Discover companies you will love

  • サービス企画まで踏み込むマーケ
  • 9 registered

就活支援に関わりたい学生募集!ユーザーファーストな就活アプリの企画・マーケ

サービス企画まで踏み込むマーケ
Internship

on 2025-08-13

204 views

9 requested to visit

就活支援に関わりたい学生募集!ユーザーファーストな就活アプリの企画・マーケ

Internship
Internship

坂元 俊介

同志社大学経済学部卒。 新卒でリクルートHRMK(現リクルート)入社。 中途・新卒領域における求人広告媒体の営業に従事し、新人賞を獲得。 新卒2年目から3つの新メディアの立ち上げに抜擢。その後。関西営業部MVP、MVTなどの表彰を多数受賞。複数名のマネジメント、ナショナルクライアントを担当。 2012年、Webベンチャーにヘッドハントされ、オフィス長に就任し、事業の立て直し行い、黒字化を達成。 2015年、江戸時代から続く家業の和菓子屋を事業承継。 現在は、家業、事業承継支援会社の取締役、未知株式会社のCOO/取締役副社長に加え、独自のマッチング理論であるWill/Being/価値観/Canを活かしたハイクオリティ人財紹介会社、株式会社STORY CAREERの代表取締役を務める。 日本最大級のキャリアニュースサイト「キャリコネニュース」に、キャリア領域の専門家として月一回記事を寄稿。 Yahoo!ニュースやNewspicsにも定期的に取り上げられ、TVにも専門家として出演経験あり。

『STORY CAREERに懸ける想い』代表取締役 坂元俊介

坂元 俊介's story

Daisuke Hashimoto

北海道大学農学院を修了した後、データ復旧事業を行うベンチャーに新卒入社。 人事として採用・育成・定着の業務を主に担当し、会社説明会の実施、各種採用媒体の運用、中途採用の面接、社員研修の企画・運営、定着のための施策立案などの人事業務全般を経験しました。 2社目では、大学時代に学んだ統計学を活かして、データ活用に関する教育事業に携わりました。 研修講師、法人営業、コンサルティング、データ分析検定事業の運営、アライアンスなどを幅広く担当。プレイングマネージャーとして企業の担当者からニーズをヒアリングし、オーダーメイドで研修提案を行いながら、3人のメンバーをマネジメント。また、新規の教材制作やデータ分析に関する記事の執筆、省庁案件の分析業務や東京ビッグサイトのセミナー登壇など縦横無尽に走り回っていました。 現在は、株式会社STORY CAREERにて新卒・第二新卒の方のキャリア支援と採用コンサルを行っています。 徹底的な自己分析を行うことで、一人ひとりが自分らしい人生を歩んでほしいという思いで累計1,000人以上の学生と面談を行ってきました。採用コンサルでは主にベンチャー企業のRPOとしてエージェントとのコミュニケーションやスカウト媒体の運用支援などを行っています。

Ganji Watanabe

大学在学中に(株)STORYで長期インターンとしてキャリアをスタート。 ※(株)STORY CAREERの母体 インターン時代はインターン採用責任者として、30名から100名までの組織拡大に貢献。 大学卒業後は、STORY CAREERとEdTechサービスの立ち上げにも関わる。 分社化に伴い、EdTechサービスを運営する(株)STORYに移籍し、BizOps領域を管轄。 社員5名の組織で、数千人のユーザーを抱えるサービスの運営を統括。 その後、「自然」に興味関心があったことから「自然と共に生きるライフスタイル(セカンドホームサービス)」を提供するスタートアップに転職。 別の業界を経験したことで「自分が人生を賭けて取り組みたいのは人材や教育の領域である」と再確認し、2025年5月に(株)STORY CAREERに復帰。 採用コンサルタントとして活動しながら、HRTechサービスの設計/開発も行う。

株式会社STORY CAREER's members

同志社大学経済学部卒。 新卒でリクルートHRMK(現リクルート)入社。 中途・新卒領域における求人広告媒体の営業に従事し、新人賞を獲得。 新卒2年目から3つの新メディアの立ち上げに抜擢。その後。関西営業部MVP、MVTなどの表彰を多数受賞。複数名のマネジメント、ナショナルクライアントを担当。 2012年、Webベンチャーにヘッドハントされ、オフィス長に就任し、事業の立て直し行い、黒字化を達成。 2015年、江戸時代から続く家業の和菓子屋を事業承継。 現在は、家業、事業承継支援会社の取締役、未知株式会社のCOO/取締役副社長に加え、独自のマッチング理論であるWill/Being/価値観...

