株式会社イングリウッド members View more
-
Keiji Kamikawara
企業戦略室 取締役CHRO -
Read story
Ryota Shibusawa
マーケティング事業部/シニアマネージャー -
黒川隆介
代表取締役社長 -
Tomoki Yamamoto
マーケティング事業部
-
株式会社イングリウッド 取締役CHRO
組織戦略・人材育成/採用・コーポレートブランディングを担当。 -
マーケティング事業部 シニアマネージャー
-
代表取締役社長兼CEO
-
マーケティング事業部
What we do
■ビジョン
「OMO(Online Merges with Offline)により商品とユーザーの関係をデジタルで滑らかにする」
■ミッション
「商品を売る最強の集団であり続けること」
当社は2005年、アメリカからの輸入商品を軸に自社EC事業からスタートし、現在は多くの商品販売ライセンスを取得しています。楽天、Yahoo!、amazonをはじめ、数々のショッピングモールで月間ベストストア賞、ショップ オブ ザ マンスなどの受賞実績があり、多くの方にご愛用いただくまでに成長できました。
その後、自社EC事業でのノウハウを活かし、EC事業者向けのデジタルトランスフォーメーション事業をスタートしました。商品企画やサイト設計、WEBプロモーション、PR、フルフィルメントなどECビジネス全ての領域でのコンサルティングを行っております。
Why we do
■行動指針
まわりのヒトの幸せに貢献すること。
プロフェッショナルとして、価値創造の責任を持つこと。
よりよい未来を切り拓く主体者であること。
How we do
2005年の創業以来、EC販売、ECコンサル、デジタルマーケティング、AIシステム開発と、順調に事業を積み上げながら継続成長を続け、15期連続の増収増益という結果を出すことができています。
テクノロジーを武器とし、エンドユーザー/クライアント双方の顧客接点から得られる知見を元に、デジタルマーケティングオートメーション、AI搭載CRM、MD最適化システムなど、業界の不便をなくすような様々な仕組みを独自開発しております。
このようなテクノロジーを活用し、事業を立ち上げてきたスペシャリティの高いメンバーが、すべてのステークホルダーに本質的な価値提供を継続するため、日本だけでなく中国・アメリカといった世界に向けて、今後も事業展開して参ります。
生産性の指標として、社員1人あたり売上が、中小企業では4500万円、大企業で8000万円というデータがあります。イングリウッドの社員1人あたり売上は1億円を突破しており、「商品を売る最強の集団」として、今後も高い水準で成長を続けていきたいと思っています。
そのために社員の教育、スキルの強化に全社的に取り組んでいくことを、経営陣/マネージャーはもちろん、ほかでもない社員一人ひとりがコミットする。そんな会社で有り続けたいと思っています。
As a new team member
14期連続増収増益!
急成長ベンチャーで、
最強のスペシャリストを目指す22卒を募集します!
【イングリウッドとは】
イングリウッドは「商品を売る最強の集団」として、
EC事業・ECコンサルティング事業・Web広告事業などを
手掛ける会社です。
そんな弊社は急拡大のフェーズにあります!
14期連続増収増益を達成し、毎月3名以上を採用。
今年の6月には、道玄坂の新オフィスへの移転が完了しました!
(新オフィスについてはこちらをご覧ください→https://www.wantedly.com/companies/inglewood/post_articles/171766)
【最強のスペシャリストを目指す】
イングリウッドでは、EC分野における
最強のスペシャリストを目指すことができます。
「最強」とはどういうことか。
それは、知識の網羅性です。
EC業界は若年化が激しく、
35歳になれば仕事がなくなるといっても過言ではありません。
広告だけ、コーディングだけの人材は生き残ることができないのです。
こうした背景を踏まえ、
EC分野の知識を網羅するための教育体制を整えています。
・必須知識をまとめた1,200ページの教科書
・5分野のテスト(デザイン、コーディング、広告、ファイナンス、商流)
・マネージャー、GM陣の講義
(月20時間、内容は3カ月に1回ブラッシュアップ)
単なるWeb人材では終わらない、
EC分野のスペシャリストを目指せる環境があります!
【こんな方とお会いしたいです!】
・変化と刺激がある環境で働きたい
・とにかくチャレンジして成長していきたい
・ベンチャーならではのスピード感を体感したい
・ものに強いこだわりがある
・仲間と一緒に協力して働きたい
一つでも当てはまる方大歓迎です!
お気軽に「話を聞きたい」をタップしてみてください!
説明会などのご案内をさせていただきます!
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。