ネクステージ株式会社 members View more
-
2006年、ネクステージ株式会社を創業。
7事業を多角化展開するネクステージグループの代表を務めています。
人生のミッション【ヒトは「どんな境遇でも何にでもなれる」を起業家輩出で証明する】 -
大学卒業後、ITベンチャーで採用支援、事業開発、サービス企画を経験後、コンサルティングファームに転職。マーケティング戦略案件に従事。
その後コンサルティングファームの人事として、新卒・中途採用、育成設計、制度設計に携わる。
2018年からネクステージ株式会社の人事責任者として、採用・育成・制度設計・広報を統括しております。
ネクステージグループは、「あきらめない人と、次のステージへ」というミッションを掲げております。
・やりたい事があり、それに積極的にチャレンジしたい方
・新規事業開発をしたい方
・社長になりたい方
・まだ、何をやりたいかは決まっていないが、とにかく成長したい方
は、是... -
採用業務について修行中
趣味は音楽
大学時代までバンドを組んでおり、ドラムとキーボードを担当
フェスに行くことが大好き -
こんにちは。ネクステージGroupで中途採用を担当しています。
小林です。
社内では、「こばちゃん」「こばっちゃん」「妖精さん」「とぅいんくるさん」「ペス」「ペソ」などたくさんのニックネームで呼ばれているので、
愛されている証拠だな・・・と変なニックネームもありますがポジティブにとらえています(笑)
【出身】
静岡県🗻
【所縁のある地】
仙台・横浜・小田原・町田・三島
【職歴】
アパレル⇒広告営業⇒不動産人事⇒ネクステージGroup人事(^^)/
【趣味】
時代背景を感じれる物を自分の目で見て感じることが好きなので・・・
・お寺巡り
・美術館
・ミイラ博物館
【わたし】
・...
What we do
「チャンスなら、まだある」
2021年10月から創業16年目を迎えるネクステージ株式会社。
創業前から現在に至るまで、ずっと大切にしてきたこと。
それは【チャンスなら、まだある】というフィロソフィーです。
そしてこれからも、様々な業種・業態に進出し、あきらめない人たちのために「次のステージ」をつくり続けていきます。
▼事業について
現在グループ全体で4事業領域で9子会社をグループ展開し、今後も事業展開を強化し、異業種多角化経営グループを目指していきます!
(1)通販事業
(2)ファイナンシャル事業
(3)ヘルスケア事業
(4)エンタメ事業
詳細URL:https://c-nextage.com/our-business/
▼会社の未来について
フィロソフィー:チャンスなら、まだある
ミッション:あきらめない人と、次のステージをつくる
ビジョン:あきらめないすべての人に、チャンスが届く社会をつくる
私たちの活動を通じて、【多様な活躍の場やポジションを創り、あきらめない人のためにチャンスを増やし続ける!】
その目的を実現するために、未来に向かってこんなことやっていきます!
■2026年までに1,000人の“あきらめない人”を雇用、30人の経営者輩出を目指す!
どうやって・・・
・未経験者の採用強化
・タンチョク(経営者養成塾)
・ネクチャン(事業案コンテスト)
・M&A(あきらめていない会社)
詳細URL:https://c-nextage.com/newgrads/philosophy/future/
▼成長のための仕掛け
1.チャレンジングでやりがいのある環境
・グループ内異動制度
・役職者(経営)会議 参画制度
・スキルアップ勉強会
・ミッションステートメント・キャリアプラン作成合宿
・独自の人事考課制度
・モラールサーベイ
・表彰制度
2.強い絆をもつチーム ※コロナのため一部休止中
・全グループでの社員旅行
・グループ運動会
・子会社社長と語ろう会
・子会社別懇親会
・グループ経営発信会
・社員創会
3.安心安全に働くための制度
・育児時短勤務
・ベビーシッター補助制度
・介護時短勤務
・収入保障保険
・方針策定のための議題提案書
詳細URL:https://c-nextage.com/newgrads/system/
「チャンスなら、まだある」というフィロソフィーのもと、「失敗を恐れず挑戦し続ける」ために、自らが主体的に動ける制度を創っています。
前を向きに突き進む社員のあらゆる意見に耳を傾け、チャレンジの芽を一緒に育てることが、事業化へと繋がっています。
Why we do
ネクステージGroupは
「チャンスなら、まだある」と思える世の中にするために。
「あきらめない人と、次のステージをつくる」というミッションのもと、
「あきらめないすべての人に、チャンスが届く社会をつくる」というビジョンを目指しています。、
このミッション、ビジョンを実現し、学歴、職歴など過去の背景に関係なく、あきらめない人が、チャンスという名の次のステージを掴み取れるような会社を創っていっています。
現在の日本では、過去の境遇、学歴、経験が「チャンスの数」に影響を及ぼすことが多く、
一度しくじってしまうとそのあとチャンスを掴むことが難しくなっています。
・中卒・高卒はホワイトカラーの職業につきづらい。
・転職回数が多くなるほど年収が下がる。
そういった社会問題を解決に向けて、
・あきらめず行動し続けている人。
・自分のなりたい姿に向かって努力し続けている人。
そんな人たちにチャンスの場を用意し続け、ミッション・ビジョンを実現していきたいと思っています。
現状に満足せず、より良くしていきたい!そのために成長したい!と自分の人生を考え、
前向きに行動している人が、次のステージへ挑戦できる環境を用意し続けるためにこの会社があります。
・過去、何をしてきたかよりも、未来を重視する会社
・働くメンバー同士が切磋琢磨し、良い会社を創ろうと一致団結している会社
あきらめない人たちのために、私たち、ネクステージが次のステージを創っていきます。
How we do
私たち自身があきらめず、メンバーになった仲間にもあきらめさせず、
人として成長できれば、世の中の、あきらめない人たちに、チャンスという名のバトンは渡っていくと思います!
