Discover companies you will love

  • キャリア支援事業のマーケ担当者
  • 62 registered

本質的なキャリア支援サービスを届ける。|Webマーケティング担当者募集

キャリア支援事業のマーケ担当者
Mid-career

on 2021-07-29

2,135 views

62 requested to visit

本質的なキャリア支援サービスを届ける。|Webマーケティング担当者募集

Mid-career
Mid-career

坂元 俊介

2007年、株式会社リクルートHRMK(現リクルートジョブズ)入社。 中途・新卒領域における求人広告媒体の営業に従事、 その後、営業として3つの新メディアの立ち上げを行う。 リーダーや大手担当を経験した後、 マーケティングベンチャー、株式会社ネクスゲートへ転職。 関西のIT・WEB・デザイン会社様への、マーケティング支援・営業支援を行う。 現在は、家業の和菓子屋を継ぐとともに、企業の採用コンサルティング会社を立ち上げ、採用人事支援なども行う。 また、リクルートの同期たちと立ち上げた株式会社STORYの取締役に就任。 大学生のキャリア支援をおこなうSTORY CAREER事業部の責任者を兼任。 2020年、STORY CAREER事業部の事業部拡大により事業部独立、 自身の採用コンサルティング会社と合併させ、 株式会社STORY CAREERを設立、同代表取締役に就任。

『STORY CAREERに懸ける想い』代表取締役 坂元俊介

坂元 俊介's story

Jun Mega

株式会社STORYの取締役として以下の3つを主に担当しています。 ●業務内容 1、STORY CAREER事業 キャリアアドバイザー 2、STORY SB学び事業 事業部長 責任者としての事業部の統括 3、人事、労務、経理 責任者 ______________________________ 1、キャリアアドバイザー 大学生の自己理解を深めること(WILL/Beingの抽出)、 企業のご紹介、志望企業から内定を獲得するまでのサポートを行なっています。 他にも、 就活の概要説明、自己分析整理、就活やキャリアの質問回答など幅広く業務を行ってます。 2、STORY SB学び事業 点数UPや志望校合格を目的とした指導ではなく、 自らのキャリアを切り開くための力を身につけることを目的にしています。 社会で生き抜く力を、弊社独自の研究と分析により15つに定義。 5教科の学習を通し、社会で役立つ力が鍛えられるような指導をすると共に 結果、その力を手に入れることが「点数アップや志望校合格」に最も効果的ということが実証されました。 多くの生徒達を「狙って」やる気を上げたり、適切な勉強のやり方ができるようになり、適切な問題を解くときの考え方が身につくようになります。 他の塾に行っても点数が上がらなかった生徒様が大きく点数を上げたり、目に見えて勉強に対して前向きに取り組むようになったり 第一志望校以上の学校に合格したちろ、「他の塾の不可能」を可能にしてきました。 結果、1年半以上も30名の方が入塾を待つという地域でも評判の塾にまでなりました。 上記を支える「講師の採用計画作成」「講師の育成」「質の高い授業の研究」「より深い生徒分析」「保護者様との緊密な連携」「リスクへの対応」など、塾の経営・運営に関する全体の把握と適切な対応をすべく最終責任者としての業務を行ってます。 3、人事、労務、経理 責任者 株式会社STORYを縁の下から支えてます。 法令順守を徹底すべく、弊社の顧問弁護士・税理士・社労士と連携して企業として必要な業務を迅速に・的確に実行します。 また、より社内の人間のためになる各種制度の提案や 経費削減案の提案なども行ってます。 ●経歴 2006年、IT系のベンチャー企業に就職。中小企業を中心に、WEBを通じた営業コンサルを行う。 2008年、「幸せを探すのではなく、幸せを感じられる自分になる」ために世界一周を敢行。53か国を旅する中で、人が生きる意味・本当に必要な教育とは何かを考える。 2009年、大手教育会社にて教育の現場に携わった後、本部にて多くの学習ノウハウ・経営ノウハウを学ぶ。 2014年、理想の教育の形を構築し、教育・人財(人材)ベンチャー STORYを起ち上げる。

