Discover companies you will love

  • 26卒
  • 129 registered

業界・社会構造を変えていくHRテック。事業推進を担っていくマーケター募集

26卒
New Graduate

on 2025-06-25

3,692 views

129 requested to visit

業界・社会構造を変えていくHRテック。事業推進を担っていくマーケター募集

New Graduate
Expanding business abroad
New Graduate
Expanding business abroad

Ippei Suzuki

20歳で起業し2社の創業期を支え、その後に株式会社じげんに入社。経営企画・事業開発を経て、28歳で株式会社リジョブ代表取締役に就任。 「人と人との結び目を世界中に増やし、心の豊かさ溢れる社会をつくる。」というビジョンを掲げ、国内外の社会課題を解決する事業を展開。合併以来、毎年130%増を成し遂げ、じげんグループ初のスーパーゼウス賞を受賞!

Junko Akahane

名言は「やるかやる」です笑。新しい取り組みを行う際は最前に立って推進し、事業と組織の両方を創っていくために幅広く責任者として実行しています。営業やCSなどの顧客対応部門だけでなく、BtoBマーケティング、求人コンテンツ強化、リアルマーケティング(ブランディング)などのマーケティング部門の立ち上げも経験しています。仲間を集め、志高いチームを創り、他者を巻き込んで推進していくことが得意です。情熱をもって人生を歩み、人と仕事をする楽しさと喜びを実感できる方はぜひ一緒に働きましょう!

上妻 潤己

リジョブで新卒セクションの責任者をやっています。誰の心にもある「誰かのために」の火を燃え上がらせ、POWER&LOVEに溢れる社会を創りたいと思っています。 ▼略歴 2019年にリジョブ入社。介護事業部で営業、マーケ、CSを兼務しながら、新卒採用や新卒研修責任者も経験。とにかく何でもやる精神で取り組む。2022年からコーポレートチームに異動し新卒採用や育成、組織全般の活性化など、人と組織の可能性最大化し事業インパクトを大きくしていくことに挑戦中。

「GIVERを生み出す組織創り」—人と社会をアップデートする、自己成長の仕方

上妻 潤己's story

Shota Wakayama

2018年4月に新卒としてリジョブにジョイン。 約2年間、介護事業においての営業と新規事業を推進。 2019年末よりマーケティング部門に異動し、リーダーやマネジャーなどの職責を担う。 2024年11月からは、リジョブで初めての執行役員に選出。 2025年6月からは経営体制強化に伴い、取締役に就任。

大手志向/独立志向だった2人が、ベンチャーに入社し、執行役員になるまでの道のり【前編】

Shota Wakayama's story

株式会社リジョブ's members

20歳で起業し2社の創業期を支え、その後に株式会社じげんに入社。経営企画・事業開発を経て、28歳で株式会社リジョブ代表取締役に就任。 「人と人との結び目を世界中に増やし、心の豊かさ溢れる社会をつくる。」というビジョンを掲げ、国内外の社会課題を解決する事業を展開。合併以来、毎年130%増を成し遂げ、じげんグループ初のスーパーゼウス賞を受賞!