What we do

キャリア(人と社会の接続)という領域における課題を解決するために、「教育」というドメインから事業をスタートしました。 「対面型の個別指導塾」から始まり、その後、STORY CAREERの前身となる「大学生向けのキャリア支援サービス」と「EdTechサービス」が立ち上がりました。 現在はそれぞれ別会社として運営をしており、STORY CAREERではHRの領域に関する事業を運営しています。 ___________________________________________________ ■大学生と第二新卒層を対象とした『キャリア支援』 ___________________________________________________ 我々は今の就活・キャリアという市場に、様々な想いを持ち、この事業をスタートさせました。 ・「なんか違う」で会社を辞める人を世の中から根絶させたい。 ・学生時代まで事柄に真剣に向き合ってきたのと同じ熱量を注げる仕事に就いてほしい。 ・キャリアのミスマッチをなくしたい。 etc... キレイごとかもしれませんが、その想いの実現に向け、本当に微力ながら一歩ずつ前進を続けています。 祖業である「Education」事業で培ってきた人間の汎用的素養を測る仕組みと、リクルートHR出身の代表の知見を組み合わせ、この想いを実現するためのサービスを開発しています。 現在のメインサービスとして、就活生・転職希望者が持つ原動力である『Will』『Being』『価値観』を抽出し、それを基に社会接続を考える独自のサービスを開発。 契約先の多くは、新進気鋭のベンチャー企業が中心で、特に、人物の素養や適性に関する把握精度の高さに驚きの声を多方面から頂いており、業界の中でも群を抜いたマッチング精度を実現してきました。 ※ある東証プライム上場企業へのマッチング率は100%(紹介した人全員が内定を獲得し入社) ___________________________________________________ ■本質的なマッチングを生み出す「自己分析アプリの開発」 ___________________________________________________ 上述のキャリア支援事業では、質を追求する代わりにどうしても数を諦めざるを得ないというトレードオフが発生しており、より多くの学生・企業に価値提供を行うことができていませんでした。 このトレードオフを解消し、より精度の高いマッチングを数多く実現していくために、現在、Webアプリの開発を進めています。 テクノロジー(AIを含む)を活用した就活サービスは数多く存在していますが、「テクノロジー×●●」でサービス提供を行う場合、●●という領域における知見・経験がそのサービスの質を大きく左右します。 対面型のキャリア支援事業で質を追求してきた我々だからこそ持ち合わせている知見・経験をアプリに落とし込むことで、より多くの就活生に価値を届け、就活と採用の在り方を大きくアップデートしていきます。 ___________________________________________________ ■EducationとHRの知見で様々な人事課題を解決する、法人向け「人事支援サービス」 ___________________________________________________ これまで「Education」「HR」の2つの領域において、様々な形で人の採用・配置・育成に関わってきたことから、人事課題を解決する様々な知見やソリューションを保有しています。 また、代表の坂元はリクルートのHR領域にて5年勤務した後、複数の会社の経営者・CHRO(人事責任者)として活動しており、「経営」「事業」の側面を踏まえた上での人事課題の解決を得意としています。 こうしたSTORY CAREER独自の「人」に関するリソースを最大限活用することで、業界・規模を問わず、様々なクライアントの人事課題の解決を行っています。 具体的には以下のようなことを行っています。 ・採用手法の確立 ・面接官トレーニング ・人事評価策定 ・組織コンサル ・採用アウトソーシング(採用媒体の運用、面接代行など) ・研修・セミナー ここでも、本質的な価値提供を重視しており、「目標の採用数を達成して終わり」「人事制度を構築して終わり」といった形ではなく、「採用した人が活躍できるかどうか」「その制度によって課題が解決できるのか、今後も運用できるのか」といったような本質的な価値に繋がるかどうかを重視しています。