株式会社STORY CAREER's members

2007年、株式会社リクルートHRMK(現リクルートジョブズ)入社。 中途・新卒領域における求人広告媒体の営業に従事、 その後、営業として3つの新メディアの立ち上げを行う。 リーダーや大手担当を経験した後、 マーケティングベンチャー、株式会社ネクスゲートへ転職。 関西のIT・WEB・デザイン会社様への、マーケティング支援・営業支援を行う。 現在は、家業の和菓子屋を継ぐとともに、企業の採用コンサルティング会社を立ち上げ、採用人事支援なども行う。 また、リクルートの同期たちと立ち上げた株式会社STORYの取締役に就任。 大学生のキャリア支援をおこなうSTORY CAREER事業部の責任者を兼...

What we do

キャリア(人と社会の接続)という領域における課題を解決するために、「教育」というドメインから事業をスタートしました。 「対面型の個別指導塾」から始まり、その後、STORY CAREERの前身となる「大学生向けのキャリア支援サービス」と「EdTechサービス」が立ち上がりました。 現在はそれぞれ別会社として運営をしており、STORY CAREERではHRの領域に関する事業を運営しています。 ___________________________________________________ ■大学生と第二新卒層を対象とした『キャリア支援』 ___________________________________________________ 我々は今の就活・キャリアという市場に、様々な想いを持ち、この事業をスタートさせました。 ・「なんか違う」で会社を辞める人を世の中から根絶させたい。 ・学生時代まで事柄に真剣に向き合ってきたのと同じ熱量を注げる仕事に就いてほしい。 ・キャリアのミスマッチをなくしたい。 etc... キレイごとかもしれませんが、その想いの実現に向け、本当に微力ながら一歩ずつ前進を続けています。 祖業である「Education」事業で培ってきた人間の汎用的素養を測る仕組みと、リクルートHR出身の代表の知見を組み合わせ、この想いを実現するためのサービスを開発しています。 現在のメインサービスとして、就活生・転職希望者が持つ原動力である『Will』『Being』『価値観』を抽出し、それを基に社会接続を考える独自のサービスを開発。 契約先の多くは、新進気鋭のベンチャー企業が中心で、特に、人物の素養や適性に関する把握精度の高さに驚きの声を多方面から頂いており、業界の中でも群を抜いたマッチング精度を実現してきました。 ※ある東証プライム上場企業へのマッチング率は100%(紹介した人全員が内定を獲得し入社) ___________________________________________________ ■本質的なマッチングを生み出す「自己分析アプリの開発」 ___________________________________________________ 上述のキャリア支援事業では、質を追求する代わりにどうしても数を諦めざるを得ないというトレードオフが発生しており、より多くの学生・企業に価値提供を行うことができていませんでした。 このトレードオフを解消し、より精度の高いマッチングを数多く実現していくために、現在、Webアプリの開発を進めています。 テクノロジー(AIを含む)を活用した就活サービスは数多く存在していますが、「テクノロジー×●●」でサービス提供を行う場合、●●という領域における知見・経験がそのサービスの質を大きく左右します。 対面型のキャリア支援事業で質を追求してきた我々だからこそ持ち合わせている知見・経験をアプリに落とし込むことで、より多くの就活生に価値を届け、就活と採用の在り方を大きくアップデートしていきます。 ___________________________________________________ ■EducationとHRの知見で様々な人事課題を解決する、法人向け「人事支援サービス」 ___________________________________________________ これまで「Education」「HR」の2つの領域において、様々な形で人の採用・配置・育成に関わってきたことから、人事課題を解決する様々な知見やソリューションを保有しています。 また、代表の坂元はリクルートのHR領域にて5年勤務した後、複数の会社の経営者・CHRO(人事責任者)として活動しており、「経営」「事業」の側面を踏まえた上での人事課題の解決を得意としています。 こうしたSTORY CAREER独自の「人」に関するリソースを最大限活用することで、業界・規模を問わず、様々なクライアントの人事課題の解決を行っています。 具体的には以下のようなことを行っています。 ・採用手法の確立 ・面接官トレーニング ・人事評価策定 ・組織コンサル ・採用アウトソーシング(採用媒体の運用、面接代行など) ・研修・セミナー ここでも、本質的な価値提供を重視しており、「目標の採用数を達成して終わり」「人事制度を構築して終わり」といった形ではなく、「採用した人が活躍できるかどうか」「その制度によって課題が解決できるのか、今後も運用できるのか」といったような本質的な価値に繋がるかどうかを重視しています。