What we do

【1】少子高齢化の壁を越えろ。SPAモデルで未来を拓く 日本のおもてなし業界は、世界で評価される一方で、労働集約型ゆえに少子高齢化の大きな影響を受けています。 このままでは、明るい未来はない ──そう考えた私たちは、根本的な仕組みから変えようと思い立ちました。 私たちが構築したのは、「採用」「育成」「活躍」までを一貫して支援するSPAモデル。 求人SaaSにとどまらず、雇用の“その先”にある課題へ、長期的な解決策を描いています。 国内だけでなく、海外での技術者育成にも着手。 「今」だけでなく、「未来」の担い手まで支える仕組みです。 少子高齢化の時代にこそ、「人」の価値はさらに高まる。 テクノロジーを活用しながら、“心の豊かさ”という「人」にしか創れない価値を届けていきます。 【2】採用コストに、革命を。誰もが挑戦し続ける業界を かつて、業界の採用は“資本力”がモノを言う時代でした。 お金がある会社は採用できる。人が集まれば、業績も上がる。 その一方で、資本が少ない企業は人材確保すらままならず、採用難と離職が繰り返されていました。 そこでリジョブは、採用単価を1/2〜1/3に抑える独自の仕組みを構築。 中小のサロンやベンチャー企業にも“採用の選択肢”を、と挑戦。 その結果、数年で業界トップクラスのシェアへ。 同時に、業界全体の採用単価を引き下げるインパクトを生み出しました。 また、プロダクトにもこだわり採用率は紹介エージェントと同じ水準に。 「お金のある企業が勝つ」社会ではなく、 「想いのある企業が選ばれる」社会へ。 その実現に向けて、私たちはこれからも本気です。 【3】最強の“I”が集い、最強の“WE”に― 領域や業界を超えたこれからの挑戦 リジョブが仕掛ける”社会変革”の源泉は、成長スピードとチームの力です。 2025年6月、メンバー時代から叩き上げで事業成長を牽引してきた2名が経営陣に就任。 この7月に、新しい業界でのM&Aを実施し、事業グロースを一層加速させ、「未来を創るフェーズ」に突入。 会社の枠を超えて、外部のパートナーともタッグを組み、 これからは新たな業界や領域に挑戦し、 社会の課題を“自分ごと”として動かす当事者意識ある仲間と共に新しい未来を創ります。 個人を超え、組織を超え、領域を超えて。 “関わるすべての人”と共に、社会に新しい価値を届ける。 それが、リジョブのスタイルです。
業界構造の変革に向けて、リジョブが展開するのが「SPAモデル」。「育成」「雇用」「活躍」の3領域を一気通貫で支援することで、採用コストを抑えながら、企業と求職者のマッチング精度を高めています。この仕組みによって、業界の持続可能性を高めると同時に、人と企業がともに成長し続けるサイクルの実現を目指しています。
All as oneを象徴したVISION MAP。心豊かな社会の実現の為に、持続可能な広がりを創っていきます
年に一度の大運動会や、毎週金曜の社内Barなど、職種・部署・雇用形態を越えた“つながり”を大切にしています。運動会では、経営陣も全力で勝負に挑み、笑いと真剣さが交差するリジョブらしい時間に。
事業合宿。予選を勝ち抜いた精鋭チームが集結し、社会課題を本気で解決する新規事業を構想。リジョブの“未来を創る場”として毎回熱を帯びています。
事業合宿では、経営陣と共に課題に深く向き合い、全力でディスカッションに参加します。全員が「向き合う責任」から決して逃げず、事業づくりにも組織づくりにも真正面から挑み続ける──そんな背中をお互いに見せ合うこと、それが私たちの挑戦をさらに後押しします。
TSUBOMIプロジェクトでは、契約農家さんと共に、毎年田植えと稲刈りを実施しています。今年は子ども食堂の子どもたちも加わり、総勢50名が参加する温かな交流の場に。最近では、収穫したお米を使った日本酒づくりにも挑戦しています🍶

What we do

業界構造の変革に向けて、リジョブが展開するのが「SPAモデル」。「育成」「雇用」「活躍」の3領域を一気通貫で支援することで、採用コストを抑えながら、企業と求職者のマッチング精度を高めています。この仕組みによって、業界の持続可能性を高めると同時に、人と企業がともに成長し続けるサイクルの実現を目指しています。

