Business social network with 4M professionals
Manami Yoshida
福島県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。地元選出の国会議員秘書を勤めた後、2016年1月カタリバに参画し、コラボ・スクール「大槌臨学舎」で拠点運営を担当。2018年4月より全国高校生マイプロジェクト事務局に異動し、広報・教材開発・教員コミュニティ運営を担う。2021年よりインキュベーション事業の立ち上げに参画、現在はユースセンター起業塾の事業責任者を務める。
Misato Nomura
1993年、埼玉県春日部市生まれ。新卒で民間企業に勤める傍ら、子ども食堂でのボランティアに参加し、子どもにとっての居場所の重要性に気づく。子どもの貧困や居場所について深めたいと思い、会社を退職して2021年より大学院で学びなおし。その間、中間支援NPOで助成事業に携わるほかカタリバのオンライン事業に参画する。中高生が抱える悩みに直面する中で彼らにとっての居場所や対話の機会の必要性を痛感する。2023年よりユースセンター起業塾に入職。
藤原 幹太
愛鳥家。2016年に新卒でコンサルティング会社に入社し中央省庁や広域自治体などをクライアントに戦略検討などを担う。2022年に、かねてから興味のあったNPO業界に転職を決意しカタリバへ。現在はカタリバのインキュベーション事業部で、10代の居場所づくりに取り組む全国の団体への伴走支援を担当する。
NPOに転職する人どんなひと?バックグラウンド別メンバー紹介!vol. 7「コンサルティング業界」
藤原 幹太's story
高橋 奈那
秋田県出身。大学時代を札幌で過ごし、雪や自然、食べること、音楽が好きな、真面目&ほっこり系人間です。 就活を前に、食や農業を通じて地方を元気にしたい…!という思いのもと、新卒で農林水産省に入省。 有識者による審議会の運営や、中長期的な計画の策定、予算の要求・執行管理、その他種々のとりまとめ業務などをしてきました。 30歳を迎えたタイミングで、「地方を元気に」ということにより近づくために、さらに皆が生きがいや希望を持てる社会を目指したいという思いのもと、全国の地方でユースセンターをつくる取組に距離感近く携われるNPOカタリバの「ユースセンター起業塾」の取組にジョインしました。
大学生だった今村と三箇山が出会い、ナナメの関係をベースとした対話によって心に火を灯すカタリバのコンセプトが誕生。
現在は、6つのドメインで合計15の事業を展開。事業間のシナジーも生み出しながら、幅広いテーマを推進しています。
ユースセンター起業塾の採択団体「manabo-de」が運営する居場所(岡山県真庭市)
すべての子どもたちが居場所や学びの機会につながれる社会を目指して
本部オフィスは東京・中野にあります。2024年10月に本部を移転増床し、より働きやすく共創が生まれるオフィス環境の整備を進めています。
多様なバックグラウンドを持った仲間が、経験やスキルを自身の持ち場で活かし、相互補完しながら働いています。
Company info
Founded on 11/2001
157 members
東京都中野区中野5丁目15番2号 カタリバオフィス