What we do

キャリア(人と社会の接続)という領域における課題を解決するために、「教育」というドメインから事業をスタートしました。 「対面型の個別指導塾」から始まり、その後、STORY CAREERの前身となる「大学生向けのキャリア支援サービス」と「EdTechサービス」が立ち上がりました。 現在はそれぞれ別会社として運営をしており、STORY CAREERではHRの領域に関する事業を運営しています。 ___________________________________________________ ■大学生と第二新卒層を対象とした『キャリア支援』 ___________________________________________________ 我々は今の就活・キャリアという市場に、様々な想いを持ち、この事業をスタートさせました。 ・「なんか違う」で会社を辞める人を世の中から根絶させたい。 ・学生時代まで事柄に真剣に向き合ってきたのと同じ熱量を注げる仕事に就いてほしい。 ・キャリアのミスマッチをなくしたい。 etc... キレイごとかもしれませんが、その想いの実現に向け、本当に微力ながら一歩ずつ前進を続けています。 祖業である「Education」事業で培ってきた人間の汎用的素養を測る仕組みと、リクルートHR出身の代表の知見を組み合わせ、この想いを実現するためのサービスを開発しています。 現在のメインサービスとして、就活生・転職希望者が持つ原動力である『Will』『Being』『価値観』を抽出し、それを基に社会接続を考える独自のサービスを開発。 契約先の多くは、新進気鋭のベンチャー企業が中心で、特に、人物の素養や適性に関する把握精度の高さに驚きの声を多方面から頂いており、業界の中でも群を抜いたマッチング精度を実現してきました。 ※ある東証プライム上場企業へのマッチング率は100%(紹介した人全員が内定を獲得し入社) ___________________________________________________ ■本質的なマッチングを生み出す「自己分析アプリの開発」 ___________________________________________________ 上述のキャリア支援事業では、質を追求する代わりにどうしても数を諦めざるを得ないというトレードオフが発生しており、より多くの学生・企業に価値提供を行うことができていませんでした。 このトレードオフを解消し、より精度の高いマッチングを数多く実現していくために、現在、Webアプリの開発を進めています。 テクノロジー(AIを含む)を活用した就活サービスは数多く存在していますが、「テクノロジー×●●」でサービス提供を行う場合、●●という領域における知見・経験がそのサービスの質を大きく左右します。 対面型のキャリア支援事業で質を追求してきた我々だからこそ持ち合わせている知見・経験をアプリに落とし込むことで、より多くの就活生に価値を届け、就活と採用の在り方を大きくアップデートしていきます。 ___________________________________________________ ■EducationとHRの知見で様々な人事課題を解決する、法人向け「人事支援サービス」 ___________________________________________________ これまで「Education」「HR」の2つの領域において、様々な形で人の採用・配置・育成に関わってきたことから、人事課題を解決する様々な知見やソリューションを保有しています。 また、代表の坂元はリクルートのHR領域にて5年勤務した後、複数の会社の経営者・CHRO(人事責任者)として活動しており、「経営」「事業」の側面を踏まえた上での人事課題の解決を得意としています。 こうしたSTORY CAREER独自の「人」に関するリソースを最大限活用することで、業界・規模を問わず、様々なクライアントの人事課題の解決を行っています。 具体的には以下のようなことを行っています。 ・採用手法の確立 ・面接官トレーニング ・人事評価策定 ・組織コンサル ・採用アウトソーシング(採用媒体の運用、面接代行など) ・研修・セミナー ここでも、本質的な価値提供を重視しており、「目標の採用数を達成して終わり」「人事制度を構築して終わり」といった形ではなく、「採用した人が活躍できるかどうか」「その制度によって課題が解決できるのか、今後も運用できるのか」といったような本質的な価値に繋がるかどうかを重視しています。