What we do

キャリア(人と社会の接続)という領域における課題を解決するために、「教育」というドメインから事業をスタートしました。 「対面型の個別指導塾」から始まり、その後、STORY CAREERの前身となる「大学生向けのキャリア支援サービス」と「EdTechサービス」が立ち上がりました。 現在はそれぞれ別会社として運営をしており、STORY CAREERではHRの領域に関する事業を運営しています。 ___________________________________________________ ■大学生と第二新卒層を対象とした『キャリア支援』 ___________________________________________________ 我々は今の就活・キャリアという市場に、様々な想いを持ち、この事業をスタートさせました。 ・「なんか違う」で会社を辞める人を世の中から根絶させたい。 ・学生時代まで事柄に真剣に向き合ってきたのと同じ熱量を注げる仕事に就いてほしい。 ・キャリアのミスマッチをなくしたい。 etc... キレイごとかもしれませんが、その想いの実現に向け、本当に微力ながら一歩ずつ前進を続けています。 祖業である「Education」事業で培ってきた人間の汎用的素養を測る仕組みと、リクルートHR出身の代表の知見を組み合わせ、この想いを実現するためのサービスを開発しています。 現在のメインサービスとして、就活生・転職希望者が持つ原動力である『Will』『Being』『価値観』を抽出し、それを基に社会接続を考える独自のサービスを開発。 契約先の多くは、新進気鋭のベンチャー企業が中心で、特に、人物の素養や適性に関する把握精度の高さに驚きの声を多方面から頂いており、業界の中でも群を抜いたマッチング精度を実現してきました。 ※ある東証プライム上場企業へのマッチング率は100%(紹介した人全員が内定を獲得し入社) ___________________________________________________ ■本質的なマッチングを生み出す「自己分析アプリの開発」 ___________________________________________________ 上述のキャリア支援事業では、質を追求する代わりにどうしても数を諦めざるを得ないというトレードオフが発生しており、より多くの学生・企業に価値提供を行うことができていませんでした。 このトレードオフを解消し、より精度の高いマッチングを数多く実現していくために、現在、Webアプリの開発を進めています。 テクノロジー(AIを含む)を活用した就活サービスは数多く存在していますが、「テクノロジー×●●」でサービス提供を行う場合、●●という領域における知見・経験がそのサービスの質を大きく左右します。 対面型のキャリア支援事業で質を追求してきた我々だからこそ持ち合わせている知見・経験をアプリに落とし込むことで、より多くの就活生に価値を届け、就活と採用の在り方を大きくアップデートしていきます。 ___________________________________________________ ■EducationとHRの知見で様々な人事課題を解決する、法人向け「人事支援サービス」 ___________________________________________________ これまで「Education」「HR」の2つの領域において、様々な形で人の採用・配置・育成に関わってきたことから、人事課題を解決する様々な知見やソリューションを保有しています。 また、代表の坂元はリクルートのHR領域にて5年勤務した後、複数の会社の経営者・CHRO(人事責任者)として活動しており、「経営」「事業」の側面を踏まえた上での人事課題の解決を得意としています。 こうしたSTORY CAREER独自の「人」に関するリソースを最大限活用することで、業界・規模を問わず、様々なクライアントの人事課題の解決を行っています。 具体的には以下のようなことを行っています。 ・採用手法の確立 ・面接官トレーニング ・人事評価策定 ・組織コンサル ・採用アウトソーシング(採用媒体の運用、面接代行など) ・研修・セミナー ここでも、本質的な価値提供を重視しており、「目標の採用数を達成して終わり」「人事制度を構築して終わり」といった形ではなく、「採用した人が活躍できるかどうか」「その制度によって課題が解決できるのか、今後も運用できるのか」といったような本質的な価値に繋がるかどうかを重視しています。

Why we do

以下のVisionとMissionの達成のために、すべての事業を行っています。 ────────────── ▍Vision:Work as Your STORY 社会の常識・周りの常識・親の常識、そういった自分以外の“何か”により選択をした仕事に就き、“思っていたものと違う”と働き甲斐を失っていく社会。 STORY CAREERは、自らのSTORY(人生)に基づいて仕事を選択し、人生と仕事を重ねながらキャリアを歩むことで、仕事を通じて幸せを感じ、働き甲斐を得ることが出来る社会を実現します。 ▍Mission:個人の働き甲斐を最大化し、企業・社会への価値提供を最大化する。 働きがいを持って仕事をしている人が、6%しかいない日本。これだけ職業選択の自由に恵まれた社会にも関わらず、この数字になっているという現実。 STORY CAREERは、とことん個人・企業・社会に向き合い、働きがいを持って仕事が出来る人を増やし続けるために、戦い続けます。 ────────────── これらのVision・Missionの実現のために、個人(就活生・社会人)と企業の双方に質の高いサービスを提供し、「就活」「転職」「採用」「育成」などに対する考え方・在り方をアップデートしていきます。

How we do

各サービスやポジションによって業務内容や求められるスキルセットなどは大きく異なりますが、いかなるサービスやポジションでも「提供価値の量と質の最大化」が重要であると考えています。 STORY CAREERでは7つのValueを設定しており、それらを体現することで顧客への提供価値の向上・事業の拡大を行っています。 ■1:人間理解 採用ターゲットやカスタマーを深く、細かく理解し、提供価値を最大化します。 ■2:建設的提案主義 不平や不満を言うのではなく、常に建設的な提案を行うことにより事業を前進させます。 ■3:価値の下の平等 社歴や年齢、役職の上下などは関係なく、提供価値が唯一の判断基準です。 ■4:24時間以内レスポンス 社内・社外関係なく、関わる全ての人に対して、24時間以内に必ずレスポンスを行います。 ■5:ヒューマンサイエンス 人間というものを、属人的な理解に留まらせず、エビデンスを元に科学的に捉えて分析・体系化し、汎用的なノウハウに昇華させます。 ■6:目の前の人を何より尊重 カスタマー・クライアント・社員・家族…、目の前の人を何より尊重し、全力で向き合い続けます。 ■7:圧倒的カスタマーファースト 何よりもカスタマーへの提供価値を第一に考えます。それが、最終的にクライアントにも社会にも価値を最大化することと考えます。

