回せていない現状があります。
ぜひ、新しい方にジョインいただき、一緒に課題に取り組んでいきたいです。
ーー 今後の目標を教えてください
菊池:引き続き、IMS支援を通して、組織全体のシステムを良好なものにしていくというのが当面の課題です。
南部: 開発を通じて「お客さまのお買いものをより楽しくする」というミッションに向け、取り組んでいきたいです。
村上:アジャイル開発で進めていますが、マネジメントスキルを磨き、開発をよりスムーズに進められるように努力していきたいです。
ーー 候補者の方へのメッセージをお願いします!
菊池:アイムデジタルラボは、大企業とスタートアップの良さを掛け合わせた魅力があり、バランスよく整っている組織だと思います。例えばベンチャーだと、スピード感はあるけれども質にこだわる時間がなかったり、整っていない分進め方が粗雑になったり、といったことがあると思います。
IMグループは、企業が果たすべき責任として、コンプライアンスであったり、お客様への継続的なサービス提供であったりといった、大企業らしい堅牢さがあります。この堅牢さは健全な環境で胸を張って仕事ができるという意味で、エンジニアにとっても良い環境だと思います。
グループとしての堅牢さを持つ一方で、アイムデジタルラボは、さまざまなバックグラウンドを持つ方が、多様なカルチャーを持ち寄っているので、グループの固定概念にとらわれることなく、フットワークの軽さも併せ持って働くことができるというのが大きな魅力です。
南部:菊池さんが話したように、いろいろなバックグラウンドがあり個性的な方が多く、働いていて刺激があり、楽しい! と感じています。安定した環境で、裁量を持って技術に挑戦したいという方にはぴったりの環境だと思うので、ぜひ応募していただきたいです!
村上:自由さがあるのが魅力ですが、反面、求められるものも大きく責任も伴います。ある程度自走でき、チャレンジしたい方は、ぜひジョインしていただきたいです。
▼菊池さん、南部さんのプロフィールについては、こちらの記事でもご紹介しています!
いかがでしたでしょうか? アイムデジタルラボでは、「フロントエンドエンジニア」と「バックエンドエンジニア」を募集しています。ご応募、お待ちしております!