会社が掲げる、フィロソフィー・ミッション・ビジョンや
働くメンバーが描く夢や目標を達成するために1番大切になってくるのが【人間力】です。
もちろん人間力だけではなく【スキル】も必要な場面は仕事をするうえではたくさんあります。
それでも【人間力】をなぜ重視するか・・・
それは【スキル】は後からでも自分の努力次第で伸ばしていけるものだからです。
まずは大前提として【人間力】を身に着けていく。
人間力を一言でいうと、【自分の人生を考え、成長し続けられる人】
学び続ける風土を大切にし、相手の意見をお互いに尊重し高め合える、そんな仲間たちが集い、夢中になって仕事をしています。
ネクステージGroupは環境を提供する「箱」であり、社員自らが主体的に仕事を創る場所なのです。
やりがいは求めるのではなく、自ら創りだす仕事や責任ある仕事にこそ、やりがいが生まれると感じています。
そう思える仲間を集めていき、会社が掲げるバリュー(共通の考え方・価値観)【人として成長し、人として成長させる】を体現し続けて
「人はどんな境遇でも、何にでもなれる」を証明していきます。
As a new team member
「バックオフィスから社内で働いているメンバーのバックアップがしたい!」
「社内で働いている人が働きやすい環境を作りたい!」
そう思っている方、必見です!
ネクステージGroupでは、前職の経験や学歴に関係なく、
今、やりたいことや叶えたい未来に向けて努力している、挑戦してみたい!
と思える方を募集しています。
今回は社内の肝となる
バックオフィスの募集を2つご紹介させていただきます。
---------------------------------------------------------
【①本社人事部】
■人事としてのミッション
・あきらめない人を見つけ、仲間になってもらうこと!
・あきらめない仲間が働きやすく、「自己実現」出来る環境を整えること!
・会社を「ヒト」という側面から発展させること!
■人事部業務内容
人事部門のメンバーとして、以下業務のうち、いずれかもしくは複数を担当いただきます。
※基本的に業務はチームで進めていきます。
①新卒採用
・ターゲット人財の明確化
・募集団形成のための戦略立案
・ナビ媒体の作成/運用
・会社説明会の企画/運営
・選考(面接対応など)
②中途採用
・ターゲット人財のすり合わせ
・募集団形成のための戦略立案
・エージェント管理と、新規エージェント開拓
・選考(面接対応など)
③採用広報
・コーポレートHP/採用HPのコンテンツ企画・更新
・SNSコンテンツの企画・運用
④育成、研修の運営、講師
・社内研修コンテンツの企画
・社内研修の講師
・社外研修の開拓
※ご活躍によって、将来的に人事制度企画などにも参画いただける可能性もあります
■部門の構成
現在は4名の社員が在籍しており、制度企画や採用、研修などを行っています。
【②情報システム課】
■情報システム課としてのミッション
・ネクステージGroupの安心、安全、生産的な環境づくり
■情報システム課の業務内容
①社内システムのインフラ整備
社内で使用しているシステムのアカウント発行や情報整理
②資産管理
社内で管理している電子機器の管理、入社時のパソコンの設定
③セキュリティ関連
情報が洩れるリスクを適切に管理し、利害関係者の信頼してもらえる対応
④ネット環境関連の社内ヘルプデスク
社内でPCなどの電子機器トラブルがあった際に対応
■部門の構成
現在は2名の社員が在籍しており、社員1名、派遣社員1名でセキュリティ関連からネットインフラ整備などを行っています。
---------------------------------------------------------
人事部や情報システム課は、会社を作り上げていく根幹の組織です。
ご自身で会社を創っていきたいという意欲をお持ちの方、本気で社内で働いている人の環境を作りたい。という熱意のある方、ぜひ弊社にご応募ください!お待ちしております!