As a new team member

これまで対面でのキャリア支援を行い、業界の中でも群を抜いたマッチング精度を実現してきました。 ※ある東証プライム上場企業へのマッチング率は100%(紹介した人全員が内定を獲得し入社) 一方で、質を追求する代わりにどうしても数を諦めざるを得ないというトレードオフが発生しており、より多くの学生・企業に価値提供を行うことができていませんでした。 このトレードオフを解消し、より精度の高いマッチングを数多く実現していくために、Webアプリの開発を現在進めており、2025年8月〜9月頃からテストマーケティングを行っていきます。 テストマーケティング開始に伴い、ユーザー(学生)の声をもとに、サービスの設計/改善・Webマーケティングを共に進めていくインターン生を募集します。 就活を終えた方はもちろん、今まさに就活をされている方からの応募もお待ちしています。 働き方はフルフレックス・フルリモートになります。 稼働時間については面談で相談させてください。 以下は、開発中のアプリの概要になります。 少しでも興味を持っていただけた方は、是非エントリーいただければと思います。 ___________________________________________________ ■対面でのキャリア支援に拘ってきた。だからこそ生み出せる価値。 ___________________________________________________ テクノロジー(AIを含む)を活用した就活サービスは数多く存在していますが、「テクノロジー×●●」でサービス提供を行う場合、●●という領域における知見・経験がそのサービスの質を大きく左右します。 有名な話ですが、Netflixの初期には「タグ」や「ジャンル分類」の仕組みを構築するために、「ビデオ屋」で働いていた人たちを採用していました。 元ビデオ屋のスタッフ達が「マイクロジャンル」と呼ばれる非常に細かいジャンル分類を大量に作り上げたことで、レコメンド精度向上に大きく貢献、現在の質の高いマッチングロジックの基盤を作ったと言われています。 同じことがHRの領域でも言えます。 我々STORY CAREERは対面でのキャリア支援を数百名に対して行い、業界で群を抜いて高いマッチング精度を実現してきました。 そのノウハウは既に言語化されており、一定のスキルを持つ方であれば同じようなキャリア支援を行うことができる仕組みも構築されています。 このノウハウや仕組みをWebアプリという形でプロダクトにすることで、他の就活サービスでは提供することができない、圧倒的に質の高いマッチングをより多くの学生と企業に提供していきます。 ___________________________________________________ ■STORY CAREERのノウハウをベースとした、本質的な自己分析・マッチング機能。 ___________________________________________________ STORY CAREERが高いマッチング精度を実現できている背景には「自己分析」があります。 数百名を超える学生のキャリア支援と、そこで得た知見を徹底的に言語化することで、企業とのマッチング・選考でのPRまで踏まえた本質的な自己分析ノウハウを確立しています。 そのノウハウに基づいた自己分析機能をアプリに搭載し、生成AIも組み合わせることにより、ユーザーがスムーズに本質的な自己分析ができる状態を実現します。 そして、自己分析の結果とSTORY CAREER独自のマッチングロジックを用いて企業のレコメンドを行います。 ___________________________________________________ ■就活だけではない、企業の採用の在り方も変える。 ___________________________________________________ 本質的なマッチングを実現するためには、企業の採用の在り方も変えていく必要があると考えています。 弊社代表取締役の坂元は複数の企業のCHRO(最高人事責任者)を務めており、STORY CAREERとしても様々な業界・規模の人事コンサルを行っていますが、実は企業側が「どのような人を採用すべきなのか」「選考を通してどのように判断すればよいのか」といった悩みを抱えているケースは非常に多いです。 現在開発中のアプリでは、こういった企業側のペインも同時に解決していくことで、将来的には世の中から"ミスマッチに繋がる面接"を無くしていきたいと考えています。
0 recommendations

    Team Personality Types

    Daisuke Hashimotoさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Daisuke Hashimotoさんのアバター
    Daisuke HashimotoOther
    Ganji Watanabeさんの性格タイプは「コマンダー」
    Ganji Watanabeさんのアバター
    Ganji WatanabeOther
    Daisuke Hashimotoさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Daisuke Hashimotoさんのアバター
    Daisuke HashimotoOther
    Ganji Watanabeさんの性格タイプは「コマンダー」
    Ganji Watanabeさんのアバター
    Ganji WatanabeOther

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/2020

    大阪府大阪市北区豊崎3-6-8 TOビル402号室