Business social network with 4M professionals

  • AIエンジニア
  • 4 registered
  • NEW

旅行業の新たなUXを創る!DX/BX戦略を担う戦略コンサル直結インターン

AIエンジニア
Internship
NEW

on 2025-11-21

85 views

4 requested to visit

旅行業の新たなUXを創る!DX/BX戦略を担う戦略コンサル直結インターン

Internship
Use foreign languages
Internship
Use foreign languages

Mizuki Sakakibara

IT業界へは社員5名の会社に入社し、半年でPM、2年後役員就任、人事・営業の責任者として100名越えの組織まで拡大しました。 社員の福利厚生目的で飲食業を開始したのですが、〇様のブランチ系TV番組に取り上げられ、人気が爆発し社員が利用できない本末転倒な状況に。 大手飲食系ランキングサイトにて「渋谷・居酒屋」の検索キーワードで1位を獲得。 店舗が安定運営に入った段階で代表を交代し、Saasベンチャーとのアライアンスや新規ビジネスモデル構築など様々な分野で収益構造を作る。企業は「人」次第で成長すると自認し、新たなサービスを作るため2013年独立。

【代表インタビュー】ストラテジーアンドパートナーの生い立ち、未来、採用について

Mizuki Sakakibara's story

Taro Kojima

大学在学中に創業時の株式会社ガイアックスに参画。 システム部門の責任者として事業に携わり上場を経験。 株式会社エス・エム・エスのシステム部門立ち上げを担い上場を経験。 株式会社ミノタウロスを設立、代表取締役に就任。 株式会社ストラテジーアンドパートナー創業から技術顧問に就任。

Saori Ito

飲食業からアパレルまで幅広く事業活動を行っている。医療から芸能まで幅広い人脈を持つ。

株式会社ストラテジーアンドパートナー's members

IT業界へは社員5名の会社に入社し、半年でPM、2年後役員就任、人事・営業の責任者として100名越えの組織まで拡大しました。 社員の福利厚生目的で飲食業を開始したのですが、〇様のブランチ系TV番組に取り上げられ、人気が爆発し社員が利用できない本末転倒な状況に。 大手飲食系ランキングサイトにて「渋谷・居酒屋」の検索キーワードで1位を獲得。 店舗が安定運営に入った段階で代表を交代し、Saasベンチャーとのアライアンスや新規ビジネスモデル構築など様々な分野で収益構造を作る。企業は「人」次第で成長すると自認し、新たなサービスを作るため2013年独立。

What we do

▍株式会社ストラテジーアンドパートナー 私たち株式会社ストラテジーアンドパートナーは、「次世代に『人』と『事』を残す」というミッションを掲げ、社会的に大きなインパクトをもたらす事業に挑戦しています。 特に注力しているのが、AI×教育による日本の教育課題解決です。生成AIの最先端技術と教育理論を融合し、従来の学びの枠組みを超えるプロダクトを開発。社会の閉塞感を打破し、未来の世代が豊かに生きられる環境づくりを目指しています。 ▍成果 - JEITAアイデアソン登壇:教育×AI領域で注目を集める - エレメンタルラボ開発:非認知能力を育成する革新的プラットフォーム - AWS活用実績:自動運転データ分析基盤など、先端案件を支援 - 医療DX:調剤薬局・医薬品流通のシステムを刷新し効率化を実現 ▍事業内容 - 生成AIソリューション - エレメンタルラボ:非認知能力育成に特化 - AIリフレクション:AIチューターで最新技術習得をサポート - クラウド・AWS先端技術 - 大規模データ処理基盤 - マイクロサービス/サーバーレス開発 - MLOps・自動運転データ分析 - 医療・調剤ソリューション - 調剤薬局の在庫管理システム - 医薬品卸のサプライチェーン最適化 ----👥 社員紹介---- 榊原 瑞樹 【代表取締役】 教育課題への強い危機感から創業。AI活用で社会変革を目指すリーダー。 「さらに詳しい情報は、こちらのページをご覧ください。」 👉 JEITAアイデアソン2024公式サイト: https://www.jeita.or.jp/ideathon/jeitaideathon2024/ 小島 太郎 【技術顧問】 IPO経験を持つエンジニア。AI・クラウド分野で技術指導を担当。 【エンジニアチーム】 博士・修士出身、AWS認定資格者などが在籍。少数精鋭で互いに学び合い、新技術の導入を積極的に推進。
日経トレンディに掲載されました!
クライアント様との打ち合わせもリモート中心です。
これから必要な知識は細かくレクチャーします
明るいミーティングスペース
カフェが併設されてます
チーム連携をスムーズにするためをChatをフル活用してます。

What we do

日経トレンディに掲載されました!

クライアント様との打ち合わせもリモート中心です。

▍株式会社ストラテジーアンドパートナー 私たち株式会社ストラテジーアンドパートナーは、「次世代に『人』と『事』を残す」というミッションを掲げ、社会的に大きなインパクトをもたらす事業に挑戦しています。 特に注力しているのが、AI×教育による日本の教育課題解決です。生成AIの最先端技術と教育理論を融合し、従来の学びの枠組みを超えるプロダクトを開発。社会の閉塞感を打破し、未来の世代が豊かに生きられる環境づくりを目指しています。 ▍成果 - JEITAアイデアソン登壇:教育×AI領域で注目を集める - エレメンタルラボ開発:非認知能力を育成する革新的プラットフォーム - AWS活用実績:自動運転データ分析基盤など、先端案件を支援 - 医療DX:調剤薬局・医薬品流通のシステムを刷新し効率化を実現 ▍事業内容 - 生成AIソリューション - エレメンタルラボ:非認知能力育成に特化 - AIリフレクション:AIチューターで最新技術習得をサポート - クラウド・AWS先端技術 - 大規模データ処理基盤 - マイクロサービス/サーバーレス開発 - MLOps・自動運転データ分析 - 医療・調剤ソリューション - 調剤薬局の在庫管理システム - 医薬品卸のサプライチェーン最適化 ----👥 社員紹介---- 榊原 瑞樹 【代表取締役】 教育課題への強い危機感から創業。AI活用で社会変革を目指すリーダー。 「さらに詳しい情報は、こちらのページをご覧ください。」 👉 JEITAアイデアソン2024公式サイト: https://www.jeita.or.jp/ideathon/jeitaideathon2024/ 小島 太郎 【技術顧問】 IPO経験を持つエンジニア。AI・クラウド分野で技術指導を担当。 【エンジニアチーム】 博士・修士出身、AWS認定資格者などが在籍。少数精鋭で互いに学び合い、新技術の導入を積極的に推進。