All as oneを象徴したVISION MAP。心豊かな社会の実現の為に、持続可能な広がりを創っていきます

【1】少子高齢化の壁を越えろ。SPAモデルで未来を拓く 日本のおもてなし業界は、世界で評価される一方で、労働集約型ゆえに少子高齢化の大きな影響を受けています。 このままでは、明るい未来はない ──そう考えた私たちは、根本的な仕組みから変えようと思い立ちました。 私たちが構築したのは、「採用」「育成」「活躍」までを一貫して支援するSPAモデル。 求人SaaSにとどまらず、雇用の“その先”にある課題へ、長期的な解決策を描いています。 国内だけでなく、海外での技術者育成にも着手。 「今」だけでなく、「未来」の担い手まで支える仕組みです。 少子高齢化の時代にこそ、「人」の価値はさらに高まる。 テクノロジーを活用しながら、“心の豊かさ”という「人」にしか創れない価値を届けていきます。 【2】採用コストに、革命を。誰もが挑戦し続ける業界を かつて、業界の採用は“資本力”がモノを言う時代でした。 お金がある会社は採用できる。人が集まれば、業績も上がる。 その一方で、資本が少ない企業は人材確保すらままならず、採用難と離職が繰り返されていました。 そこでリジョブは、採用単価を1/2〜1/3に抑える独自の仕組みを構築。 中小のサロンやベンチャー企業にも“採用の選択肢”を、と挑戦。 その結果、数年で業界トップクラスのシェアへ。 同時に、業界全体の採用単価を引き下げるインパクトを生み出しました。 また、プロダクトにもこだわり採用率は紹介エージェントと同じ水準に。 「お金のある企業が勝つ」社会ではなく、 「想いのある企業が選ばれる」社会へ。 その実現に向けて、私たちはこれからも本気です。 【3】最強の“I”が集い、最強の“WE”に― 領域や業界を超えたこれからの挑戦 リジョブが仕掛ける”社会変革”の源泉は、成長スピードとチームの力です。 2025年6月、メンバー時代から叩き上げで事業成長を牽引してきた2名が経営陣に就任。 この7月に、新しい業界でのM&Aを実施し、事業グロースを一層加速させ、「未来を創るフェーズ」に突入。 会社の枠を超えて、外部のパートナーともタッグを組み、 これからは新たな業界や領域に挑戦し、 社会の課題を“自分ごと”として動かす当事者意識ある仲間と共に新しい未来を創ります。 個人を超え、組織を超え、領域を超えて。 “関わるすべての人”と共に、社会に新しい価値を届ける。 それが、リジョブのスタイルです。

Why we do

事業合宿では、経営陣と共に課題に深く向き合い、全力でディスカッションに参加します。全員が「向き合う責任」から決して逃げず、事業づくりにも組織づくりにも真正面から挑み続ける──そんな背中をお互いに見せ合うこと、それが私たちの挑戦をさらに後押しします。

TSUBOMIプロジェクトでは、契約農家さんと共に、毎年田植えと稲刈りを実施しています。今年は子ども食堂の子どもたちも加わり、総勢50名が参加する温かな交流の場に。最近では、収穫したお米を使った日本酒づくりにも挑戦しています🍶