Why we do

以下のVisionとMissionの達成のために、すべての事業を行っています。 ────────────── ▍Vision:Work as Your STORY 社会の常識・周りの常識・親の常識、そういった自分以外の“何か”により選択をした仕事に就き、“思っていたものと違う”と働き甲斐を失っていく社会。 STORY CAREERは、自らのSTORY(人生)に基づいて仕事を選択し、人生と仕事を重ねながらキャリアを歩むことで、仕事を通じて幸せを感じ、働き甲斐を得ることが出来る社会を実現します。 ▍Mission:個人の働き甲斐を最大化し、企業・社会への価値提供を最大化する。 働きがいを持って仕事をしている人が、6%しかいない日本。これだけ職業選択の自由に恵まれた社会にも関わらず、この数字になっているという現実。 STORY CAREERは、とことん個人・企業・社会に向き合い、働きがいを持って仕事が出来る人を増やし続けるために、戦い続けます。 ────────────── これらのVision・Missionの実現のために、個人(就活生・社会人)と企業の双方に質の高いサービスを提供し、「就活」「転職」「採用」「育成」などに対する考え方・在り方をアップデートしていきます。

How we do

各サービスやポジションによって業務内容や求められるスキルセットなどは大きく異なりますが、いかなるサービスやポジションでも「提供価値の量と質の最大化」が重要であると考えています。 STORY CAREERでは7つのValueを設定しており、それらを体現することで顧客への提供価値の向上・事業の拡大を行っています。 ■1:人間理解 採用ターゲットやカスタマーを深く、細かく理解し、提供価値を最大化します。 ■2:建設的提案主義 不平や不満を言うのではなく、常に建設的な提案を行うことにより事業を前進させます。 ■3:価値の下の平等 社歴や年齢、役職の上下などは関係なく、提供価値が唯一の判断基準です。 ■4:24時間以内レスポンス 社内・社外関係なく、関わる全ての人に対して、24時間以内に必ずレスポンスを行います。 ■5:ヒューマンサイエンス 人間というものを、属人的な理解に留まらせず、エビデンスを元に科学的に捉えて分析・体系化し、汎用的なノウハウに昇華させます。 ■6:目の前の人を何より尊重 カスタマー・クライアント・社員・家族…、目の前の人を何より尊重し、全力で向き合い続けます。 ■7:圧倒的カスタマーファースト 何よりもカスタマーへの提供価値を第一に考えます。それが、最終的にクライアントにも社会にも価値を最大化することと考えます。

As a new team member

■【業務内容】_______________________________ STORY CAREERは、他の就活支援・転職支援サービスとは異なったスタンスを取り、「単なる紹介会社」ではなく、顧客の理想のキャリアを実現するために、「自己分析」にかなり力を入れています。 サービス利用者からも好評を頂いており、「自分のキャリアに徹底的に向き合ってくれるサービス」という評判が生まれており、面談依頼は月に100件を超えています。 ※参考:顧客の声 https://storycareer.jp/category/customer-voice/ ※参考:サービス利用者の学歴 旧帝大、その他国公立大学、早慶、関関同立、MARCHが中心です。 企業様からも「マッチングの質の高さ」を評価していただいております。 今回募集する「Webマーケティング担当者」のポジションでは、主にtoC向けのマーケティング領域における企画・実行・改善を任せられる方を募集しています。 ■【応募要件】_______________________________ ▼Must要件 1:ミッション・事業・サービスへの共感があること 2:顧客への提供価値にこだわり続けられること 3:Webマーケティングに関わる経験をお持ちであること ※ご応募いただいた後に、「なぜエントリーをしていただいたのか」ということをヒアリングさせていただく場合がございます。 ▼Better要件 1:コンテンツ作成が得意であること ■【勤務地・稼働時間】_______________________________ 全メンバー、フルフレックス・フルリモートで勤務しております。 (オフィスは大阪にございます。)
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 10/2020

大阪府大阪市北区豊崎3-6-8 TOビル402号室