Why we do

カフェが併設されてます

チーム連携をスムーズにするためをChatをフル活用してます。

▍会社を作ったきっかけ 日本の教育は、PISAの読解力低下や競争力の低迷など危機的状況にある AI技術が急速に進化する一方で、人間に求められるのは「非認知能力」 だからこそ「教育×AI」で、次世代に価値を残すことを目的に創業 👤 こんな人におすすめ 教育×テクノロジーに関心があり、社会課題の解決に挑みたい方 成長環境で技術力を磨きたい方(UI/UX・Webフロント経験を活かせる) 成果やスピード感を重視し、自由な働き方を求めている方 ✨ 入社のメリット 社会的意義のある自社プロダクト開発に携われる 「エンジニア=アスリート」哲学で、スキルと人間力を体系的に成長できる 小規模精鋭チームのため、裁量大・意思決定が速い ▍ 働く環境 コミュニケーション重視:週2、3回出社して密にコミュニケーション取ります。 場所:表参道か品川のWeWork(今後変更の可能性あり) 質問:出社時に質問できます。 フラットな組織:小規模で、誰でも意見を出せる風通しの良さ

How we do

これから必要な知識は細かくレクチャーします

明るいミーティングスペース

▍ 私たちの価値観 「早く仕事を辞めよう」 時間ではなく「成果」で評価 義務感ではなく「情熱」で働ける環境を追求 「エンジニア=アスリート」 技術(ナレッジ)、実践(テクニック)、心(メンタル)を総合的に鍛える 成長を数値化・見える化し、継続的に向上 挑戦と失敗を歓迎する文化 新しい技術は積極的に試す(GitHub Copilotや最新フレームワーク導入) 失敗も学びとして組織全体の財産にする

As a new team member

▍なにをやっているか 旅行業DX/BX化のプロジェクトが発足し、教育業だけでなく、属人化領域が多い旅行業のDX/BX化を進めます。 ▍ポジション DX/BX開発エンジニアインターン 業務フローのBX・DX化推進と、AI活用システム開発における企画・設計・開発(フロント/バックエンド)全般を担当 ▍業務内容 BX・DXコンサルタントと共にチームを構成し、企業の業務効率化・生産性向上を目指す プロジェクトにおいて、以下の業務を担当していただきます。 戦略・企画(BX): 旅行・イベント・コンサル業務の業務フローを分析し、改善提案(BX)DX化における要件定義・設計の最上流工程を担当 フロントエンド開発: React/TypeScriptを用いた業務自動化ツール、社内システムのUI/UX設計および実装 バックエンド開発: Golang, Javaなどの言語を用いたサーバーサイドシステムの設計、開発、API連携 AI機能開発: AIを活用した社内ナレッジのRAG化、AIエージェントの開発、およびそのためのインフラ構 築 一貫した開発推進: 開発、テスト、実装、保守運用までプロジェクト全体を統括的に推進 その他のプロジェクト例: Google Workspace(GAS, AppSheet等)を活用した業務自動化ツールの構築 外部システムとの連携・データ統合 <必要なスキル> 知識: コンピューターサイエンスの知識 フロントエンド: React, TypeScriptでのフロントエンド開発経験 バックエンド: Golang, Javaなどのサーバーサイド開発経験 スキル範囲: フロントエンド・バックエンドの両方に対応できるスキル <歓迎条件> インフラ: インフラ構築(AWS/GCPなど)に関する経験 開発経験: 要件定義から保守運用まで一貫した開発経験 マネジメント: プロジェクトマネジメント経験 語学力: 英語でのコミュニケーション能力 開発環境: ローカル/クラウド環境を問わず開発環境の構築ができる コミュニケーション: 生産性を落とさないリモート環境でのコミュニケーション能力 👤 望ましい人物像 ◼︎ 職業意識・マインドセット 自律性: 自律的に業務を遂行できる姿勢と能力 課題解決: 技術を目的化せず、課題解決の手段として扱える思考 協働性: チームと協働し、他者を尊重しながら業務を進められること 推進力: 「できない理由」ではなく「どうすればできるか」を考え抜く姿勢 学習意欲: 未経験の領域でも「どうすればできるようになるか」を自ら調べ、学び、実行できる行動力 成長意欲: コーチャブル(素直に吸収できる)な態度 倫理観: 倫理観と責任感を持ち、継続的に成長を目指せること 基礎学力: 複雑な説明をせずとも理解できる基礎学力と読解力 ◼︎ その他 小規模ながら戦略コンサルタントと同様のポジションで経験が出来ます。 競合調査から企画から導入・運用までスキルレベルを上げながら上を目指すことが出来ます。 メンバーとは英語でのコミュニケーションが主になりますので、ここで経験すれば 外資系コンサルの足掛かりにもなるかも!
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 08/2013

12 members

  • CEO can code/
  • Funded more than $300,000/

東京都 渋谷区 神宮前6-12-18 The Iceberg