◆リジョブのソーシャルビジネス ── 「人と人との結び目」を増やし、心豊かな社会を創る リジョブは、「人と人との結び目を世界中で増やし、心の豊かさあふれる社会を創る」というソーシャルビジョンのもと、 心の豊かさの担い手である美容・リラクゼーション・介護・ヘルスケアといったおもてなし業界のGiverの方々がそれに専念できるよう、テクノロジーと仕組みの力で支援すること。 それが、私たちの使命です。 そして、私たち自身も“心の豊かさ”を生み出す一員として、仲間や業界の方々、ご縁をいただいた皆さまとのパートナーシップやコミュニティを大切に取り組んでいきます! 以下具体的な事業やPJTになります。 ※ここにはまだ書けないですが、現在М&Aでさらに拡大中 【1】求人メディア事業 ~雇用支援~ 🌸『リジョブ』|美容・ヘルスケア業界向け求人サイト https://relax-job.com/ 美容師、セラピスト、エステティシャン、柔道整復師など、“誰かの心と体に寄り添う仕事”を支える人材と企業をつなぐ、業界最大級の求人サイトです。 🌸『リジョブケア』|介護・福祉業界向け求人サイト https://relax-job.com/kaigo/ 高齢化社会の課題に立ち向かう介護業界を支援。 「祖父や祖母がロボットに食べさせてもらうのは何故か抵抗があるんだよね」「介護の負担を少しでも減らしていきたい」という想いから生まれた、心のこもったケアの担い手を増やすための求人メディアです。 【2】キャリアデザイン事業 ~活躍&育成支援~ 🌸『Moreリジョブ BEAUTY / HEALTH&CARE』|業界応援Webマガジン https://relax-job.com/more/ https://relax-job.com/more-health/ 業界で働く人々のリアルな声や、生き方・キャリアを特集。 “美容業界の生き方図鑑”として、キャリアに悩む人や未来を考える人に、新しい選択肢を届けます。 🌸『リジョブアワード』|“働きがい”のある企業を表彰 https://relax-job.com/special/rejob_awards_2024 業界で活躍する企業・施設の取り組みを可視化し、求職者にも事業者にも希望となる“ロールモデル”を発信。 採用ブランディングや組織の誇り形成にも貢献しています。 🌸『Bizリジョブ』|業界の経営・採用・人材課題を支援する法人向けメディア https://biz.relax-job.com/ 求人市場の動向や業界課題への提言、施策成功事例など、現場に役立つノウハウを発信。 経営者・採用担当者の右腕となる情報を届けています。 🌸『リジョブ奨学金』|専門学生の学費支援プログラム https://relax-job.com/contents_list/lp/rejob_scholarship 経済的な理由で夢を諦める学生を一人でも減らすために、業界志望の専門学生に返済不要の奨学金を提供。 “未来の担い手”を社会全体で育てる仕組みを目指しています。 【3】CSV・ソーシャルプロジェクト ~社会的価値創出~ 🌸咲くらプロジェクト|海外支援(フィリピン) https://rejob.co.jp/social/philippines/ 現地NGOと連携し、フィリピンの若者の就業支援・技術教育を実施。 「育てて、雇い、活躍まで支える」SPA構想のグローバル展開モデルです。 🌸外国人材協働プロジェクト(国際情勢の影響で現在一時停止中) 世界の技術者・ケア人材が、日本でも活躍できるような支援体制を構築予定。 国境を越えた「結び目」づくりに挑戦します。 🌸地方創生プロジェクト(神奈川県・真鶴地区) 地方に住む人たちにも、意欲ある働き方の選択肢を届けたい。 真鶴にサテライトオフィスを開設し、IT業務と人材交流を推進中です。 🌸TSUBOMIプロジェクト|子ども食堂支援×遊休農地活用 農家さんとのご縁から生まれたプロジェクト。 田植えや稲刈りを通じてつながりを生み、収穫したお米で年間2万食分の食事を子ども食堂へ提供。 “人と人のつながり”が、食卓と笑顔をつくっています。

How we do

年に一度の大運動会や、毎週金曜の社内Barなど、職種・部署・雇用形態を越えた“つながり”を大切にしています。運動会では、経営陣も全力で勝負に挑み、笑いと真剣さが交差するリジョブらしい時間に。

事業合宿。予選を勝ち抜いた精鋭チームが集結し、社会課題を本気で解決する新規事業を構想。リジョブの“未来を創る場”として毎回熱を帯びています。

◆大切にしている考え方 「誇れる会社は、自分たちの手で創ろう。」 それが、私たちリジョブの信念です。 良い事業も、良い組織も、自然には生まれません。 一人ひとりの意識や姿勢次第で、未来は大きく変わっていきます。 その過程で生まれる挑戦や葛藤、喜びのひとつひとつが、事業や組織の個性を育み、 やがてそれは、メンバー一人ひとりの人生にとっても“価値あるもの”になっていくよう取り組んでいます。 以下、メンバーのコミュニケーションを育み、一人ひとりの成長を後押しする社内制度「Blooming!」の取り組みを紹介します。 💬コミュニケーション支援💬 ■ 委員会制度「REJOIN」 「よりよい会社をみんなで創る」をモットーに自発的な委員会活動でコミュニケーションを活発に ■ 全社キックオフ&表彰式(四半期開催) 事業方針共有と活躍人材の表彰、新メンバー紹介など、立場を越えた交流の場 ■ 咲くらバル(毎週金曜開催) 社内の「SAKURAラウンジ」がBarに変身。部署や雇用形態を越えてフランクに語り合う ■ 年に一度の大運動会(創立記念日開催) 全拠点からメンバーが集まり、全社運動会を開催!部署や立場を超え死闘が繰り広げられます(笑) 🤸‍♂️健康サポート🤸‍♂️ ■ ひらりじょぶ(社内マッサージ制度) プロの施術を通常の半額で受けられる制度 ■ 咲くらヨガ(月1開催) プロ講師によるヨガプログラムを社内芝生エリアで開催 ありがたいことにそんな会社づくりが評価され、以下の賞を頂いております。 🏆受賞歴 ● GPTW 働きがいのある会社 ベストカンパニー100 2021~2022年受賞 ● リンク&モチベーション モチベーションチームアワード 2021~2022年受賞 ● ウーマンズバリューアワード【企業部門】【個人部門】 2022年受賞 ● ホワイト企業大賞 第9回LOVE&POWER賞(2023年)、第10回心の豊かさ創造経営賞(2024年)

As a new team member

🔥構造を変えろ。マーケティングの力で、未来を動かす。 REJOBでは、美容・ヘルスケア業界をはじめ、おもてなし業界や社会の“当たり前”を根本から問い直し、構造そのものを変革するマーケターを募集しています。 単なる集客やブランディングにとどまらない。 ユーザーの「選択肢」を広げ、企業の「可能性」を引き出し、業界全体の「循環」を変える。 私たちがつくるのは、未来の“仕組み”です。 🔥マーケだけじゃ終わらない。動かすのは、会社そのもの。 REJOBのマーケターは、データ分析とユーザーインサイトから新たな価値を設計し、 プロダクト・セールス・採用など多職種の仲間とチームで仕掛けていきます。 「これが正解」という常識がないからこそ、 1年目から代表直下で事業を動かしたり、社会課題をテーマにプロジェクトを立ち上げたり。 普通じゃ出会えない挑戦が、ここにはあります。 🔥マーケターとして、圧倒的に成長できるフィールド たとえば… ・ユーザー起点の企画から、事業部横断の施策を担う ・新卒2年目で部署を横断したPJTの責任者就任 ・マーケMGRから新卒6年目にして執行役員に就任 年次や経験に関係なく、 「やってみたい」を「やってみた」に変えられる文化があります。 🌸マーケティングで、社会の仕組みを創る仲間を待っています。 REJOBは、ただの広告代理店ではありません。 誰かの“選択肢”が少ない世界を、マーケティングの力で豊かにする。 社会の流れを、未来の方向へとスイッチさせる。 それが、REJOBのマーケターの仕事です。 もし、こんな想いがあれば—— 「仕組みをつくるマーケティングがしたい」 「社会にインパクトのある仕事をしたい」 「早く成長したいし、仲間と挑みたい」 まずはカジュアルにお話ししませんか? REJOBの未来を一緒につくるマーケターをお待ちしています!
83 recommendations

Team Personality Types

上妻 潤己さんの性格タイプは「ライザー」
上妻 潤己さんのアバター
上妻 潤己新卒セクション責任者
上妻 潤己さんの性格タイプは「ライザー」
上妻 潤己さんのアバター
上妻 潤己新卒セクション責任者

83 recommendations

+71

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 11/2009

170 members

  • Expanding business abroad/

東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 47F